やっぱり助かるな!生活の武器を大事に
三鷹市シルバー人材センターの包丁研ぎ
三鷹市大沢原公会堂
親父は大工だったから包丁研ぎは当たり前。その倅は不器用で何もできない。親父の形見で砥石を取っておいたがちょっと前に捨てた。
私が研ぐと切れなくなる。これは実証済み。包丁3本をお願いした。一本300円でやってくれる。生活の中で包丁は大切な武器だ。大切にしたい。
国勢調査が始まった
IT社会の波がやっと国勢調査にやってきた。次のような説明が。
今年から全国でインターネット回答が導入されます。
皆さんは2015年の国勢調査が非常に注目されていることをご存じでしょうか。その理由の一つが、全国でインターネットによる回答方式が初めて導入されることにあります。前回は東京都のみに限定されていましたが、今回から全国で「インターネット回答の利用案内」の用紙が配布され、インターネットを利用した調査票の回答が可能となりました。
http://toyokeizai.net/articles/-/79857
私もやってみた。E-taxよりは断然使いやすい。ただ一番最後の送信する段階でパスワードを聞いてくる。何か補助説明が出てくるがわかりにくい。みんなが使いやすくするには、「英数小文字何文字以上で新しく作り送信ボタンを押してください」みたいな補助説明がわかりやすいのではないかと思う。全体の何パーセントがインターネット回答に参加するかが楽しみである。と同時に役所の怠慢が心配である。情報漏洩である。
秋の足音が確実に
秋の夕方の暮れるのが早くなり寂しい気持ちが一層強くなる。空を見上げると夕焼けが綺麗に。久しぶりに沢の台歩道橋に行ってみた。自転車で走っていたのでLEOくんはいない。ひとりだと「センンチメンタル」という言葉がぴったりな景色。国立天文台の「合唱」が別世界に運んでくれた。
そろそろ歩かねば...
歩きましたか?
私はLEOくんと井之頭公園に行こうと思ったのですが「おやつ」が無くなったのでコジマに変更しました。暑くて寒い季節ですね。夏の疲れをどう取り除くのか工夫しなくてはいけないと思います。歩くことも一つの方法ですね。