台風が近づいている。
過去に大きな被害をもたらしたものは、いずれも19号だった。
だから
今回も私の住む地域から、進路は逸れているが怖い。
「神様は乗り越えられない試練はお与えにならない」と言うが
それに当てはまる人ばかりではない。
大地震の時、避難所に行ったら人がいっぱいで、入れる状態ではなかった。
駐車場も満杯だった。
災害が起きたとき
本当に必要な人(家が倒壊した、車もない、避難所まで歩けない)が
避難所(少な過ぎる)に入れない状況が必ず発生する。
昨日、国会中継を少しだけ聞いた。
近年、自然災害が大型化、多発しているが、それにどう対応するか?
との質問に
それに耐えうる建築物、農作物を考えていかなければならない
というような答えだったと思う。
過去に大きな被害をもたらしたものは、いずれも19号だった。
だから
今回も私の住む地域から、進路は逸れているが怖い。
「神様は乗り越えられない試練はお与えにならない」と言うが
それに当てはまる人ばかりではない。
大地震の時、避難所に行ったら人がいっぱいで、入れる状態ではなかった。
駐車場も満杯だった。
災害が起きたとき
本当に必要な人(家が倒壊した、車もない、避難所まで歩けない)が
避難所(少な過ぎる)に入れない状況が必ず発生する。
昨日、国会中継を少しだけ聞いた。
近年、自然災害が大型化、多発しているが、それにどう対応するか?
との質問に
それに耐えうる建築物、農作物を考えていかなければならない
というような答えだったと思う。
起きる自然災害に対して、なす術はそれだけだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます