先日、年に一度の物産フェアがショッピングセンターの屋外駐車場で開かれ
私たちの「竹細工教室」も参加した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/5137206538dda991fd6f5ba5d5323a19.jpg)
花かご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/e5380def37127890b73ce587214a1129.jpg)
買い物かご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/45b5ff40dcc075e32fdec9a68f1b5efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/d0febfb3600f270db093392d0b594275.jpg)
私も、同じようなものつくったんだけど、写真撮るの忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/a94534ec8346876dfb99c97f69f85886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/b282e53c975dab469205bfdd5d9dcabe.jpg)
ちいさな店に9人ものオジサン、オバサンがいたら、入りにくいだろうからと
合間に、風車や竹とんぼを作った。
コロナ前に比べて、参加店がかなり減少した。
過去には、舞台もあり、フラダンスやら、米すくいなどいろいろな催し物もあった。
10年前には見なかったキッチンカーが出店数の倍はいた。
お昼には、結構な行列もできて繫盛しているようだった。
私たちのように、利益を出すのが目的ではないものは、勉強代として場所代を出せるけれど
そうでない人達は、参加費を上回る利益を出すのは厳しいのかも知れない。
私たちの「竹細工教室」も参加した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/91/5137206538dda991fd6f5ba5d5323a19.jpg)
花かご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/e5380def37127890b73ce587214a1129.jpg)
買い物かご
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/10/45b5ff40dcc075e32fdec9a68f1b5efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/99/d0febfb3600f270db093392d0b594275.jpg)
私も、同じようなものつくったんだけど、写真撮るの忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/a94534ec8346876dfb99c97f69f85886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/21/b282e53c975dab469205bfdd5d9dcabe.jpg)
ちいさな店に9人ものオジサン、オバサンがいたら、入りにくいだろうからと
合間に、風車や竹とんぼを作った。
コロナ前に比べて、参加店がかなり減少した。
過去には、舞台もあり、フラダンスやら、米すくいなどいろいろな催し物もあった。
10年前には見なかったキッチンカーが出店数の倍はいた。
お昼には、結構な行列もできて繫盛しているようだった。
私たちのように、利益を出すのが目的ではないものは、勉強代として場所代を出せるけれど
そうでない人達は、参加費を上回る利益を出すのは厳しいのかも知れない。