花紀行・2

「花紀行」の続き
散歩のときハイキングのとき
写真に撮っておいた山野草や
そのときの思い出など綴っていきたい

遺跡の跡

2020-05-20 | 近所
近所の散歩の折に 「史跡」 があるのを発見!
これで二か所目 弥生時代からこの地で暮らしていた人たちのことを思うと夢が広がります♪
土器や住居跡などが発見されたそうです。
現在は私有地なので勝手に入ることはできませんので思いを巡らせながら
先人たちの生きた証をかみしめつつ しばし佇んできました。
諏訪原(すわのはら)遺跡





遺跡そばに ノハカタカラクサ(トキワツユクサ)が咲いていました。




フジの花が咲いた後 細長いサヤに!


コヒルガオの季節になったのかと ときの流れの速さに焦りを感じたりして


いつもの素敵なお宅のお庭の花
名前を知りたいと色々当たった結果 
アメリカテマリシモツケ テマリシモツケ アメリカコデマリ 赤葉(アカバ)コデマリ 等々
出そろいました。色々に名付けられているみたい
緑色をしているのはボタンの葉です。





アジサイの一種ではないかと  葉の形が変わっていました。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アメリカコデマリ (🌺reihana🌺)
2020-05-20 07:07:27
とんちゃん おはようございます
トキワツユクサって強いです
近所の側溝の中でも咲いているんですよ
藤の花がもう豆のサヤになっているのね
季節が進むのが早すぎ~
アメリカコデマリは花後の果実も綺麗ですよ~♪
返信する
諏訪原遺跡 (写楽爺)
2020-05-20 08:59:18
おはようございます。
同じ地区名内だと思うので本当に近くなんですね。
私有地と言うのが残念ですが現在ではおそらく目で確認できるようなものは無いのでは・・。
松戸地区は海がそばまで来ていたとの事で人類は旧石器時代から居た様なので探せば多くの遺跡などがあるんでしょうね。

前回記事の「オヤブジラミ」や「麦」のUPが良かったです。
返信する
Unknown (恵那爺)
2020-05-20 10:31:53
アメリカテマリシモツケ?のアップがきれいですね。
古墳は沢山有りすぎちゃって調査したら埋め戻している所が多いようですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2020-05-20 12:47:44
reihanaさんへ
本当に強いトキワツユクサですね
こっちでも側溝から顔を出しみんな元気いっぱいです~
サヤになっていたフジの花の後 どんどん季節進みますね
アメリカコデマリってそうなの
果実の頃も忘れないようにします~

写楽爺さんへ
近くに今のところ二か所は遺跡を確認しました。
市川方面では特に海のそばでは便利だったのではって思います。
川から海に砂が運ばれそこが浅瀬となりなにかと便利だったのではと想像しています。
古くからずっと人の営みがそこでなされていたと思うとロマンを感じなんとなくロマンチックです~

恵那爺さんへ
これは園芸種でも人気がありそうな気がします。
葉の色が特徴みたい
古墳がすごく千葉には多いですね
チバニアンは確証を得られますます人気度あがるのでしょうね
落ち着いたころを見計らい一度はこの目で地場の逆転の証拠を見たいです~
返信する
Unknown (とりこ)
2020-05-20 15:09:48
とんちゃんのお近くには、遺跡が多いですね
居住地は古くから繁栄してたでしょうから、遺跡は当然あるのかなと思います
普段は忘れてるから、出会うと興味沸きそう
最近、私もそうなんですよ
でも、弥生時代とはすごく古い  恐れ入りますという感じです
花たちはもう夏に向かってますね
ドクダミはよく見かけますが、トキワツユクサはあまり見てません
花はかわいいですね
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2020-05-20 16:19:22
とりこさんへ
遺跡があちこちにあること知りました。
普段はあまり考えないのに目で見ると途端に古くからのこと思い描いてみたり!
本当に弥生時代とは古すぎて想像もつかないですね
貝塚も結構多く市役所敷地内でも貝殻いっぱいあるんです。
草の色々は夏に向かって!
ウィルス騒ぎでいつの間にかどんどん月日が過ぎますね
返信する
ノハカタカラクサ(トキワツユクサ) (白竜(はくりゅう))
2020-05-20 16:40:06
こんにちは!
初めての場所ですね!
古墳と遺跡は ロマンがありますね!
ノハカタカラクサ(トキワツユクサ)・・・野草で こんなツユクサは見たことが無いです(^^)
いつものフィールドから 違う所へ脚をのばせば・・・珍しいものに出会えますね!v(^。^)
返信する
「史跡」 (夕菅)
2020-05-20 23:51:11
前の家を建てる時、田を埋め立てる前に庭の土に使うために田の土を掘って積み上げました。
するとその中に土器のかけらが見つかりました。
弥生後期と鎌倉時代らしい2種の土器。
でも特別のものではなかったので工事は差し止められ
ず、私たちはかけら探しを楽しみました。
トキワツユクサとコヒルガオ、大事にのこしたら 後で除草に苦労しました。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2020-05-21 06:47:01
白竜(はくりゅう)さんへ
古墳も遺跡もその通り~
ロマンを誘いますね
白竜(はくりゅう)さん的にはすごく似合いそう♪
少しいつもと違った道を行ってみたのでした。
まだまだ田舎という雰囲気をそっと秘めているような場所があり気にいっています。

夕菅さんへ
そうでしたか! 土器のかけらが見つかったのですね
そんなの目の前で見たらドキドキしそう
遺跡とか古墳大好きなので穴があると入ってみたくなるし♪
特別貴重なものでなくても土器のかけらには興味深々~
その当時とつながった気になれるのがいいです♪
野の草は元から強くたくましく生き延び少々のことではへこたれないですね
人と草と・・・古からずっとお互い対峙しあってきたのでしょうか
返信する

コメントを投稿