末っ子の
ピアノ発表会がありました。
採用試験のさなか
熱を出して
腸炎になって
どうなるかということで
ピアノの練習も
出来ない状態で
とうとう曲を変えました。
(相変わらず💦)
末っ子は
朝6時に起きて
ピアノの練習をしていました。
(もちのろん、消音です)
打鍵の音が響いて目が覚めたのは
わたし、、、
そして
美容院へ。
わたしたちは最寄り駅で
pickupして
会場へ。
さて
末っ子は
随分あとの方でしたが
始まる前に
長女&次女ファミリーが
来てくれました。
長女家まごちゃんの声援あり。
(単なるおしゃべり⁉️笑笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/d5287f833aa0874f19c424eba9c684ab.jpg?1695212836)
お蔭で
末っ子の曲が入って来なかった笑笑
(逆に良かったかも笑笑)
ソロでは
長女の同級生男子が
何年振り⁉️に
弾きました。
大学時代はピアノサークルで
活動していて、
今は
仕事をしながらも
ピアノは
続けておられたそう、、
なんだろ
もうピアニストの風格でした。
ピアノ愛を感じました。
お次は
連弾(デュオ)の部
末っ子と高校時代の友だちと。
ディズニーの『アラジン』
その友だちは
普段
遠くで下宿していて
練習期間1週間?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/d17a134f35d64dc75bb549c7ff54ac80.jpg?1695213133)
譜めくりを
長女同級生男子にお願いする上に
ランプのカチューシャもお願いしていました。
始まる20秒前にお願いしたそう💦
快く
カチューシャをしていただいて
本当に良かったです。
もう
曲はボロボロでしたがね💦
終わってホッとしました。
こぼれ話
末っ子のソロのとき
必ずひとことがあるのですが
『6歳からピアノを始めて16年。
続けさせてくれた
両親に感謝します。』
と言ってくれました。
ビデオを撮っていましたが
ぐっときました。
(でもね、
多分末っ子は早く
年中さんくらいから始めたんだよね笑笑)
帰りは
長女&次女ファミリーと
タニタ食堂へ
早めの晩御飯を食べて解散しました。
先生
長い長い間
我が家の子どもたちを
見ていただき
本当に
ありがとうございました😭
先生のお蔭で
たくさんの思い出が出来ました。
感謝しかないです。
ありがとうございました♪
そして
長い1日は終わりました。