わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

金平の滝へ(夕日ヶ浦温泉への旅⑧)

2024-02-14 15:39:00 | お出掛け
夕日ヶ浦温泉の旅は最終となりました。

行く前に
どこに行こうかと
話していたとき
長男も末っ子も
『自然なところに行きたい‼️』
意見は一致笑笑

そこで
探したのは『金引の滝』

駐車場までの道は
対向車が来たら
にっちもさっちも状態で
ひぇー、これ私だったら行けないよー!
末っ子もわたしも言うほどの道でした。





ねぇねぇ、
どこかで見たような風景じゃない?
(我が家の近くにもある山への道)
ここは⚪︎⚪︎(我が家の地名)笑笑
と言いながら
滝に向かって歩きました。

滝までの道が
ホントに近くてビックリです。


しかも
水量がすごい!
雨でも降ってたのかなぁ、、、
あっ、雪解けの水⁉️



森林浴と滝浴?!

ここでも
癒されました。



そして
道の駅に寄り
帰宅の途へ。


長男と末っ子しかいない旅でしたが
こうして
どんどん減っていく家族との旅。
特に長男とは
なかなか行けそうにもないので
(休みが土日ではないのと
2日続きではないため)
今回行けて本当に良かったです。




孫たちとの旅も企画しましょう♡


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安野光雅さんの美術館(夕日ヶ浦温泉への旅⑦)

2024-02-14 13:13:00 | お出掛け
1番楽しみにしていたのは
安野光雅さんの美術館
『森の中の家
なんと
安藤忠雄さんの設計された美術館だそうです。


長男は
『中之島美術館に似てるね。』
と言いましたよ。
(そろそろそちらにも行こうかな)


安野光雅さんの言葉が掲げられていました。
その筆(書)のタッチも
安野さんの優しい人柄を
表していました。

子どもの頃から絵が好きで
本を読むことが好きだった安野光雅さん。

子どもたちへのメッセージに
『若いときに絵を描いたり
本を読んで下さい』ですって。


とても
心に響きました。


帰りにその言葉を
絵葉書の中に見つけたので
長女次女へのお土産にしましたよ。


末っ子は後学のため
お兄ちゃんに買ってもらいました。
わたしは絵本や本を買いました。



言葉のない絵本を描かれたのが有名ですね。

あとは
『旅の絵本』や
小人の絵が好きでした。



ずーっといたかったけれど
さよならして、、、


まわりを散策。





お昼ごはんは出石そばを。




そして
最後は
長男、末っ子が行こう!と言った
場所へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい朝食とジャージー牧場(夕日ヶ浦温泉への旅⑥)

2024-02-14 11:37:00 | お出掛け
温泉に入ったあと
朝食です。

お腹いっぱいww


10時にチェックアウトして
お次は
『丹後ジャージー牧場ミルク工房 そら』へ

牧場はどこ?という感じでしたが
ミルク工房かな。




まだお腹はいっぱいだけど
アイスは別、、、

めちゃくちゃ濃厚‼️
美味しい😋

末っ子のはアフォガード
これが1番美味しかったかも。


そして
いよいよ
わたしが行きたかった場所へ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする