斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

三条で水難

2012年08月24日 18時29分01秒 | 水難・ういてまて
五十嵐川で昨日水難がありました。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

川で遊んでいて、小学生二人が流され、岸に戻そうとして川に入り、溺れたとの情報が入っています(未確認)。近年目立つ典型的な事象から、この水難はなっています。1. 河川の水難、2. こども複数が水難に遭遇する、3. 救助に入った大人が亡くなる。

地元でこのような水難が発生してショックです。ご家族、関係者の悲痛ははかり知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校進路指導・理科担当教員のための最先端技術見学会

2012年08月23日 23時56分01秒 | 長岡技術科学大学の広報
高校進路指導・理科担当教員のための最先端技術見学会が明日開催されます。
13時からで、マルチメディアシステムセンターが会場となります。
地元、県外から多くの高校の先生がお越しになります。
ご来学を心より歓迎いたします。

冒頭の学長挨拶に続き、私もご挨拶差し上げたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国から集まる学生

2012年08月22日 23時58分14秒 | 長岡技術科学大学の広報
20数年前にアメリカのペンシルベニア州立大学に勤務していたときのこと、「アメリカで働くといいことありますか?」という問いに対して、けっして「設備がすばらしい」と答えられませんでした。日本のほうがだんぜんよかったというのが本音でした。一番よかった(今でも活用している)ものは何かというと、世界に広がった研究者人脈です。

野中の一本杉などと表現されますが、人には柱が必要です。人はその柱を見て目指す方向を確認し、しかもその柱はより多くの人が見ていなければならない。ペンシルベニア州立大学には世界から多くの研究者が集まり、月単位で入れ替わっていきました。そこにいるだけで、多くの人と知り合い、その後のネットワークとしてその人たちが世界に拡散していきました。

本学の特徴は何か、という原稿を書いているところですが、本学の特徴はまさに全国、世界から技術科学(技学)を勉強したくて、技術者として活躍したくて集まった人の集団からなるといって過言ではありません。

昨年5月のデータで恐縮ですが、出身地別で学生・院生の総人数を分けるとこのようになります。
北海道・東北 437人
関東 431人
新潟 623人
中部(新潟を除く)275人
近畿 143人
中国 67人
四国 76人
九州 77人
外国他 259人

確かに、学内には他県ナンバーの車がたくさんあります。数多くの方言等が飛び交っています。全国、世界に広がる人脈を作ることができます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着衣泳指導員養成講習会・大垣市

2012年08月21日 21時01分06秒 | 水難・ういてまて
着衣泳指導員養成講習会、大垣市開催分の参加申込みが、8月24日午前7時から開始されます。
http://wr.umin.jp/kousyuukai%20itirann.html

いま募集中の佐世保市における講習も順調に参加者が伸びていて、そろそろ定員に近づきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このところ忙しくて

2012年08月20日 23時50分38秒 | その他
学内の広報情報集めが疎かになっています。
今日も、明日の出張先の会議資料の最終調整でいそがしかったので、学内情報をあつめる時間がありません。広報担当として恥ずかしい限りです。

今年はひまわりの話題が目につきました。新潟県でもひまわりの見所があって、しかもナイトライトアップありです。
 

今の時期、あちこちで町内ごとに花火が上がっています。本当にあちこちといった感じです。夜のひまわりのライトアップってどこか、あちこちであげられる花火に通じてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする