花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

栗駒山(名残ケ原)

2018-09-18 | 山旅
思っていたのと反対の道から登ってきたためまるで沢登り状態で大変でした。
写真を撮る気持ちも全くなかったですがやっと道が交わる地点へたどりつきホッとしました。
登ってきた人に聞いてみたところ結局どっちも同じようなぐしょぐしょ道 これで気持ちが晴れました♪
ここから名残が原の湿原に入ります♪



こんな感じで水分たっぷり  足元注意です。


湿原内の木道歩き  楽ちんで心が弾みます!


キンコウカの残り花やイワショウブ 白飛びしたウメバチソウなどのほかにイワイチョウの葉も見えます。 






この後はずっとぬかるんだ危ない岩ごろごろの道が続き足を運ぶのに必死でした。
苔花台(たいかだい)に着きました。



このあたりからすぐ下は谷 山肌の様相が見え始めてきました。


なんとなく見たことのある木が見えたのですが・・・ハナヒリノキかもしれません。


山肌がよく見えます!



あれもこれも写真に撮りたいのに・・・気持ちにゆとりが生まれてこない・・・