みなみの梅やん介護日誌/とくしまの山と介護福祉

アルツハイマー認知症になった母親・みなみの梅やんが12年目を迎えての物語。とくしまの山の暮らしと地域包括ケアを書く。

みなみの梅やん介護日誌 勤労感謝の日

2022-11-22 20:32:00 | 日記


昨日は勤労感謝の日でした。朝から屋根の樋に落ちる雨音がしていました。ヤギは小屋の中で雨宿りです。
梅やんは何もすることが無くベッドに横になっておりました。朝晩の高栄養流動食の他に、昼には蜂蜜を溶いた水分を補給しました。高栄養流動食だけではミネラルなど不足する栄養素があるらしいです。袋にそのように書いてあります。


明治メイフローRとろみ状流動食。「食事の代替として使用する場合は、必要に応じてビタミン、ミネラル、微量元素、水分を補給してください」との記載有り。どうも梅やんは皮膚が弱くなったようなのでやはり何か不足するのでしょう。


しかしこれのおかげで誤嚥にならずに過ごせております。
昨夕から風が強いようです。午前2時過ぎに起きたらワールドカップの日本代表サッカーチームはドイツに勝っておりました。梅やんの体位交換をしていたら、また大便をしていました。吸引処置をしたら梅やんは静かにぐっすり寝ております。
しばらく私も眠りましょう。
それでは今日はこの辺で。





みなみの梅やん介護日誌 今日はうんこ3回

2022-11-22 00:58:00 | 日記


今日は午前中にチイ叔母が来てくれました。梅やんはニッコリしていました。


チイ叔母も喜んでおりました。


セツ姉たちは午後2時に徳島市へ帰って行きました。梅やんは午後は木沢デイサービスセンターへ行きました。


デイサービスで風呂に入り、フーセンつきのレクレーションをしたそうです。フミ叔母が一緒に遊んでくれました。4時に迎えに行って家に着いた所です。


デイでは入浴の際に便をしたそうです。


車椅子でそのままお茶の間に上がります。今夜は早めに夕食、投薬の後ベッドで休みました。が、夜中の12時過ぎに大便をしておりました。今朝もあったのでこれで3回目です。尻部を洗ってきれいにさっぱりして眠りました。
明日は午後から木沢診療所にて通常のインフルエンザのワクチン接種に参ります。本日より25日まで私1人での在宅介護です。
それではお休みなさい。