花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

誰も寝てはならぬ

2024-01-25 14:02:18 | 竹細工
12月から製作中の買い物かご、一向に進みませぬ。

車を運転して眼科へ行く途中、ドラレコに言われた。
「眠気を感知しました」

あのね、前にも言ったけど、眠くはないの!

視力も弱ってきて、一生懸命目を見張って頑張っているんです。
五月さんの妹のメイちゃんじゃないんだから
ずぅ~っと開きっ放しって訳には行かんのよ。

今年一番の寒波が来た日(今月)二度目の通夜とお葬式に参列した。

あまりに寒かったので、喪服はスラックスにした。
翌日、大雪との予報だったので道路が凍っていたり、雪が積もっていたら
お葬式は、ご無礼しようかと思っていたが、積雪はなく自分の車で行けた。

私が生きている間に、完全自動運転の車ができないかしらね。

電話で車を呼ぶ。
無人の車が玄関先まで来る。
行先を入力すると目的地に到着
車は、自分でステーションに帰って行く…というような。



買い物かごの底


から騒ぎ(その2)

2024-01-18 14:58:31 | 介護
満開の蠟梅 いい匂いを放っている


良かった、良かった
とにもかくにも、ご無事でよろしゅうございました。

二日、葬儀に参列した私は、喪服姿のまま迎えに行った。

今回のことで
いざ、という時にどうするか?ということを考えさせられた。

鍵を持っていても、何の役にも立たないということが分かった。

災害の時など、緊急を要する場合、どう対処したらいいのだろうか?

地域の民生委員の方も、月に1度くらい訪問して下さるらしいのだが
チャイムを押しても出て来ない(聞こえない)ことが多いと聞いた。

書留郵便なども、後日、わざわざ郵便局にタクシーで取りに行っている。
(複雑な再配達の電話操作など無理)

(もう1人の姉のところは、黒電話で操作そのものが出来ない!)

ところで「から騒ぎ」って、どんな物語でしたっけ?




勝手に引っ越し?をしてきた万両

から騒ぎ(その1)

2024-01-11 12:45:29 | 介護
柿(大秋)
カラスに、つつかれないようにイモの葉を被せた
カラスは知恵者、難なく食べられた…


毎年お正月は、姉妹が私の家に集まる。

それぞれ、来る日帰る日が違うので送迎をする私は大変。

長姉は1日に来ると言っていたが
「具合が悪いので、2日にする」と連絡してきた。

1日通夜に参列した後、心配になったので電話をかけてみる。

出ない(いつものことだ)
高齢なので、もしものことがあったらと、アパートに行ってみる。

チャイムを何度鳴らしても出ない(これもいつものこと)
玄関前で電話をかける(出ない)

裏へ周りサッシ戸をドンドン叩く。
いつもなら、ここで出て来るのだが、反応ナシ。

TVも点いていないようだし、倒れているんじゃないかと心配になる。

最後の手段、鍵は預かっているので、ドアを開けてみる。

そこで気が付いた!

ドアチエーンがかかっている!

隙間に手を入れて、チエーンを外そうと試みるも外れない。
(当たり前だ、そのように作られているものなのだ)

傍から見たら、さぞかし怪しい者に見えたことだろう。
(暗闇で良かった)

あきらめて帰る。

翌日、本人からケロリとした声で電話があった。

続く…。



お正月が終わった…

2024-01-05 16:24:14 | 日記

今年のお正月は

1日、近所の方のお通夜 2日葬式から始まった。

喪主の方からは「お正月なのに、申し訳ない」との言葉があったが
昨今は、こんなことでもなければ、近所の方と話をする機会もない。

以前

「法事は、故人の為のものではない、故人に縁のあった方々が集まって
懇談する機会を、故人が与えて下さっているのですよ」と
お坊さんのお話にあったように、本当にそうだと思って

受付は、男性組にまかせて
私たち「女子組!」はロビーに座り、小声でいろいろと話をした。

3日以降は毎日、家に来た姉妹の送迎。

今日、関西に帰る姉サマを送り、今年の正月は終わった。