ドクゼリがたくさん生えていました。 セリ科 ドクゼリ属
すごく草丈が高い! 普通のセリと間違えることはないでしょう。別名 オオゼリ
ドクウツギ トリカブトと並んで「日本三大有毒植物」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/7050d0a04a859b96e11811545858c921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/f217c4b80ea3ea267ea29cbea6e0a469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/8369052bd0428d8d3fcf7571931fb1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/4001c785d104314ec4ea0277d64540bd.jpg)
花の咲き始めの頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/b666a7123bf000da270d9c1103434416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/2c8e1fb92a080880264a562d9b7cc9a8.jpg)
ハナアブみたいなのが来ています~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/999a4f782d5fb96b08ebbd1fb4b5668d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/86527c2c9b3d7e4936f07d61c1563ab2.jpg)
初めて見たのは! ホソバイラクサかもしれません。
イラクサ科 イラクサ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/8df5e57ea3a877e4757ef11db634bafa.jpg)
托葉は2組各2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/213c60e9108f9481bb479c083e1ca034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/a209d986e2cfa7f2287c246802ef6cfa.jpg)
湿原の散策は涼しくて心地よく いつまでもこんなところで過ごしたい
そんな思いがますます高まってきていました。
すごく草丈が高い! 普通のセリと間違えることはないでしょう。別名 オオゼリ
ドクウツギ トリカブトと並んで「日本三大有毒植物」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/7050d0a04a859b96e11811545858c921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c1/f217c4b80ea3ea267ea29cbea6e0a469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/43/8369052bd0428d8d3fcf7571931fb1af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/93/4001c785d104314ec4ea0277d64540bd.jpg)
花の咲き始めの頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a4/b666a7123bf000da270d9c1103434416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6b/2c8e1fb92a080880264a562d9b7cc9a8.jpg)
ハナアブみたいなのが来ています~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9f/999a4f782d5fb96b08ebbd1fb4b5668d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/0d/86527c2c9b3d7e4936f07d61c1563ab2.jpg)
初めて見たのは! ホソバイラクサかもしれません。
イラクサ科 イラクサ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c0/8df5e57ea3a877e4757ef11db634bafa.jpg)
托葉は2組各2枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/213c60e9108f9481bb479c083e1ca034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/a209d986e2cfa7f2287c246802ef6cfa.jpg)
湿原の散策は涼しくて心地よく いつまでもこんなところで過ごしたい
そんな思いがますます高まってきていました。