花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

白馬岩岳(はくばいわたけ)7/8

2019-08-19 | 信州
ゴンドラリフトに乗って頂上まで楽ちんに行かれます。
白馬岩岳の標高は1289M





ゴンドラ下り最初に目に留まったのは♪  ミヤマシジミ? 青色つき♪


宙に浮かんでいるような気分になれる絶景テラスがあるのでした。カフェ付き♪


白馬三山の絶景が目の前に広がっているはず・・・やっぱり雲に包まれていますが
雪渓がちょっと見えたりしていました。





飛び出しているところから景色を見る!  




ねずこの巨木があるという森の中へ下る形で行ってみます!


ブナがいっぱい


この森はギンリョウソウの宝庫でした。目を移すたびにギンリョウソウが見えます



ネズコの巨木は二か所にありました。人と比べると大きさが分かります!








ツクバネソウやマイヅルソウ 群生がすごかったです。すでに果実ができて♪






山の全容はとうとう見られずじまいでしたが雰囲気は感じ取ることができたかも♪

翌日(7/9)は宿の周りの朝散歩の後ちょっと寄り道で植物観察

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (とんちゃん)
2019-08-21 08:05:01
夕菅さんへ
白馬はそうだったのですか♪
夢にまで見るほどでしたでしょう
若いうちなら・・・そんな叶わぬ夢を未だに追いかけるようです。
カップルとお知り合いになられたのもなにかの縁を感じます。
美味しいお蕎麦屋さんを開かれたのですか!
白馬から色々につながるのですね
ネズコやギンリョウソウなどここでの思い出も深いものになりました。
返信する
ああ、白馬! (夕菅)
2019-08-21 07:53:01
白馬はとても行きたかったところです。
かって孤島を旅した時知り合って、私が大手術をするときも手造りのお守りを送って下さった若い友人が結婚して二人でお蕎麦屋さんを開かれたのです。
木曾五木、「ネズコ」は知りませんでした。
この巨木はどうしてこんな株立ちになったかと不思議な複雑怪奇な株立ちですね。
「目を移すたびにギンリョウソウが見え」るなんて、想像するだけでも皆さんの歓声が聞こえそうです。
マイヅルソウの群生に加えてツクバネソウまで!
見せていただいただけでも幸せでした。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-08-21 06:58:06
こいもちゃんへ
なにシジミかしらね
青の色に惹かれながら撮っていました。
ギンリョウソウに出会うといつでも感動して♪
ネズコって長い年月をかけ強くたくましく育っていくのですね
高いというだけでドキドキでしょう
胸のうちは複雑 でも見たい
緊張と色々が混ざり合うところでした。
返信する
ミヤマシジミ (こいも)
2019-08-21 00:15:47
とんちゃん
ミヤマシジミでしょうか~~~^^
まだ見たことがないのですがとても美しいですね。
ギンリョウソウ・・・懐かしいです。
ネズコって初めて知りました。寒さに強いのですね。
材として使われるのは200年以上のものなんて
すごい~貴重なものですね(^_-)-☆
ツクバネソウやマイヅルソウはすでに果実ができて・・・見てみたいです。
お山は高いですね~きっと素敵なのでしょうね。
こいもは足がすくんでしまいそう。。(*´σー`)あは。。。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2019-08-20 15:46:37
白竜(はくりゅう)さんへ
シジミチョウのなにか・・・やはり白竜(はくりゅう)さんは
どこを見るのかということをご存じでさすがです
私はただ水色のところがいいな♪って思っただけ
たった1枚しか撮れず残念でならないです。
テラスのところは普通にいていいのですが足裏がもぞもぞするようでした。
怖いと思っている証拠ですね

とんとんさんへ
足や腰がままならない年寄りには湿原がなによりうれしいです。
山登りというわけでもなし 比較的平坦な道が助かります
とんとんさんもチョウのこと細かなことに着目されてさすが!
言われてみれば・・・・尾状突起はないですね♪
ギンリョウソウが群生しているのには私もびっくり!
撮りすぎるほど写真に撮っていて困ったものです。
睡眠のことはある程度の月日が経てばそのうち・・・
きっと改善の道へつながるでしょうからあわてずのんびり構えてお過ごしになりますように♪
時間を割いていただきありがとうございます
返信する
Unknown (とんとん)
2019-08-20 15:16:17
信州の山と湿原巡りの旅、何回かお邪魔して↓から見せていただいています。(^^)
見たことのない清楚なミズチドリ、ミヤマがつくとなんだか嬉しいミヤマニワトコが特に印象に残りました。
蝶も、ミヤマシジミ! ツバメシジミよりオレンジの部分が広くて綺麗〜。尾状突起がないのですね。
ほうぼうで顔を出しているギンリョウソウは、しっとりとした空気を感じさせてくれます。
ネズコの根っこがまた凄い!何年たったらこんな姿になるのかと、目の前にするときっと呆然としてしまうでしょうね。
マイズルソウの実は初めて見ます。
不眠が酷く一向に改善の兆しが見えませんが、今日は久しぶりにコメントさせていただき、ちょっとご機嫌になりました。
返信する
Unknown (白竜 (はく りゅう))
2019-08-20 10:09:16
おはようございます!
ヒメシジミ・・・アサマシジミ・・・ミヤマシジミは各部分を詳細に比較しないと同定が難しいようですが・・・高山のチョウは綺麗ですね! 未見です(*^^*)
突き出たテラスへ行くと 脚が震えるでしょうね^^;;;;
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-08-20 06:53:29
wagtailさんへ
紅葉の時期の栂池ですか!
いいですね まだ一度もその頃には行ったことがないです。
信州はどこでも大好き! 移住するなら信州って昔から思っているのです。
栂池の素晴らしさったらないですね
いつでもそれぞれの季節を感動をもらえて♪
水がすごくきれいで美味しくて感動しました

恵那爺さんへ
いっぱいだったギンリョウソウ!
息子の嫁は夢中になって写しまくり~
ネズコの大木の元 なにか畏れ多いものが宿っているかのようでした。
遠くの山並みはとうとう全容を見せてくれず
これもそれもそのときのことと思うようにしています。
返信する
Unknown (恵那爺)
2019-08-20 05:24:12
ギンリョウソウがたくさんあるのですね~
いくつにも分かれている木が大迫力だ。
これがネズコですか。
曇っていて遠くの景色は見え無かったようでちょっと残念ですね。
返信する
ようこそ信州へ (wagtail)
2019-08-19 20:13:34
栂池、白馬岩岳、親海湿原、姫川源流、大出吊り橋…
どこもわたしの気に入りの場所で、
何度も足を運んでいる場所ばかりです。
それぞれの場所を懐かしく拝見しました。
とりわけ栂池は秋の紅葉期ばかりでしたので、
新鮮な気持ちで花々を見させていただきました。
機会があったら、夏にも訪れてみたいです。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2019-08-19 15:46:05
多摩NTの住人さんへ
ギンリョウソウって近くにあればいいなって私も思っています。
山へ行ったときに見るだけなのでそこにあると張り切ります~
上松の自然休養林で木曽五木というのを初めて知りしおりを買ったのを思い出します
木の香りってすごくいいですね

おみやさんへ
ギンリョウソウって見るたびゾクゾクします。
息子の嫁がすぐに見つけて夢中で写真に撮っていました。

写楽爺さんへ
ちょっと一息つける日になりましたね
その代わり晴れの日が今度は遠のくようで・・・
月曜日は役所や病院混みますね
私も朝から病院でした。年と共にあっちこっちと忙しいです。
絶景テラスというのはドキドキでした。
でも普通に立っていられるから平気ということなんでしょう
山並みは顔をかくしたままで終わりましたがそれも仕方がないことで♪
ネズコの巨木は本当にその過程を見てみたいものですね
人生と同じように幾度となく試練を乗り越えた!そんな風に思うことにしましょう♪
返信する
絶景テラスとネズコの巨木 (写楽爺)
2019-08-19 13:55:52
こんにちは。
今日は暑さも少し和らいだ様なので、銀行やクリニックへ行って来ました。
銀行もクリニックも連休明けと言う事で混んでいました。

「展望テラス」中に入ってしまえば絶景に見とれる事になるのでしょうが、
外から見ると足元がゾクゾクとするような感じがしますね。
天候がイマイチだったようですが散策には良かったのかも・・。
「ネズコの巨木」どうしてこうなったのか知りたいですよ。
返信する
ゴンドラ (おみや)
2019-08-19 08:54:02
おはようございます。ごんどらにのっていったら
沢山のギンリョウソウが見られたのですね。
たくさんあってよかったですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2019-08-19 08:52:07
こんにちは。高原は気持ち良さそうですね。今年は当地でギンリョウソウが見られなかったですが、こんなにあるのを実際に見てみたいです。そうか、ネズコは木曾五木でしたね。以前、どこかで聞いたことがある名前でした。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2019-08-19 07:53:20
reihanaさんへ
ゴンドラリフトって楽ちんだから好きです!
高所恐怖症の方には無理そうですが・・・
ギンリョウソウはとにかくすごかったです
目をやればそこにギンリョウソウっていう感じ♪
ネズコはクロベですね
材として使えるようになるのは長い年月がかかるそう
それだけ丈夫になるのだと思います。
返信する
ねずこの森 (✿reihana✿)
2019-08-19 07:22:30
とんちゃん おはようございます
ゴンドラリフト良いですね~私も乗りたいです!(^^)!
絶景が望める素敵なカフェも^^
ギンリョウソウが凄い\(◎o◎)/!
不思議な花ですよね
ネズコって巨木になるのですね
舞子公園にもありますが今 可愛い果実が生っています
私は「くろべ」と呼んでいました
返信する

コメントを投稿