斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

「浮輪取りに」 川で男児心肺停止

2016年08月14日 19時27分33秒 | 水難・ういてまて

【速報】「浮輪取りに」 川で男児心肺停止



NHK教育の子ども安全リアル・ストーリーで川における水難の再現番組が放映になってます。
http://www.nhk.or.jp/sougou/anzen/

ういてまてを実践して、一人でも多くの命がご両親のもとに戻りますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸での水難はそう単純ではない。

2016年08月14日 16時13分00秒 | 水難・ういてまて
水難真っ盛りです。
お亡くなりになられた方々の無念を考えると何とも言えません。

水難は、深い場所があり、そこに移動する行為が重なり成立します。水難学会ではそれを種別しています。海浜においては、深みとそこに自発的に移動するか、流れでそこに流されるか、それとも波や潮汐で足がつかなくなったか、が重なります。

さて離岸流ですが、離岸流に流されたら横に泳いで逃げて流れがおさまったところで陸に向かって泳げと言っているところがあります。これは間違いです。答えは浮いて救助を待つことです。

そもそも素人に離岸流かどうかはわかりません。もっと頻繁に発生する陸風つまり陸から海に吹く風で流されていたら、横に逃げても無駄ですし、海浜流に比較して何倍もの速さで流されるので、凪ぎになるまで陸に戻るのは不可能です。浮き具につかまっている場合には、十中八九陸風に流されていると思ってください。

海浜流には離岸流ばかりでなく岸に平行して流れる流れもあります。こちらも頻繁に起こります。岸に平行に流れれば深さは常に一定かというと全くそういうことはありません。横に流され、横にあった深みにはまって沖に流されたと勘違いしてそれでも横に泳いで無駄に体力を消耗するのでしょうか。

オリンピック選手ですら、競技で泳ぐのは数分。長くても15分。日頃から泳いでない人が体力を使って何分間泳いで岸に戻れというのでしょうか。とにかく、想像で、自分で泳いで岸に戻れと言ってはいけない。

海水浴には複数人でいくこと。監視員のいるところで泳ぐこと、救命胴衣を着用すること、流されたらういてまて。陸から見ている人はすぐに118番海上保安庁に通報。ヘリコプターで吊り上げ救助してもらう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導員養成講習会に参加してみませんか?

2016年08月14日 08時28分10秒 | 水難・ういてまて
ういてまて教室で指導に当たる水難学会指導員養成講習会のおしらせです。

日時  平成28年9月25日(日)
 受付:8:30~(学科会場にて)
 講習会:9:00~17:30
 終了:18:15(予定)

場所  学科・実技プール
ホワイトウェイブ21 
愛知県西尾市吉良町岡山大岩山70

プログラム  
午前:学科、学科試験
午後:実技、実技試験
募集人員30名(先着順) 

詳細とお申し込みはこちらです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGO

2016年08月14日 08時14分53秒 | 斎藤秀俊の着眼
継続率が87%というニュースを見かけました。

ニュースで常に必要なのは、いつ、どこで、誰が、何を、どうした、という読み込みです。これができないと情報に操作されてしまいます。

いつ。。。この1ヶ月のこと
どこで。。。アメリカとイギリスの話で日本ではない。
誰が。。。ダウンロードした人。つまりダウンロードした人数が全国民の何パーセントかという点は吟味しないと。
何をどうした。。。継続率の定義がないので、評価のしようがない。他のアプリの継続率との比較を行っているけれども、他のアプリの継続率と同じ定義かどうかが明らかにされてない。

日本では、すでに飽きている人が多いという声があり、でも数値化されていないので何とも言えません。私はというとまだまだ楽しんでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする