輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

風雪交々 (ふうせつこもごも)

2025年02月04日 21時06分59秒 | ことば

最強、最長の寒波到来というがどうでしょう。

我が部屋は太陽が燦燦と降り込み快適です。

大雪に対する準備と不要不急の外出は避け、余裕があればスケジュールの変更も。受験生、頑張れ。

世の中には素晴らしい人がいるものである。

兵庫県宝塚市に住む岡本光一さん(77)と岡本明美さん(75)夫妻が、老朽化した市立病院の建て替え費用として、約254億円の寄付を行った。

阪神淡路大震災の被災地でのボランティア活動を経験し、福祉や地域コミュニティの重要性を実感したという。

日本ではこれほどの寄付を個人が行うことは稀である。

 

一句詠んでみました。

「支援の手 ポンと出す先 笑顔咲く」

 

怪しい雲が黙々と。

11時30分。気温8度。

午後から急変の恐れも。

 

爺いのランチ

今日も寂しくカップ麺と蒸しパン、コーヒー。デザートはデコポンゼリー。

午後1時30分。灰色の空だ。

今日の仕事は「ちょこっとお助け隊」のホームページの更新。

 

◎続レオ君インスタ

本当の最強・最長の寒波到来。記録的な大雪🌨️映像を見ると孤立する所は出るだろうな。交通障害初め生活に支障をきたすことは確実。大災害にならなければよいが。命を守ろう。

今日の「思い出話」978、寝ぼけ眼の今日の定点

2016年6月4日撮影 

当日のブログ(goo)、テレビが面白く、また親鸞を読んだら時間を忘れ気がついたら4時。いけねー!午後1時から同窓会だ。午前11時半ごろ(晴れ)、気温26度、湿度47%。ストレッチをやる時間がない。腰痛が出るぞ。自業自得だ。

 

姪っ子に

寒中見舞い申し上げます。

ご無沙汰しています。

お変わりありませんか?

寒波到来です。

暖かくして日々を過ごしてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕭条寥落(しょうじょうりょうらく)

2025年02月03日 21時16分08秒 | ことば

昨日は楽しそうな節分風景。我が家は何年やっていないだろうか。鬼が勝手に入ってきて追い出すのに苦労の日々。

うわ!時間を間違えていた。ゼンマイを巻かずに・・・。またやった。

10時過ぎても気温上がらず6°。曇りだから尚更寒い。

防寒具が必要だな。接骨院があるので外歩き。人通りが少ない。寒波の影響かな。イトーヨーカドーの店内も足音がまばら。

一句詠んでみました。

「凍てつくや   擦り合う指に   朝の光」

 

爺いのランチ

接骨院が終わりいつものようにbonでパンを購入。

コーヒーパン、アーモンドパン、コーヒー。デザートはゼリー。

最強寒波到来。気象庁と国交省が緊急会見。立春寒波と騒がれていても無防備な輩が多く、箱根の山ではスタックする車多し。準備する、控えることを念頭に。

 

◎続レオ君インスタ

売り場が一新。女性衣類の特売からチョコレート売り場へ。

2月14日のバレンタインへ一直線💘由来を調べてみた。

今日の「思い出話」977、風が強い 今日の定点

2016年6月3日撮影 

当日のブログ(goo)、午後2時半過ぎ(晴れ)の気温23度、湿度44%。風が強く以外と寒い。久しぶりにLEO君と大沢1丁目を散歩。スポットガーデンは相変わらず癒してくれる。葱坊主が大きくなっていること。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒凛氷縮(かんりんひょうしゅく)

2025年02月02日 20時44分46秒 | マツンのおもい

雪は降っていないが冷たい雨、寒い。4度しかないよ。

布団から出る勇気がないよ。スレッズで朝の挨拶はお二人に済ませた。

さあ、布団から飛び出そう。ストレッチ開始。

 

一句詠んでみました。

「ぐずぐずと 肩すくめたる 布団かな」

 

爺いのランチ

マラソンの時期となった。別府大分毎日マラソン。有望選手がトップ集団にいて30キロからが面白い勝負になりそうだ。個人的には平林(國學院大学)に勝ってほしい。学生ランナーが4人残っている。青学の若林宏樹選手が大健闘。2時間6分7秒の初マラソン・学生新記録で2位に。第4代山ノ神と命名。

外の道路状況が悪いので、家にあるもので。カップ麺、ジャムパン、コーヒー。デザートはデコポン。

 

◎続レオ君インスタ

立春寒波到来、本物だ。雪が降らなくて良かった。今週は厳しい寒さが続くという。マラソンは学生の頑張りで楽しみが増えた。
今日の「思い出話」976、過ごしやすかった今日の定点

2016年6月2日撮影 

当日のブログ(goo)、午後2時半ごろ(晴れ)、気温25度、湿度28%。夏日だったのでLEO君の散歩は近場で終わり。大沢雑木林公園があり、お澄まし。通り抜ける風が爽やかだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春和景明(しゅんわけいめい)

2025年02月01日 22時41分45秒 | ことば

強い日差しと青空の2月。

武蔵野市、11時の気温は7度。適度の緊張感。接骨院があるので外歩き。なんとなく体が重い。無理せずに。

 

一句詠んでみました。

「立春や 立ち尽くす 影淡し」

 

爺いのランチ

買い物はしなくて良いというメールが女房からあり、接骨院が終わりどこにも寄らず我が家に。

鉄火巻きとウインナーパン、コーヒー。写真撮るのを忘れていた。

今日が月初めをすっかり忘れていた。

 

大事な言葉

「人間は考える葦である」

パスカル

人間の儚さを受け入れつつ、思考によってより良く生きようとすることの大切さ を伝えている。

 

◎続レオ君インスタ

寒い。明日は降雪の予報も。頼むよー、積もらないでくれ。以前は四駆でスタッドレスをつけて平気な顔をして運転していたのに。雪掻きも率先してやったな。

今日の「思い出話」975、6月初めの定点

2016年6月1日撮影 

当日のブログ(goo)、晴れ(午後1時半ごろ)、気温24度、湿度36%。空気が軽やか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや、人生は気合だね。 (二葉亭四迷)

2025年01月31日 21時35分08秒 | ことば

文句なしの青空だ。

税務相談に三鷹市民センター燦々館と三鷹市役所に来ている。往復をAIデマンドを利用している。使い方を知ると便利だ。

丁寧に受付・相談してもらい、所得税・住民税のさわりの部分がわかった。

埼玉県八潮市の道路陥没・トラック転落事故で運転手さんの救助などが難航している。50年問題が大きく口を開けてきた。高度経済成長の時代、「これいけドンドン」でインフラ等を整備してきた。基幹部分を徹底して見直し対策を立てないと。防衛増税どころではないぞ!石破さん、「苦しい日本」をどうやって「楽しい日本」にして行くのか道標を示して。

 

一句詠んでみました。

「ぶるぶると 青空透かす 立春寒」

 

爺いのランチ

bonのバナナパン、コロッケパン、コーヒー。デザートはデコポンゼリー。

人を寄せ付けないような絶対的な青さ。三鷹市役所の変わらね中庭でレオ君を思い出す。

 

◎続レオ君インスタ

天気予報では立春寒波到来!週末は東京23区・神奈川などで降雪か。3センチぐらいの積雪予報。

誕生月もあっという間に終わり。2月だ。とにかく健康に留意しよう。

今日の「思い出話」974、暑いんだか寒いんだか 今日の定点

2016年5月31日撮影 

当日のブログ(goo)、曇り(12時半ごろ)、気温23度、湿度57%。久しぶりに自転車で吉祥寺方面に出かけた。帰り、野崎にきたら土の匂い、緑の香りがする。井の頭は自然が残るというが、ホンモノは違う。コンクリートジャングルは匂いが違う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする