![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/33/d6e8931c811098235983ffd42faa4fc4.jpg)
今年は、ニガウリ(ゴーヤとの違いがよくわからん)と
きんうりが、よく穫れた。
1日行かないと、こんな色になってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/13/2173537660bde163ef0354f42ddab822.jpg)
実が横になっているのは、隣の竹が倒れてきて棚がつぶれたから。
しかし、かぼちゃと胡瓜は収穫0。
きゅうりが0だなんて滅多にないこと。
柿の実も、まだ大きくならないのに日焼けしている。
孟宗竹に枝が出始める頃、隣家の人が
「竹の子を倒したいので、畑に入らせてくれ」と言って来た。
「どうぞ、どうぞ」
しばらくすると
「すみません、竹の子(3~4mくらい?)が倒れて
トマトに当たって、折れてしまいました」
「あ、ちっとも構いませんよ、トマトはたくさんあるし、差し芽もできるから」
後で見てみると、確かにトマトが根倒しになっていた。
うん、これはいいのよ。
その横に、5~6年生くらいの柿の木(大秋)があって
その木の2番目に大きい枝がポッキリと折れているではないか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/80/8c1fb9698bcc994fdb32f90566e9fc12.jpg)
ウコンの花も30本くらい咲いたかな。
こちらの報告するね
我が家はコロナ蔓延よ
続けて4人なの
3日遅れぐらいで発熱して
もうね、皆放免になりそれぞれ仕事や学校に復帰したよ
ワタクシは運良くコロナにかからず元気よ
だけど同じ空間にいるので濃厚接触にあたる
これが長引くから辛い
みぃさま、空気の綺麗な「山」での生活、大切よ
またね
数字なし
ウチは大丈夫、今のところ。
介護関係で、いろいろあった。その内書くわ。
まだまだ、暑いしね。
台風、避難した。たいしたことなくて、良かったけど。
3295 3人で救護活動をした。