365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6300日超の18年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

胡粋(赤坂)

2022年10月06日 22時47分38秒 | カレー

2022年10月06日(木)(一食目)
オススメSP(ほうれん草塩麹チキンカレー/秋茄子ポークビンダルー/スパイシーラムキーマ)

胡粋と書いてコスイと読むらしい

今日はたまたま赤坂にいて
たまたまGoogleMapを見ていたら
「胡粋」の文字が表示されて
あれ?胡粋って下北沢じゃなかったっけ?
と思ってちょっと調べたら
下北沢から赤坂に移転してきて10/4に移転オープンしたてほやほや

下北沢も含めてはじめまして

地下にあるんだけど地下に入ってなお迷うかもしれない場所にある

けど見つけたら明るい雰囲気なので安心

カレー屋さんだから普通かもしれないけど
メニューにカレーが複数あって迷う
迷っていたら店員さんが「3種盛りがオススメ」と教えてくれた
メニューにも「オススメSP」ってのがあって
それが3種盛り

でも3種以上のカレーがあるからどのみち迷う

迷ったので
チキンとポークとラムという鳥類と哺乳類のお肉3種にしてみたけど
特に意味はありません

見た目からしてスパイスカレーらしいスパイスカレー

この場合のスパイスカレーは
ルウカレー以外の各国料理を含めたカレー全般という意味ではなく
もっと狭義の大阪スパイスカレー的な
カウンターなオルタナティブなカレーライスという意味

スパイスカレーという言葉の意味は揺れていて
辞書に載るのはまだ先っぽい

色々なカレーがあることも
色々なお店があることも
基本的にはいいことだと思う

さておき今日のスパイスカレー

おいしいか否かで言ったらおいしいんだけど
どこからどう食べても否応無しにおいしいという方向性の味わいではない
少なくとも今日の僕はそう感じた

かといって際どい味わいとか難しい味わいというわけではなくて
おいしいの先の楽しいを求めてしまいがちが僕の欲張った執念が
そう感じさせるんだと思う

敢えてどんなカレーかの言語化を試みると
濃いわけじゃないけど強いカレー

ケンカしてるわけじゃないから不思議なんだけど
選んだ3種が全部強いカレーだっただけという可能性もあるので
次に行くとすれば1種盛りにしたい

まだまだ知らない世界があるってことを再確認できて
そういう意味では楽しいんだけど
もっともっと味わいを楽しめるようになりたい

それでどうしたいのかは自分でもよくわからない衝動みたいなもの
ってことにしておきましょう

それはそうと
僕もしゃべっているポッドキャスト番組「カレー三兄弟のもぐもぐ自由研究」
ひとつ前のエピソードのテーマが「ポークビンダルー」で
今のが「カスリメティ」(←ここのチキンカレー に乗ってるやつ)だから
今日の一皿に盛られているタイムリー

ごちそうさまでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自作カレー | トップ | 自作カレー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。