午後から
オットと電器屋さんへ。
実は
もう数年前から
トイレのウオシュレットが壊れていました。
ドアホンも
相手の声が聞こえない。
で、先日
電話の親機が何も音がしなくなっていました。
そして
冷蔵庫ももう20年選手(びっくり!)
もう
引き出しも割れていたり
最近では
ドアの開け閉めも危うい。
(閉まってる?という感じ)
なので
まだまだ製氷はできるけれど
買替え決定です。
(ひゃー、怖い!)
トイレの便座の買い替えですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/0028622de815a4266203496a4df4fb04.jpg)
実はピンク色にしたがために・・・
色がない!
こちらは
調べてもらって
9月末に新製品が出るとのこと。
壊れたままをずっと使っていたので
もうあと1月ほどでも待てる(笑)
そして
電話機はもうファックスつきをやめました。
(電話はほぼ使わないけれど・・・)
あればいい、くらいの機能で。
ドアホンは
白黒からカラーへ。
そして
録画機能つき。
冷蔵庫は
野菜室が真ん中に来るものを。
今まで使ってきた両開きドアは
もう使わないので
思い切って
別のメーカーに。
我が家、2階リビングで
クレーンで引っ張り上げてもらわないと
上がりません。
(階段はL字型)
なので
まず
クレーン車が行けるのかを
見ないと・・・ということで
来てもらう日など決めたり
まぁ、とにかく2時間以上かかりました。
うれしいけれど
疲れた(笑)
それにしても
冷蔵庫なんて
潰れたら
即必要なのにね。
急がなかったら
結構待たされるのね、と
思いました。
同じような年齢のご夫婦の見るところが
同じようなものばかりで
笑ってしまいました。
壊れるときは
一気に来るというけれど
ほんとね。
だけど
お店の人に
20年もよく持ちましたね。
と言われました。
きっと丁寧に使ったんだね(笑)
しかし
実は洗濯機も危うい。
これも
壊れる前に変えたほうが
無難かな涙
冬以降で・・・
夕方からは
キーマカレーを作ったあと
末っ子と山登り散歩へ。
ちょっと遅かったのか
初めての夜景です。
またまた
末っ子の話を聴きました。
大学生の話は面白いなぁ。