本日から、大学院にて結晶構造特論の講義が始まりました。
今後の講義予定です。
第1回 4月15日
第2回 4月22日
第3回 5月1日
第4回 5月9日
第5回 5月13日
第6回 5月20日
第7回 5月27日
第8回 6月3日(試験)
本日のスライドのうち、内容の量の多かったものについて、ここに再掲します。
固体物性論の基礎
基本物性 密度 (自由体積)
熱・熱力学物性 熱容量、熱膨張率、エントロピー、エンタルピー、相変化熱、熱伝導率
電気・磁気物性 導電率、熱起電力、仕事関数、誘電率、透磁率、キュリー温度
光学物性 屈折率、光散乱、禁止帯幅、放射率
機械物性 弾性率、引張り強さ、曲げ強さ、圧縮強さ、硬さ
要するに、「指標をどうとるか」が違いのわかる男女の要件と言うことです。
今後の講義予定です。
第1回 4月15日
第2回 4月22日
第3回 5月1日
第4回 5月9日
第5回 5月13日
第6回 5月20日
第7回 5月27日
第8回 6月3日(試験)
本日のスライドのうち、内容の量の多かったものについて、ここに再掲します。
固体物性論の基礎
基本物性 密度 (自由体積)
熱・熱力学物性 熱容量、熱膨張率、エントロピー、エンタルピー、相変化熱、熱伝導率
電気・磁気物性 導電率、熱起電力、仕事関数、誘電率、透磁率、キュリー温度
光学物性 屈折率、光散乱、禁止帯幅、放射率
機械物性 弾性率、引張り強さ、曲げ強さ、圧縮強さ、硬さ
要するに、「指標をどうとるか」が違いのわかる男女の要件と言うことです。