最強、最長の寒波到来というがどうでしょう。
我が部屋は太陽が燦燦と降り込み快適です。
大雪に対する準備と不要不急の外出は避け、余裕があればスケジュールの変更も。受験生、頑張れ。
世の中には素晴らしい人がいるものである。
兵庫県宝塚市に住む岡本光一さん(77)と岡本明美さん(75)夫妻が、老朽化した市立病院の建て替え費用として、約254億円の寄付を行った。
阪神淡路大震災の被災地でのボランティア活動を経験し、福祉や地域コミュニティの重要性を実感したという。
日本ではこれほどの寄付を個人が行うことは稀である。
一句詠んでみました。
「支援の手 ポンと出す先 笑顔咲く」
怪しい雲が黙々と。
11時30分。気温8度。
午後から急変の恐れも。
爺いのランチ
今日も寂しくカップ麺と蒸しパン、コーヒー。デザートはデコポンゼリー。
午後1時30分。灰色の空だ。
今日の仕事は「ちょこっとお助け隊」のホームページの更新。
◎続レオ君インスタ
本当の最強・最長の寒波到来。記録的な大雪🌨️映像を見ると孤立する所は出るだろうな。交通障害初め生活に支障をきたすことは確実。大災害にならなければよいが。命を守ろう。
今日の「思い出話」978、寝ぼけ眼の今日の定点
2016年6月4日撮影
当日のブログ(goo)、テレビが面白く、また親鸞を読んだら時間を忘れ気がついたら4時。いけねー!午後1時から同窓会だ。午前11時半ごろ(晴れ)、気温26度、湿度47%。ストレッチをやる時間がない。腰痛が出るぞ。自業自得だ。
姪っ子に
寒中見舞い申し上げます。
ご無沙汰しています。
お変わりありませんか?
寒波到来です。
暖かくして日々を過ごしてください。