輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

心に刻むこと

2022年08月11日 22時00分00秒 | 日記

カラダは正直で

サボると

そっぽを向いて

暑さに耐えて

頑張った人には

にっこり

微笑んでくれる

明るい兆しは

自信になる

びっくりした。真夜中に緊急地震速報

11日0時35分ごろ地震がありました。

この地震による津波の心配はありません

北海道中川町で震度5弱と5強の揺れを相次いで観測した

 

◎テルの日常:決して忘れてはいけないこと

自戒の念を込めて

戦争について 77年になる

NHK戦争を伝えるミュージアム

https://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/special/warmuseum/01/ 

日航機墜落事故 37年になる

日航機123便墜落事故――遺体搬入現場の極限状態

https://news.yahoo.co.jp/articles/221178085546424f635fb0edfd9cfd6460518344

 

◎テルの日常:ミヤネ屋に惹きつけられてしまう

https://www.ytv.co.jp/miyaneya/ 

青森・秋田の大雨情報を知りたくてテレビを見る

宮根誠司さんの問題の整理の仕方がわかりやすい

旧統一教会への報道も真正面からで気持ちいい

自民党の内閣改造も杜撰だな

 

◎続LEO君インスタ

今日もコロナ新規感染者20万人超え 240205人

“お盆休み”スタート 帰省ラッシュ、行楽地もにぎわい 感染対策は

青森・秋田で記録的大雨 東北北部で再び猛烈な雨降るおそれ

 

一体どうなるでしょうか

自分の身は自分で守るしかないですね

 

今日の「思い出話71」は、LEO君と国立天文台で

2011年11月20日

銀杏が絨毯のよう

「三鷹市星と森と絵本の家」の前

自然豊かな素晴らしい場所です

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大谷翔平選手 記念すべき日

2022年08月10日 21時09分48秒 | 日記

大谷翔平選手が10勝目! 

野球の神様、ベーブ・ルース以来の大記録を達成!

BS放送はいいな、大リーグ生中継が見られるのだから

歴史的な瞬間に立ち会えた

凄いことだよ

 

我々の世代は日本人の大リーグでの活躍は夢の夢だよ

私が知っているのはマッシー村上だ

左投の投手だった、古い話だ

 

野茂、イチロウ、松井などがつくった道だ

あとでゆっくり調べよう

 

◎テルの日常:期待した方が愚かだった

統一教会田中会長 会見

世界平和統一家庭連合

日本外国特派員協会

 

襲撃事件について「冥福を祈る」

世間を騒がせたことについて謝罪

メディアの報道について

教団にとって2009年が分岐点

係争中の裁判は減っている

霊感商法は今 行っていない

名称変更について

名称変更で政治的圧力はない

・・・

何のため見たのだろう、まったく時間の無駄だった

自分達を擁護するためだけの会見

 

◎続LEO君インスタ

命の危険を感じる時

東京は今年15回目の猛暑日

全国の新型コロナ新規感染者250403人

秋田・青森の大雨

台風の接近

 

今日の「思い出話70」は、LEO君と好きな居場所で

2011年10月29日

国立天文台、三鷹7中の裏にある居場所

沢の台歩道橋の103段の階段を登った所

いつも思っていたのは「崖のカフェ」があったらいいな

のんびり、ゆったりした場所があってもいいね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危険な大雨と猛暑日

2022年08月09日 22時07分01秒 | 日記

36度の猛暑日

バス停は誰もいない

東京砂漠だ

観測史上初の猛暑日14回

一方、青森・弘前市では2河川(岩木川)で氾濫危険水位

被害を受けたリンゴ農園

大雨は秋田県でも

「空に文句を言っても仕方ないね」と85歳の女性

とうもろこし被害の北海道函館市

「命を守る行動を」

 

◎三宅一生さんが死去、84歳

ニューヨーク・タイムズ紙に掲載された三宅一生氏の寄稿文です(日本語)

https://www.sakedori.com/s/inotaka/blog/91801.html

 

◎テルの日常:強烈な暑さ

11時前ですでに34度 

イトーヨーカドー居場所で一息

11時に接骨院に入れた、順調にいきそうだ

 

びっくり0

定期入れが左ポケットにないぞ!

接骨院で使ったはずだ

焦った!これがないと困るんだ

慌ててバッグの中をみる

入っていた!

いつも出る前に両ポケットを確認するのに今日に限ってやらなかった

 

もう一つびっくり1

イトーヨーカドーのレジで「nanacoの残高がありませんよ」と

先日チャージしたはずだが

思い過ごしか

 

もう一つびっくり2

楽しみの一つ

文藝春秋の新刊を購入しに文教堂書店に

積んである一冊をレジに出すと、店員さんが明日新しい号が出ますよと

手にした本は八月特別号だった

九月特別号は明日が発売日だという

 

◎続LEO君インスタ

デザイナーの三宅一生氏が、8月5日に肝細胞がんで死去した。享年84。

すごい日本人、原爆のことを読むとジーンとくる

被曝体験者だからこそ伝える力がある

 

今日の「思い出話69」は、LEO君と深大寺

2011年12月18日

ちょこっと深大寺

門前の右側にある休み所

楽焼き、蕎麦、饅頭・・・

ここのゆったり感が気に入っている

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナガサキ原爆の日

2022年08月08日 21時59分26秒 | マツンのおもい

平和を求め、改めて読んでみよう

広島県知事あいさつ【全文】平和記念式典

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/198778 

 

学ぼう、ながさきの平和

https://nagasakipeace.jp 

 

◎テルの日常:雑記帳

俺は骨格じゃないのか

萩生田 光一(はぎうだ こういち)

 

掘れば掘るほどザクザク

自民党と旧統一教会の関係

この際、目潰し作戦だ

岸田のピンチはチャンス 内閣改造

 

中国軍の軍事演習

常態化狙うか

 

アメリカの挑発か

ペロシ下院議長のアジア歴訪はレガシーづくり

ウクライナへの軍事支援

ロシアへの制裁

暑い

汗が流れ出る

イトーヨーカドーの居場所で一旦汗が引くのを待とう

気温33度、湿度61%

汗かくはずだ

接骨院も終わり買い物も済ませた

三菱UFJ銀行で現金をおろした

気温34度だが風が吹いているのでなんとか凌げる

いつものようにバス停のベンチに座っている

 

記念日が多いい日 57件あるという

たこ焼きの日

そろばんの日

チャーハンの日

プチプチの日

ブルーベリーの日

がま口の日

日本キクラゲの日

パインアメの日

日本記念日協会 2489件

記念日がないのは1月28日のみ

円満離婚の日 2月29

 

◎テルの日常:合理的配慮かな

親切なご婦人と出会う

天文台裏のバス停を降りたら日傘を差して待っているご婦人が

「陽が強いから日傘を差してあげますよ」と

「あの坂は登れますか?」

ご丁寧に心配してくれた

「毎日登っていますので大丈夫です。ご心配、ありがとうございます」

「気をつけてくださいね」

思いやりの心と行動は人を勇気づける

 

◎続LEO君インスタ

命を守ることに集中しないと

危険な猛暑、覚悟の1週間だ

第7波 お盆を前にして

重症ジワジワ増

 

今日の「思い出話68」は、LEO君と川の字

2011年11月13日

よくこんな写真が残っていた

気持ちよさそうだね

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビから学ぶ

2022年08月07日 22時47分02秒 | マツンのおもい

理想と現実

志を持って覚悟を持って現場に

私たちはまず知ることだろう

日曜日の昼下がりいい番組を見た

 

外では絶賛 テングに

理念

愛情

それぞれの個性

取りこぼさない

「FNSドキュメンタリー大賞」【日々うらら 〜超高齢社会のあるカタチ〜】

砺波市太田で「ものがたりの街」という街のまちづくりが開始された。地域の人が集まれるような街で、医療施設やカフェやワークスペース、菜園などがあるという。佐藤伸彦医師はこの街の代表だという。カフェは現役の看護師などが運営しており、軽食などを楽しめるだけでなく、気軽に健康相談も可能だという。佐藤伸彦医師は地域の人が楽しんで過ごせるようにいろいろなイベントを開催してきたという。

https://www.monogatarinomachi.jp 

ザ・ノンフィクション ありのままでいいじゃない ~いしいさん家の人々~後編

怒鳴る・暴れる・徘徊する…そんな利用者に対しても石井さんとスタッフは笑顔で接し、他の施設にはない介護を実現してきた。だがある日、統合失調症の男性(46)がスタッフに手をあげてしまう。さらに、他の利用者の問題行動も激しさを増し、スタッフたちの不満が爆発。「利用者は守るのに、私たちスタッフは守ってくれないのか」。
理想と信念を貫こうとする石井さんと現実に向き合うスタッフが対立した結果、5人のスタッフが退職してしまう事態に。危機的状況に陥った「いしいさん家」。孤立した石井さんは不眠不休で働き続けるのだが…

https://www.ishiisanchi.com 

◎テルの日常:いいか悪いか 俺もそう思う 

がんばれ島根県 丸山達也 知事

「尾身茂会長ら専門家の有志」緊急提言

(丸山知事)「政府の対応がなってないという趣旨の記者会見を皆さんでされたんだと思いますけど、どの口が言うのかと、お前が言うかと。そもそもこんな状況になってしまっている責任をあそこに並んでいる人たちは負ってますよ。それを一言も言及せずに、政府の対応がなってないとか、よくそんなことが言えますねと」

 

◎テルのリハビリウォーキング

雑木林公園を目安に

より歩けるようだったら考えよう

穏やかな空だ

セミが名残惜しいと鳴いている

気温32度、湿度64%

雑木林公園に来ている

汗が流れ落ちている

テニスの時と同じくらいの汗をかいている

無理はしないこと

シャワーを浴びてスッキリ

天文台通りに自転車の流れが

楽しそうに味スタに向かっている

今日はJリーグFC東京と清水エスパルスとの試合

夏休みの楽しみの一つだな

以前は夫婦で往復歩いて味スタまで行ったのだ

 

◎続LEO君インスタ

日本プロゴルフ選手権に懐かしい名前が

宇佐美裕樹選手、4位タイでフィニッシュ

北野に住んでいる時、近所にゴルフ(ジュニア)で有名な宇佐美・小平智選手がいた

宇佐美裕樹選手のお母さんとはレオ君の散歩で立ち話をよくしていた

日大に進んだのは知っていたが、引っ越したから情報がなかった

やっぱりプロになっていたのだ

プロは厳しい現実が待っていた

 

今日の「思い出話67」は、高尾山真福寺

2011年1月23日

私の両親が入っているお墓

山の斜面を切り開いた墓地

上から2番目だから登るのが大変

いくたびに眼下に広がる景色は緑がなくなる

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする