斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

ゆうちょ銀行 宛のメールか?

2016年04月15日 19時23分23秒 | 斎藤秀俊の着眼
まったく懲りずに次から次へと。
これを書いて送信しているのは、日本語を国語として勉強していない人物であるのが、よくわかります。
国語として日本語を勉強していないあなた方にこのような犯罪は無理だから、これで詐欺をしようとするのは、あきらめなさい。


ゆうちょ銀行  (★これでは、ゆうちょ銀行宛のメールだと思う。小学校の国語で、ここに差出人を書くことは教わらない)

このメールは登録パスワードを変更された方へのメールです。(★メールは・・・メールです。という文章は子供がよく使う)

===============================================
確認のためにメールを送信しています。          (★なんの確認のためか、さっぱりわからない)
お客さまご自身で変更した場合は、このメールを無視しても問題ありません。  (★なにを変更したのか、さっぱりわからない)

お客さまご自身で変更していない場合は盗用の可能性がございます。  (★何を盗用されたのでしょうか?目的語がない奇怪な日本語)
至急以下のURLをクリックしてください。
(PC?スマートフォンからご利用ください。)   (★このような迷惑メールの定番。変なところに?が出てくる。変なフォントが使われていたのだろう。)


※このメールアドレスに返信頂きましても、ご返答はできませんので、
お問い合わせはヘルプのサポートフォームよりお願い申し上げます。
URL :
 今後ゆうちょ銀行もをよろしくお願いいたします。     (★「今後ゆうちょ銀行もを」だと。日本語に慣れていない人がここまで来て頭が疲れてしまって、文法や誤字脱字チェックもできなくなったのだろう)
---------------------------------------------------------------
 ゆうちょ銀行について
URL :


さて、日本人の皆さん、こういったメールが怪しいか、怪しくないかは、一文字ずつ声を出して読んでみればわかります。文法が正しく誤字脱字がなく、そしてフォーマルな文章(高潔で洗練されているか)かどうかは、声を出して読めばよくわかります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース系動画過去分

2016年04月15日 00時48分27秒 | 斎藤秀俊の着眼
いやはや、びっくり。
先日4月4日に、フジテレビ系列のみんなのテレビに電話出演した際、あまりにも突然の取材だったので、番組を自分でも録画して確認できず、そのまま時間が過ぎました。自分の発言のどこの部分が使われたなど、しっかりとチェックしておかないと、クレームがあったときの対応がまずい方向に向かうかもしれないので、怖いのです。

そうしたら、ある人がニュース系動画をまとめたホームページがあると教えてくれて、確認したら、きちんと再生してみることができました。コメントそのものは意図したどおりの扱いでホッとしたばかりでなく、こういうホームページがあることに驚きました。「一回放送されたら見直すことがどうせできないから、いいや」と十分検証もせずにコメントするととんでもないことになることは明白です。

個人が、その主義主張に沿った意見を持つことは自由なので、それに対してとやかく言うものではないです。しかしながら、人の命を左右する重要なコメントを十分な検証もせずにメディアで発言することは許されないと私は考えます。学歴詐称とは次元の異なる、社会的責任を問われる行為ではないかと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンブレム

2016年04月14日 23時11分57秒 | 斎藤秀俊の着眼
東京2020大会エンブレムデザインの候補が出そろった。
選考委員会の委員長が尊敬する宮田亮平先生なので、信頼して成り行きを見守っている。

わが国を代表するエンブレムとしてどのような図柄が相応しいかということで、大抵は国花とか国鳥などが思い浮かぶのであるが、国なんとかについて、かなり曖昧だったので、調べてみた。すると。。。

国花 桜と菊

特に何かで決められているわけではなくて、慣例のようだ。

国鳥 キジ (1947年3月に日本鳥学会で決定)
国蝶 オオムラサキ (昭和32年に日本昆虫学会40周年記念大会において決定)
国菌 麴菌 (平成18年10月12日日本醸造学会決定
国魚 錦鯉 (どこが決めたかわからないが、国魚賞というのが全日本錦鯉振興会日本総合錦鯉品評会で授与される)
国石 水晶 (これもわからない。)

このほか、国獣、国犬、国山、国川など、いろいろと検索してみたが、該当するものなし。そのうち国賊なんていう言葉が出てくる始末。
アサガオは東京都の花にもかからない。錦鯉が国の魚だとすると、近年の海外における錦鯉ブームは、注目の価値あり。タイでも多くの人が錦鯉を入手しているくらいファンが大勢いる。ただ、気温35度、水温35度の中で、丸々太った錦鯉が小さな池の中をよくぞ泳いでいるぞと感心してしまう。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近英語のボキャブラリー高度化中

2016年04月13日 00時28分13秒 | その他
ここのところ、頭の中身を勉強に振り向けられる時間が格段に増えて、英語のボキャブラリー高度化を徐々に進めています。
これは自分自身の英単語の忘備録だと思って読み飛ばしてください。

sweepstakes Sweepstakes are a type of contest where a prize or prizes may be awarded to a winner or winners.
contempt Contempt definition, the feeling with which a person regards anything considered mean, vile, or worthless.
mayhem The movie was filled with murder and mayhem.
obituary Quickly and easily find an obituary online by searching name, location and/or publication date.
embrace She embraces an offer.
twinge twinge is a sudden short pain.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一食堂よりメッセージ

2016年04月12日 00時19分34秒 | 斎藤秀俊の着眼
大学の第一食堂の渡辺さんより、「次のラーメンにはちょっとすごいのを企画しています」と嬉しいお知らせがありました。
どんなアイディアかはしっかりと聞いたのですが、公表までのお楽しみです。準備ができたら、まずは試食しますので、試食の結果をもって公開になるかなと思っています。

また、ご当地ラーメンフェアも企画しているとのことです。
味はそれぞれ異なるご当地ラーメンですが、いつも麺の種類が同じなので、これについては、スープにあわせて変えてほしいと伝えておきました。たとえば、豚骨であれば細めんストレートですよね。でも、コストや調理手順の問題があるので、かならずしも希望がかなえられるわけではないので、そこのところはご容赦を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする