斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

技術開発センタープロジェクト成果報告会「知の実践」を開催しました

2014年07月11日 23時48分34秒 | 長岡技術科学大学の広報
7月11日に技術開発センタープロジェクト成果報告会「知の実践」を開催しました。
夏のセンターの一大イベントであり、この日を狙って、全国から各プロジェクトメンバーなど関係者が集まります。
センター長の私も連日のロケの疲れをものともせず、前日から三重県から駆け付けたプロジェクトメンバーと前夜祭で盛り上がりました。
かなり大はしゃぎして本日を迎えたわけです。

午前中は東京、新潟から集まったプロジェクトメンバー等と研究計画の確認をしましたが、新潟市から駆け付けた方が長岡にとまらない新幹線に乗ってしまい、そのまま大宮へ運ばれてしまうアクシデントがありました。朝9時すぎに新潟駅を出発するあの新幹線です。大宮から長岡に戻り、なんとか12時半に合流できました。

もちろん、学内の全体の仕事もあり、並行して事務局と打ち合わせや調整も隙間を見ながらしています。極秘事項なので内容な書けませんが。

午後1時半から講演会が始まりました。5人の講師からそれぞれのプロジェクトの報告をしていただきました。基本的なことについてしっかり説明があり、それに続いて成果に触れていただいたのでたいへんわかりやすかったと思います。今年は学外からの参加者がたいへん多かったと思います。 

昨日の前夜祭に参加していたNさんも私も途中でちょっとお疲れモードとなってしまい、たいへん申し訳なく思っております。本日の反省会で2人で反省しました。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙高市立妙高中学校2、3年生の皆さん、ようこそ!

2014年07月11日 23時24分29秒 | 来学者足跡
7月11日(金)午前には、妙高市立妙高中学校2、3年生の皆さん43名が見学に来ました。


講義棟の教室で大学紹介をした後、授業中の教室を小窓から見学しながら移動し、水圏土壌環境制御工学研究室とテクノミュージアムを見学しました。

講義棟を移動中、A講義室が空いていたので入ってみました。
少しだけ大学生気分を味わえましたか?


環境の水圏土壌環境制御工学研究室では、先生と学生が研究室を紹介しましたが、少し静かになってしまいました。
難しかったかな??



その後、図書館を見学し、第一食堂で昼食を食べました。
相変わらず、中学生には麺類が人気です。



本日の見学で興味を持ってくれた方は、ぜひ8月9日のオープンキャンパスにもご家族で遊びにきてください!中学生の方も大歓迎です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安塚高校松之山分校1、2年生の皆さん、ようこそ!

2014年07月11日 23時01分50秒 | 来学者足跡
7月11日(金)午後は、安塚高校松之山分校1、2年生の皆さん47名が見学に来ました。

お昼に到着したので、まずは第一食堂で昼食の時間としました。


E講義室で大学紹介をした後、2班に分かれて、極限エネルギー密度工学研究センターと流体工学研究室を見学しました。
   

高橋勉教授も鈴木常生助教も楽しくわかりやすく説明しましたので、興味津々の様子で見入っていました。

その後図書館とテクノミュージアムを見学し、終了となりました。
 

本日の見学に興味を持ってくれた方は、8月9日のオープンキャンパスにもご家族でぜひ参加していただき、より本学のことを知っていただけたらと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする