どすんと落ち込んだ世界
一面、灰色の空
胸を押しつぶすような暑さ
11時、気温31度、湿度51%、南4m/s
文藝春秋七月特別号をパラパラとめくってみた。「私のモヤモヤ交友録」美輪明宏さんのページがあった。御年八十八で身の上相談で活躍中。寺山修司も柴錬もみんな悩んで大きくなったと語る。
美輪明宏さんの人生訓は、「宇宙には正負の法則がある」。
人生は何かを得れば何かを失う。天気の日があれば雨の日もある。一生、何不自由なく暮らせることなんてあり得ません。「今度は正の番だ」「次は負の番だ」と割り切って考えておけば、悩まなくて済みます。
水の世は、波のままに、風のままに、ゆらりゆるりとまいりましょう。
どんなときにもぶれることなく、自分を信じて生きていきました。
朝から凄いいいヒントをもらった。山だって登るばかりでなく下山の時がある。
◎テルの日常:- スティーブ・ジョブズ -から学ぶこと
NHKBS1 ものづくりの原点
やはりこの言葉だ
Stay hungry. Stay foolish.
ハングリーであれ。愚か者であれ。
三つの額縁には、
アインシュタイン、ガンジー、新版画
つねにシンプル・エレガントさを追求
◎続レオ君インスタ
3日連続の真夏日。さすがに午後からエアコンのお世話に。電気代をケチって熱中症になったら笑い物だ。おとなしく本を読んで一日を過ごした。ペットロス、文藝春秋七月特別号は面白い。
今日の「思い出話388」今日のLEO君、赤ちゃんいるかな
2014年7月14日撮影
当日のブログ(g o o)より、最後はいつものようにLEOクンとドライブ。先日の赤ちゃんがいるかなと思い飛行場公園に行った。
残念、暑いので散歩は辞めたようです。