花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

菅平湿原3(7/14)

2022-07-27 | 信州
赤い実がすごく目だっていたのは ニワトコ!
ニワトコは身近にもあり! こういうところで見ているとちょっと雰囲気が出ていい感じ♪
ガマズミ科 (スイカズラ科)(レンプクソウ科) ニワトコ属 
科名色々変わるみたいでややこしい 
杖にもなるし 葉やつぼみは食用にもなるそう♪







赤く色づき始める頃




こっちは クロミサンザシという木でした。


まだ黒くなっていなかった 初々しい果実





優しさを思わせる形の葉でした。可愛い托葉もついてるし! 花は白で果実は黒

調べてみたら クロミサンザシは
 ※北海道と長野県菅平に隔離分布している。北海道レッドデータブックでは絶滅危機種(CR)
 長野県版レッドデータリストでは絶滅危惧IA(CR)である※ となっていました。
意味はよく分からないけれど 大事にされなくてはならないというニュアンスは伝わります。