昨夜
ちょっと寝てしまったけれど
長女を迎えに行くので
起きました。
(アラームを鳴らすようにしてました。)
眠いなぁ・・・なんて思っていましたが
あのまま寝ていたら
まんまるなお月さまが見られなかったなぁ・・・
さて
今日の朝ドラ、懐かしい場所がありました。
そして
またまた、いい台詞がありました。

ここは
天満宮。
次女のお宮参りに行ったところ。
(懐かしい・・・)
この場面
小浜から出てきた主人公
(自分が変わりたい!と思って大阪へ~)
落語家の家で下宿するのですが
落語界に締め出された一門
草々さんは
とうとう高座に出ることに・・・
で、きよみは
三味線を弾くのです。

多分ここは裁判所。
ここも懐かしい・・・会社の近くでした。
三味線が出来なくて落ち込むきよみに。師匠は・・・

「不器用でええやないかい。」

「不器用なもんほどぎょうさん稽古する。」

「ぎょうさん稽古したもんは誰よりもうまなんのや。」
これって何にも通じますね~!
ぐっと来ました。
どんどん面白くなってきていますね~。
その後
草々さんが高座にあがります。
きよみは
三味線を弾くのですが・・・
草々さんに「私がついてますから」なんて
言うのに
緊張して・・・
明日はどうなるのでしょう!
あぁ~、どきどきです!
番外編
長男に「ぎょうさん練習しないとね~!」
と言えば
「器用ですから~!」と抜かしました・・・
ちょっと寝てしまったけれど
長女を迎えに行くので
起きました。
(アラームを鳴らすようにしてました。)
眠いなぁ・・・なんて思っていましたが
あのまま寝ていたら
まんまるなお月さまが見られなかったなぁ・・・
さて
今日の朝ドラ、懐かしい場所がありました。
そして
またまた、いい台詞がありました。


ここは
天満宮。
次女のお宮参りに行ったところ。
(懐かしい・・・)
この場面
小浜から出てきた主人公
(自分が変わりたい!と思って大阪へ~)
落語家の家で下宿するのですが
落語界に締め出された一門
草々さんは
とうとう高座に出ることに・・・
で、きよみは
三味線を弾くのです。

多分ここは裁判所。
ここも懐かしい・・・会社の近くでした。
三味線が出来なくて落ち込むきよみに。師匠は・・・

「不器用でええやないかい。」

「不器用なもんほどぎょうさん稽古する。」

「ぎょうさん稽古したもんは誰よりもうまなんのや。」
これって何にも通じますね~!
ぐっと来ました。
どんどん面白くなってきていますね~。
その後
草々さんが高座にあがります。
きよみは
三味線を弾くのですが・・・
草々さんに「私がついてますから」なんて
言うのに
緊張して・・・
明日はどうなるのでしょう!
あぁ~、どきどきです!
番外編
長男に「ぎょうさん練習しないとね~!」
と言えば
「器用ですから~!」と抜かしました・・・