![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c4/0d70196342e9cab03f9dc9fac75da7cf.jpg)
今日は
午前と午後は違う予定があります。
朝は
自治会で芋掘りです。
最初
同じ日なので無理か。。。と思ったら
午前と午後で
いけるじゃない~♪
と
うれしくなりました。
長女はクラブです。
次女、長男、末っ子で行きました。
朝は寒かったので
上着を取りに帰りましたけど。。。
去年一緒に自治会の役をした友達と
「去年、ここでお芋量ってチャンピオンを決めたよねぇ~
あれからもう1年なんだねぇ・・・」
感慨深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/a45e84b7eaa907788b0292e2b922f2df.jpg)
今年はおいもが小さくてちょっとしかなかったです。
残念!
気候がよくなかったのかな?
帰りに見つけた秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/a00d7f895d96f0b67263ce3cac93897a.jpg)
逆光で撮ってみました~!
なのに
ひとつこんにちは~をしていました。
ぜんぜ~ん、気がつきませんでした。
さて
今日の朝ドラ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/43f40ee9cbf64a4443d871fe1cb51def.jpg)
お母さんが教えてくれたご飯のおかず。
「茶色」
と
きよみはつぶやいていますよ。
もう笑っちゃいました~。
私だって「茶色」です。
嫌がられています。
思春期に近づいている次女にも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/6daea15cc4e4abfe86c511537a7aed79.jpg)
おいもの煮っ転がし、かぼちゃの炊いたの、お豆さん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/4ff59448328b7d869aa3242513636f14.jpg)
子どもが独立して
親と離れて
こんな風にお母さんのご飯がいとしくなるのって
いいな。
いくら「茶色のおかず」と言われようと
やっぱり
身体にいいものはいいよね。
「もうお母さんそろそろ、泣くんちゃう?」
と言う夫に
末っ子と見ていたワタシ・・・
末っ子ちらっとワタシを見て
「もう泣いてる!」
で
爆笑されました。
く、くやしい・・・
だから
ドラマも映画も一人で観たいのさ。
さて
午後からは
次女は小学校から有志で老人福祉施設に
歌や合奏に行きます。
ワタシと長女は
京都へピアノコンクールに行ってきます。
長女はまたまた
「出来てない。出来ない。もう弾きたくないよ~!」
と言ってます。
自分で決めて受けると思ったんだから
必死で練習すればいいのになぁ・・・と思いつつ
行ってきまーす!
午前と午後は違う予定があります。
朝は
自治会で芋掘りです。
最初
同じ日なので無理か。。。と思ったら
午前と午後で
いけるじゃない~♪
と
うれしくなりました。
長女はクラブです。
次女、長男、末っ子で行きました。
朝は寒かったので
上着を取りに帰りましたけど。。。
去年一緒に自治会の役をした友達と
「去年、ここでお芋量ってチャンピオンを決めたよねぇ~
あれからもう1年なんだねぇ・・・」
感慨深かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/a45e84b7eaa907788b0292e2b922f2df.jpg)
今年はおいもが小さくてちょっとしかなかったです。
残念!
気候がよくなかったのかな?
帰りに見つけた秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/39/a00d7f895d96f0b67263ce3cac93897a.jpg)
逆光で撮ってみました~!
なのに
ひとつこんにちは~をしていました。
ぜんぜ~ん、気がつきませんでした。
さて
今日の朝ドラ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/43f40ee9cbf64a4443d871fe1cb51def.jpg)
お母さんが教えてくれたご飯のおかず。
「茶色」
と
きよみはつぶやいていますよ。
もう笑っちゃいました~。
私だって「茶色」です。
嫌がられています。
思春期に近づいている次女にも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/6daea15cc4e4abfe86c511537a7aed79.jpg)
おいもの煮っ転がし、かぼちゃの炊いたの、お豆さん・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/18/4ff59448328b7d869aa3242513636f14.jpg)
子どもが独立して
親と離れて
こんな風にお母さんのご飯がいとしくなるのって
いいな。
いくら「茶色のおかず」と言われようと
やっぱり
身体にいいものはいいよね。
「もうお母さんそろそろ、泣くんちゃう?」
と言う夫に
末っ子と見ていたワタシ・・・
末っ子ちらっとワタシを見て
「もう泣いてる!」
で
爆笑されました。
く、くやしい・・・
だから
ドラマも映画も一人で観たいのさ。
さて
午後からは
次女は小学校から有志で老人福祉施設に
歌や合奏に行きます。
ワタシと長女は
京都へピアノコンクールに行ってきます。
長女はまたまた
「出来てない。出来ない。もう弾きたくないよ~!」
と言ってます。
自分で決めて受けると思ったんだから
必死で練習すればいいのになぁ・・・と思いつつ
行ってきまーす!
ドラマや映画見て泣くときはやっぱり一人がいいよね
よくわかります!
長女さんはコンクールうまくいくといいですね、頑張ってください。
いつもため息をつきつつ「あぁこんなのやだ」って想っていました。
娘には彩りよく作ってきましたが、この前娘が「母さんの料理って思い浮かべるのは、サラダだね。」ですって。それしか作ってないみたいじゃん・・
コンクール、どうでしたか?
スケジュール満タンのippoちゃん。
お疲れ様~
逃れなくなりましたね。
3人もやってたのね。えへへ。
そうそう、
TVもドラマも一人がいいです。。。
外野うるさすぎ・・・
pericanさん
ワタシ自身が母のお弁当に疑問を抱いてなかったので(何も考えてなかったのかな。)子どもたちは色々と言うのも不思議~!
「サラダ」は確かにきれいですよね。
ちゃんと彩りよく作ってられたってことですよね。(それしか作ってないとは思いませんよ~!)
コンクールはぎりぎり通過しました~。
今度はもっといい賞取りたいそうです。
それには練習あるのみ。(試験中とかじゃないように・・・)いや、緊張を取れたらいいですぅ~!