わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

絵本の時間~光の旅 かげの旅

2010-12-01 17:21:28 | 絵本の時間

今日は

初めて2年生のクラスに入りました。

知っている子どもたちが何人もいて「知ってる~!」と

名前も呼ばれたりしました。

 

さて

2年生はどうかなぁ・・・と思いながら

選んだ本。

「光の旅 かげの旅」

しかけ絵本です。

最初

私が読んでいない文字を見つけた子どももいましたよ・・・

最後のページになって

本をさかさまにしたら・・・

光のあたっているところと影が、さかさまになっても

絵になっています。

「え~っ、!すごい!」

男子からの声が大きかったかな。

そして後ろのページから前のページへと話がつながっていきます。

これは

おはなしの仲間が読んだのを紹介してもらって

昨日、図書館で見つけました。(やった!)

 

そしてお次は

「くまのコールテンくん」

コールテンくんがデパートにいるところから話は始まります。

リサと言う女の子がコールテンくんを気に入ったけれど

お母さんは今日は買えないし新品のように見えないわ、と言います。

コールテンくんは夜取れたボタンを探しにデパート内を探します。

(この場面はどきどきわくわくする世界ですね。)

次の日、

リサは自分のおこづかいを持ってきて

コールテンくんを自分の家に連れて帰りました。

(私は最後の部分がいつもあったかくなります。↓ )

「ともだちって、きっときみのようなひとのことだね。」

「ぼく、ずっと前からともだちがほしいなぁって思ってたんだ。」

「あたしもよ!」

リサはそういって、コールテンくんをぎゅっとだきしめました。

 

その後

「1年1組せんせいあのね」の詩を少し読んで終了です。

 

職員会議から帰って来られた先生に本を紹介したら

先生「こどもが書いた詩や作文の本を探していたんです。」

若い先生は

鹿島和夫さんや灰谷健次郎さんを知らないのかも?

時代を感じてしまいました・・・

 

定例会では

1月のシフト表を決め、その後学校図書館に移動して

図書の残りの作業ですが

私はこれにて失礼~をして帰りました。

実は末っ子、昨夜から熱です。

喉が腫れているのでまたも咽頭炎かなぁ?

帰って病院に連れて行きました。(やはり!)

帰りは

スーパーに寄り

ソフトのママさんちにも寄り

優勝旗や優勝カップを預かってきました。

今度の試合に返しに行かないと行けません。

友達に「また持って帰って来てね。」と。(泣)

去年は優勝しまくりのチームでしたが

今年は優勝旗等返してばかり。

少しでも勝って自信がつけばいいね、と話しました。

 

3時ごろには

長女、次女が帰ってきました。

長女は試験前日、次女は職場体験。

近くの幼稚園に行きました。

↑ これは名札です。

「子どもの目線に合わせてセーターの左下につけるねん」とのこと。

あなたはもう幼稚園の先生になれるよ♪(親ばか!笑)

子どもたちは

私が目指していたものとは全く違う人生を行きそうです。

 

末っ子の熱は夕方になって上がってきました。

これは

明日の人権セミナーは行けそうにないなぁ・・・

ここでちょっと私も休めってことかなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする