365カレー(∞)

2007年7月1日から毎日カレー生活を刻む6300日超の18年目
by
南場 四呂右(なんば しろう)

kitchen and CURRY(新代田)

2021年11月20日 18時14分52秒 | カレー

2021年11月20日(土)
あいがけ3種 全部大盛り + たまごのアチャール

 

先のお遍路の道中に寄って休養と癒しと和みをいただいた高知県中土佐町の中里自然農園
and CURRY のお野菜は主に中里自然農園のものです

はいはい なんかいい感じの農家さんの野菜を使っていい感じのカレーにしてるのね
と思ってしまったかもしれない誰かさん ちょっと待った

正解っちゃ正解だけどちょっと違うかもしれません

なるべく心を込めるために心がこもっていると信じられる材料をなるべく使おうとする
その姿勢もまたなるべく心を込めるための流れの一部だったりします

and CURRYのカレーライスからそのことを感じられようが感じられまいが食べた人もその流れの一部になります

あまりにも観念的で自分で言ってて伝わる気がしないのでここまでにしますが ホントにそういうことです

さてさて本日のカレーたちは
飴色大根キーマ
牡蠣とあおさのカレー
ごぼうとコールラビの豆乳カレー

食べてびっくりおやおやまあまあ
and CURRYのカレーは新しい次元にたどり着いたようです

何だろう
向上心が昇華したのか 経験による裏打ちが強固になったのか
とにかくすごかった

ひき肉の憎たらしくはないけど肉らしい香りは大根の香りと合わさることで更においしげに香ります

けっこうたくさん入ってる牡蠣の香りは他のすべてを支配してしまうと思いきや混ぜたら脇役に徹します

ごぼうの土臭さもスパイスで徹底的に消し去ったりせずスパイスの香りと同じ立場でいい仕事してます

単体でもおもしろいしちょっとずつ混ぜたりしてもどの組み合わせパターンもOK
もう説明できないので食べてみてください

and CURRYのandが示すようにユキナさんのandの能力やばい
私と中里自然農園をandしてくれたように具材とカレーをandしてますね

もはや作っているものがカレーであることも世を忍ぶ仮の姿なのかもしれません
CURRYよりもandの方が重要なのかもしれません
and CURRY じゃなくて本当は and 仮 なのかもしれません
その方が納得がいくかもしれない
今日はそんな気がしてきました

カレー好きじゃないって人も食べてみてください

もしかしたらコアなand CURRYファンの皆様はとっくの昔からそれに気づいていたりして
もしそうだったらまじすごい

誰かが昔 たまごのアチャールがちょっと苦手 文字通り苦い
ってうまいこと言ってた気がするけど今なら大丈夫
他のカレーたちと合わさったらハーモニーを奏でます
マリアージュって言うんだっけ
とにかく単体ではなく一緒に食べましょう
迷ったらandです
andすれば安堵です

バナナとシナモンのラッシーもandしてます

いつも通りおいしかったぜ えへへ ごちそうさまでしたー
っていう風だけで帰ってくるのが大変でした

今日も生きてカレー食べた
明日も生きてカレー食べる

ごちそうさまでした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青い鳥(幡ヶ谷) | トップ | Arkhe(新木場CASICA内) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。