![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/00/3a1ff8fc688d4730921469590ab9f6f3.png)
裏の椎の木が、大きくなりすぎて困っている。
樹齢は百年を超えていると思われる。
とにかく
常緑樹だが、葉っぱが落ちて雨どいに詰まる。
洗濯物を汚す。
花の時季は、雪降るごとく花が落ちてくる。
一度
十年ほど前に丸坊主にしてもらったのだが
いつの間にか、手に負えないほどに枝を広げた。
植木屋さんに見てもらったところ、30トンのクレーンが必要とのこと。
前回は、10トン未満のクレーンのレンタル代が7万円ほどだったと思う。
30トン!…。
今年、地区の公共の場の木の伐採をされたので
区長さんに、その時の費用を聞いてみた。
25トンのクレーンのレンタル代が、2日で63万円ほどだったとのこと。
それ以外の、本来の伐採費用、廃棄料などなど…。
止める!
クレーン使わないので安価になります
処理費用は別
100km圏内に居ないかもですが
なんという素敵な職業名だろうと思ったことでした。
日本に、おそらく数名しかおられないのではないでしょうか。
ありがとうございます。
結構各地にいます。山仕事している業者等に聞いてみると意外にたどりつけるかもです。
当方で頼んだ時は、2人で来て、当方が交通整理みたのを少しして作業でした。
その方は、都内の有名どこも作業したとのこと
参考に!
クレーン会社も様々らしく、受け取った見積書はかなり安いものでした。一時は頼もうと思ったのですが、よく聞いてみると、道路使用許可証をとると、交通誘導員を2名おかなければならない、許可証は私の方で取るように。道路を破損した場合の費用は保証しない、とのことでした。
前回、10トン未満のクレーンで道路が破損、費用は当方持ちでした(私道)
公道を破損したら、どれだけの費用がかかることか。
椎の実が落ち始めました。
長話でごめんなさい。
ありがとうございます。