パソコン上達日記2

日々の雑感を戯れに綴ります

清水富美加騒動はそんなに驚いたり怒ったりすること?か。

2017-02-19 18:27:31 | つぶやき

若手女優さんは、ほとんど分からない私だから、清水冨美加と言われても全く分からなかった。

しばらくして、映像を見てあぁこの人か~と思ったぐらい、顔は分かるけれど名前はわからないという、その程度の認識。

清水さんが、幸福の科学という宗教に突然出家、そのことが波紋をよんでいる。

この件に関して、芸能界のご意見番的な方達が「別に幸福の科学に出家してもいいけれど、契約期間中にこういった勝手なふるまいをするのは良くない」とか「信仰はいいけれど、仕事のそれとこれは別」とか「大人として事務所に敬意をはらってやめるべき、迷惑がかかる人達がたくさんいるのに」とか まぁこういった感じの意見ばかりなのは、面白くないなと思う。

なんか偉そうに怒ったように言ってる人もいるけど、そんなにとがめられることだろうか?

誰か一人くらい「別にいいんじゃない。そも芸能界の常識を考える女優だったら、こんな騒動起こさないよね。仕事に穴があけたことで、迷惑がかかることは確かだけど、そのために契約があるわけだし」とか「彼女の代役はいくらでも、いるから、辞めたかったら辞めれば?いい加減な仕事されるより、周囲もいいかも」とか「そんなアカデミーとるような大した女優でもないのだし」とか「若いから自意識も高いし、色んなものにも、かぶれやすい。芸能人なら、なおさらエキセントリックで普通の女の子と違う面もあるはず、だから女優やってるんだよね。そこを管理できなかった事務所も悪いし、どっちもどっち。」

こういった意見が出てこないのはなぜだろうか?つくづくテレビというのは、予定調和の世界だなと思う。また私個人は、清水さんがいなくても別に困らない視聴者なのだけど、「自分がいなくなっても世界は普通に回っていく」という現実的認識が若い彼女には、ないと思う。そういう考えがあれば、ああいった本は出せない。自分を正当化する本当の理由はどこにあるのか?そもそも彼女は現実をきちんと理解しているのか?芸能界のダークな部分が本当にあるのかなど…こういった部分にふれるとヤバいので、ご意見番さん達は、予定調和的見解を述べているような気がする。

仕事を辞める時に 「立つ鳥跡を濁さず」という形が理想的だし、大人ならここを辞める時に目指すべきだろう。けれど人生そういかない時もある。それはそれで仕方ないと思うし。それを痛みに思って次頑張れるかどうかは、その人の人生や生き方だから。結局自分が選んでいる人生。

それから清水が事務所の社長のことを「殺したい」と書いたのは、私可愛いなと思った。ストレートで(笑)こういった面をあからさまに見せるのは、彼女の個性か、作戦か何かしらないけど、私ならそう思っても隠すから(笑)「あ~あいつうっとうしいな。死ねばいいのにな」まぁ苛々してそういう野蛮な言葉も出てくる環境がそんなに珍しいだろうか?冷静に考えたら、私はごく普通だと思うけどね。


料理

2017-02-19 14:09:16 | はつちゃんの毎日

お気に入りのブログに、料理関係も登録しています。とてもオシャレだなと感じたり、すごい量をたくさん作るんだな~とか主婦の方達には、「尊敬」の気持ちしかありません。

私もたまに料理をアップしますが、はっきりいうと料理をしたくない人間です。したい時もあります。したくない理由は、面倒くさいからで、私一人なら作らないのにな…と思う時がしばしばです。気分が良い時は作りたいなと思うけれど、疲れて帰宅してからは、なかなか動けません。だからもう平日は、母がほとんどつくりますが、それでも土日は私です。また平日のための下ごしらえに日曜半日ぐらいかけて、事前に作っておくのも私です。平日週に2回ぐらい、妹夫婦と姪たちの分も作ります。7人分のメニューを考えて作るのは、大変なので週末に考えて準備しておくわけですが。姪たちがどんどん大きくなって、たくさん食べたらどうしよう。餃子100個では足りませんが、母は、まだまだ作れると豪語しています。→私が作ったほうが早い。

母は家事だけでなく、仕事もしています。78歳で仕事をして家事もこなすから有り難いのですが、土日くらい休んでくれないかなと正直思いますね。働き続けるのは、健康の秘訣だそうですが、何もしないでボケていくよりいいかもしれませんね。

フルタイムで働いている主婦の方は、週末に外食される方も多いでしょう。私の住んでいる県は外食率が全国でも高くて、ビックリしました。まぁ共働きの家庭が多く、娯楽の一つに家族で外食というパターンでしょうね

例えば家事をしたくない、料理をしたくないと思っても、家族がいるので私は作ります。子供がいたら子供のために作るのでしょうね。今は、スーパーのお惣菜とか、いくらでも手抜きできますが、両親は古い考えなので、あまりそういったものは喜びません。無洗米も結構使っていらっしゃる方が最近多いのですが…私もあまり好きではないので、結局1から作るしかない。

今日は「あじの開き」を生まれて始めてチャレンジ!しましたが、やはり無理でした(笑)散々な状況のキッチンとアジを見て、もう二度とさばかないぞと思いましたが、道具をそろえたらもっとうまくさばけるかもとか、思います。こういった欲があるので、私はダメなのです(笑)

さっさと諦めて、もう魚は開いたものしか買わないと決めればいいんですが。欲があると何でもうまくいきません。(私の人生そのものです)

料理教室で魚のおろしかたを勉強する教室が流行っているとか。若いうちにマスターしておくといいですね。おばさんになってからでは、遅いです。若いうちに何でもやっておくと身につくもの。

午前中から3時間かけて作りました。玄米ご飯・にんじんシャリシャリ・ゴボウはササガキにして冷凍・しらすを甘辛く味付けしたもの・これらはお弁当の保存食です。

料理が嫌いなのに、なんでこんな作るのかなとふと思いますね(笑) 嫌いじゃないのかなと。後片付けも嫌いですね。食器洗浄機があるといいなと 山盛りになったシンクを見るといつも思います。シンクが片付いていないとまた苛々しますから。とにかく真夜中でも洗いますね。次の日に残すのは絶対嫌です。片付いていないとくつろげない感じがします。