翌日は
レインボーラインからの三方五湖へ。
途中
車を停めて
海を見たりしながら
リフトに乗って
展望台へ。
末っ子
リフトに乗るのを
とっても怖がっていました(笑)
「かわらけ投げ」は
ドラマで見たかな。
思い思いに投げていました。
(レインボー柄の傘)
ここで足湯が出来ましたよ。
長男のみサンダルだったので
足湯体験。
木陰には
ハンモックもあって
ゆ~らゆら。
その後
小浜に向かいました。
箸作り体験へ。
ここは
母の故郷なので
近くまで来たら
あまりにも懐かしくて
心はじんわり♪
あっという間に箸作り体験が終わって
「くずまんじゅう」を食べに行きました。
昔から変わっていない「くずまんじゅう」
長女が〇〇さん(わたしの母)に持って行く?
と
聞きましたが
帰りに寄る時間がないかも・・・と
諦めました。
わたしたちはここでいただきました。
その後
天橋立に行くか
話し合って
到着が16時過ぎになりそうなので
やめて
祖母の家の近くの海岸へ。
長女や次女は
毎年のように実家家族たちと海に連れてもらっていたので
懐かしかったようです。
(義姉家族よ、付き合わせてしまってごめんなさい)
朝ドラ、ハマりました。
わたしの備忘録
ここは水路がありました。
元々はテトラポットがずら~っとあったところ
右手奥の海岸まで歩いて海に行きました。
すっごく遠いのに
よく行きました~。
ここで泳ぎを覚えました。
中学1年生のとき水泳部でした。
道幅がなくて
車で走るのが怖くなって
ここでUターン。
道の駅で義姉家族とさよならしました。
我が家は
課題のある長男を下宿先に送り
(ずっとパソコンで課題をしていました)
晩ごはんを食べて
法事からの旅行が終わりました。