![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ea/ff31f0e80d862dc595290a0d9f99d5f5.jpg)
紫陽花が色付き始めている。
グラジオラスも、ダリアも咲き始めた。
アルストロメリアは、かなりの数の花を咲かせた。
きれいなので
昨秋、違う色の球根を探して3軒のホームセンターを回ったがなかった。
年に2度咲いてくれるし、まだ蕾があるので楽しみ。
カサブランカも赤色は咲いて、他の蕾も大きくなりつつある。
1番大きく育ったものは、花芽が付いた途端、虫に喰われた。
ある日、2番目に大きなものに虫食いの穴を発見。
細い棒を入れて、中の虫を退治した(と思った)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/614d19ef68fb3b47380a5d000b6db87e.jpg)
翌日、同じところに虫フンが…。
大変、退治できていなかった。
今度は、針金を持ってきて入念に穴をつつく。
そして、水を注入。
翌日見に行くと、又もや葉っぱの上に虫フン。
何てヤツだ、早くしないと蕾が枯れる。
今度は、殺虫剤を注入した。
虫食い穴の大きさは、やっと止まった。
茎は、かろうじて繋がっている感じ。
何とか咲いて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/d7bfdbe579dd80e61fd2900abe2b727f.jpg)
がんばれ、カサブランカ。
アルストロメリアは、かなりの数の花を咲かせた。
きれいなので
昨秋、違う色の球根を探して3軒のホームセンターを回ったがなかった。
年に2度咲いてくれるし、まだ蕾があるので楽しみ。
カサブランカも赤色は咲いて、他の蕾も大きくなりつつある。
1番大きく育ったものは、花芽が付いた途端、虫に喰われた。
ある日、2番目に大きなものに虫食いの穴を発見。
細い棒を入れて、中の虫を退治した(と思った)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/614d19ef68fb3b47380a5d000b6db87e.jpg)
翌日、同じところに虫フンが…。
大変、退治できていなかった。
今度は、針金を持ってきて入念に穴をつつく。
そして、水を注入。
翌日見に行くと、又もや葉っぱの上に虫フン。
何てヤツだ、早くしないと蕾が枯れる。
今度は、殺虫剤を注入した。
虫食い穴の大きさは、やっと止まった。
茎は、かろうじて繋がっている感じ。
何とか咲いて欲しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4c/d7bfdbe579dd80e61fd2900abe2b727f.jpg)
がんばれ、カサブランカ。
カサブランカ、かろうじて助かるか・・がんばれだね。
大輪の花の開花を願おう。
車椅子持参で病院へ。
予約の時間から1時間経過。
やっと呼ばれて採血、レントゲン、etc。
91歳にはちと辛い待ち時間。
帰りは車椅子いでデパートレストランに移動。
親娘3人で昼食です。母、幕の内弁当完食。
明日はデイですら。
2189 ニイッと笑う89才
追悼式は9時です
チャイティーという名の飲み物は薬草か?
予約制であっても、待たされる。元気な人なら良いけど。
91歳で、車いす押されてレストランでお食事、なんて
お母様、幸せだねー。
本日も雨。寒い。
インゲン豆がどんどん大きくなる。
ナスの葉っぱはレース状。
タイサンボクの花もいい匂いです。
7429 梨に食いつく娘さん
な、な、な、歯肉炎になっちまった…
ナマケモノ、死肉にむらがる…
おげんこかな?
やっと雨のあがった今日です。
昨夜は母が30分置きに呼ぶので(トイレ)、
睡眠不足ですら。
寝たのは朝の4時半。2時間眠ったよ。
ん~・・繰り返してます。
母、元々が昼夜逆転の生活だからね。
逆転そのものが認知症状らしい。
デイを週3回にしました。
デイの日に昼寝ができます。
まだ頑張れますわいな。
4998 え?49がきたー。
死人が9人も?ぐ、ぐやじいー!
今、雨降ってきた。
予報で、午後雨だったので、午前、紫陽花を移植した。
インゲン豆が、どんどこ、どんどこ生って、おいしい。
夜中、げっ、さっきのトイレから15分しか経ってないじゃん、てことありましたな。母は、呼んでくれないから、衣擦れの音で起きるしかない。
今も、眠れません。2時間くらいで目が覚める。
2478 ニシンな、とれたか(漢字わからん)ヤーレンソーラン
西向けば、悩み解消
仁科さん、辞めるって