中学時代
私はスポーツ好きな友達とつるんでいました。
中2になって
別の友だちも出来ました。
家族で行っていたのか、
今となってはわからないけれど
施設によく遊びに行っていたそうです。
(ボランティアって言ってたかな。)
それで
私は「宮城まり子さん」を知り
「ねむの木の子どもたち」と言う本と出合いました。
その頃
その友だちと一緒に自分たちで文集なども作りました。
文学好きな仲間が集まったのです。
当時の担任の先生は国語の先生で
一緒に文集を作るのを手伝ってくださいましたね~!
とってもいい思い出です。
その友だちのだんなさまは何年か前に本を出版されました。
(高校の友だちは作家になっています。)
読書好きにはそんな友だちが集まるのかな~!
(話がそれてしまいました)
それ以来
夏休みなどでは
百貨店等で絵の美術展にも行きました。
子どもたちの描く絵に惹かれましたね~!
今日は何気なく日経の朝刊を読んでいたら
記事があり
行きたいなぁ~!と思いましたが
なんせ六本木ですから~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/a387bb017295d99ac4f023e00e916bb8.jpg)
オトナになったらこんな素敵な絵なんて描けません・・・
まり子さんは言っていますよ。
絵を褒めるときは「上手」と言わない。
「ありがとう、うれしいわ」と感謝の言葉で表す。
これって
子育てと一緒ね。
今そうしなさいって私へのメッセージだったのかな。
「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」
6/1~7/1
東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで。
お近くの方は行ってみてね~!!!
私はスポーツ好きな友達とつるんでいました。
中2になって
別の友だちも出来ました。
家族で行っていたのか、
今となってはわからないけれど
施設によく遊びに行っていたそうです。
(ボランティアって言ってたかな。)
それで
私は「宮城まり子さん」を知り
「ねむの木の子どもたち」と言う本と出合いました。
その頃
その友だちと一緒に自分たちで文集なども作りました。
文学好きな仲間が集まったのです。
当時の担任の先生は国語の先生で
一緒に文集を作るのを手伝ってくださいましたね~!
とってもいい思い出です。
その友だちのだんなさまは何年か前に本を出版されました。
(高校の友だちは作家になっています。)
読書好きにはそんな友だちが集まるのかな~!
(話がそれてしまいました)
それ以来
夏休みなどでは
百貨店等で絵の美術展にも行きました。
子どもたちの描く絵に惹かれましたね~!
今日は何気なく日経の朝刊を読んでいたら
記事があり
行きたいなぁ~!と思いましたが
なんせ六本木ですから~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/4b6c4f044ef631597ecc26e4c099a755.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/a387bb017295d99ac4f023e00e916bb8.jpg)
オトナになったらこんな素敵な絵なんて描けません・・・
まり子さんは言っていますよ。
絵を褒めるときは「上手」と言わない。
「ありがとう、うれしいわ」と感謝の言葉で表す。
これって
子育てと一緒ね。
今そうしなさいって私へのメッセージだったのかな。
「ねむの木の子どもたちとまり子美術展」
6/1~7/1
東京・六本木の森アーツセンターギャラリーで。
お近くの方は行ってみてね~!!!