わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

雨の日の公園って。。。

2007-02-09 09:18:08 | 子ども
幼稚園のバス停まで行く道で。
末っ子
「オカアサン、雨の日の公園は
ぐぅぐぅ、寝てるからお休みやで。。。」
と末っ子は言いました。

ホント、
公園は眠っているようでしたよ。

公園が近いので
この家に決めたようなものなんです。

ちょっと錆びてるジャングルジム



すべり台もブランコも

子どもたちはいつも遊んでいますよ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまさらですが、「電車男」

2007-02-08 21:00:21 | 本、絵本、映画、DVD
昨日は
移動図書館が来てる~~~!!!
と末っ子が言うので
一緒に公園に行きました。
何か面白そうなのはないかな~?

読みたい本がありませんでした。
ふと
「電車男」に目が留まり、借りました。
ドラマは見ていないし、
どんな内容なのかも知らずに読んだのですが。。。
これまた
面白い!!!

これぞ
カウンセリングなのでありますよ。
PCを媒体にした
ヴァーチャルな世界なのですが
「電車男」に対して
知らない人たちからの書き込み。
それで
「電車男」は後押しされて
「エルメス」さんに告白するのです。
秋葉系オタクが
変化を遂げるのです。

恋愛なんて
今は昔。。。状態の私にとっては
切ないラブストーリー???でしたね。

ただ
あまりにも「言葉」がわからないところは
わざわざ
意味を書いてあるところに戻って
読みました。
私は2chではついて行けないなぁ。。。と思いました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ピアノの森」

2007-02-07 14:01:31 | 本、絵本、映画、DVD
土曜日にビデオ100に行きました。
そこは「レンタル漫画本」があります。
長男がピアノを頑張ろうかなぁ。。。
と思ってもらったらいいかな、と借りてきました。
だけど元々ヤングマガジンだけあって
ちょっと。。。と言う絵があり、長男にはきつすぎる???

私が読んでいる後から、長女が
その後次女が、
月曜日には長男が読んでいました。
次女に「いんぱいって何?」と聞かれました。(淫売inbaiをinpaiと。。。)
それは「いんばい」でしょう
みなさんはなんて答えます???

長女は「のだめより面白い!」と言いました。
なんでかって?
主人公の海(かい)くんが小学生なのもあって年齢が近いから、だそうです。
みんな喜んで読んでいました。
次女は先日の「優秀賞が悔しい~!」って言ってましたよ。
だけどやっぱり練習あるのみ!
なんですけど?(それは言いません)
自律出来る子になるためには親がぐちゃぐちゃ言わない!んですものね。

あぁ、海くん、これからどうなっていくのかな。
ちょっと楽しみだぁ~!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育自のひろばへ

2007-02-06 17:36:36 | わたし
今日は育自のひろばに行きました。
「子どもの成長に飛び級はない」の第2章思春期・青年期までに必要なこと。
の幼児期・学童期を読みました。
(あとで明日にいっぽに書きますね。)

今日はひとりのお父さんが参加されました。
今回はグループディスカッションで
そのお父さんは私と同じグループでした。
たまたまおかあさんが行く予定にしていたら
子どもさんが風邪だったので
お父さんが代わりに来られたそうです。
とても、真剣に聞かれていましたよ。

終わりに
手の形をした絵本を紹介してくださるママさんがおられました。

他にもシリーズがあるようなので
注文しましたよ。

そして
幼稚園のバスのおじさんが
作ってくださった
ドールハウス
    

屋根のある中庭においてありました。
おじさんだけあって
ちょっと日本のお家ですねえ。。。
見て見て~!
ブランコもあるし、
動物たちも!
ちゃんと芝生まで~~~!
子どもたちは
楽しそうに遊んでいましたよ。
よかったね!

そして
卒園生のママさんが作ってくださった
トールペイント(一番上の写真)
玄関にリニューアルされて
置かれるそうです。
とってもかわい~!

裏には
こんなコメントがありました。


やさしい目線で
うれしいな。

今日はなんだかステキな1日でした。。。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレンツェンピアノコンクール

2007-02-05 10:17:48 | 子ども
昨日は京都まで行ってきました。
次女は来週の検定の曲が仕上がっていないので
今日の曲はかなり放置気味。。。
水曜日に弾いてみたら。。。ボロボロでした。あれ~!

さて
長男は、と言えば金曜日から体調崩して学校をお休みしていて。。。
もともと
練習をしていないのに、(っていつもおんなじことを言ってますね。)
どうなることやら~~~!状態で、それでも
「頑張るから、行く~~~!」と言うので行くことに。。。

次女は
とても緊張していて後ろ向きなことを言うし、
この前金賞をとったときとは全然違って
精神面で負けていました。
ippoパワー」何回も注入しましたがそれでも士気は上がらず。。。
やはり
当日までにどれだけ仕上がっているか、

気持ちも違うんだなぁ。。。と思いました。。。

長男の1・2年生の部が始まりました。
また
肩が上がって歩いてきましたよ。
(おぉ~緊張してる!!!)
なんとか弾き終えました。
(あとから他のママに「○○くん、お辞儀をするときに笑ってたから、余裕あるんだって思ってたよ。」って言われましたよ。
私は眼鏡を持って行ってなかったので見えませんでした。)

でも終わったら
トイレに走って行きました。
(たまごバリバリの大きなシフォンケーキを食べたしね~)

次女は固い顔のまま、行ってしまいました。。。
どうかな。
と思いましたが
自分が弾いた中身を全然覚えていないくらい緊張していました。

全ては練習とメンタル面ですね。
たった1回きりの何分かで、全てを出し切るのは本当に難しいと思います。
でもそんなこともピアノをしていたから出来る経験です。
どんどん向き合ってほしいな。。。

一緒に行ったお友達とハイポーズ!!!


結果発表
長男
準優秀賞


次女
優秀賞


先生、
たくさんレッスンしていただきありがとうございました!
次は「頑張る~~~!」
とのことです。
ほんとにありがとうございました!
そして
みんなお疲れさま~~~!!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の晩御飯は。。。

2007-02-04 08:14:47 | 今日の晩御飯
今年は
久しぶりに巻き寿司を作ることにしました。
長女がアレルギーの厳格食の頃は
ひえやあわなどで
巻き寿司を作っていましたよ。
あんな時代もあったかと
中島みゆきになりながら
作りました。
えへへ。

流石に、
長男、体調悪く全部食べられませんでした。

今年の方角
北北西
みんなで黙って食べましたが、
なんで
黙って食べないといけないのかな。

炒り豆もみんな
自分の歳より多く
食べていました。
我が家は
「オニはうち~!」なので
家に撒かずお庭に撒いていましたよ。

さてさて
今日はピアノコンクールです。
長男はなんとか体調も回復したので
次女と3人で行ってきます。
夫と末っ子はお留守番。
長女はテストです。
みんな、ふぁいと~!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬の風になれ

2007-02-03 11:42:20 | 本、絵本、映画、DVD
次女と年末に大学病院に行った帰り
買い求めました。

兄がサッカー選手で弟はいつも羨望のまなざし。
高校生になって
サッカー部から陸上部へ転向。。。
同じ中学の友達と走る。

とまぁこんなあらすじ。
最近は女性作家が頑張っていますね。
この佐藤多佳子さんや、森絵都さん、瀬尾まいこさん、
とてもいいなぁ。。。と思っています。

ずっと落ち着いて読めなかったのですが
1月中旬から読み始め、気がついたら3巻あっと言う間でした。
自分の学生時代を思い出したり
長女がこれからクラブで頑張るときに読みたくなる本かなぁ。。。と思いました。
で、
1巻、どこに行ったのでしょう???
走っていってしまいました
出てきたら
3巻まとめて画像upします。
え、これがわたしらしい???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼はうち~!

2007-02-02 14:35:04 | 子ども
バスから降りてきた末っ子。
 鬼のお面を被っていましたよ。
 そう言えば「今日は豆まきするの~!」って言ってたなぁ。。。
 最近の末っ子の歌は「オニはうちでひきうけた」
♪うちにオニがいたらさ
 首にくさりをつけちゃって
 どろぼうなんかが来たらさ
 こらぁ~って言ってもらおうよ
 オニはうちったらオニはうち
 オニはうちで引き受けた
 オニはうちったらオニはうち
 オニはうちで引き受けた~♪


 だからかな、
 末っ子のオニさんはこぉ~んなかわいいオニさんですよ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お呼ばれ(打ち上げ)してきました!

2007-02-01 14:50:27 | 今日の晩御飯
今日は自治会ニュース部の方のお家にお呼ばれしました。
もう一人のニュース部の子と
一緒に行きました。

みんなでご飯!
と仰ってくださっていて
やっと実現しました。
(予定が合わなかったから)
最初に打ち合わせでお伺いした時も
私の好きな調度品がいっぱいでした。
その上
テーブルがとてもステキです。

お料理はだんなさまが腕をふるってくださいましたよ。
節分が近い、と言うので
韓国巻き寿司
牛タンのサラダ?(家で食べるなんて初めて!!!)
大根、きゅうりのキムチ、
もやし、ほうれん草のナムル
スープ(↑ここまでは夫さん作)
韓国のお菓子「水正果」(すじょんか)をいただきました。

干し柿に松の実
(味付けはシナモン、しょうが、はちみつ)
初めていただきました。
柿が飲んだ後にいいんだそうですよ。
なんとも言えない、お味です。
干し柿は後から入れるだけ、っておっしゃってられましたが
ほわほわでやわらか~!

食前酒に梅酒、
ビール、日本酒。
おしゃべりは止まらない。。。
お互いが言っていたのは
「出会いに感謝!」
でしたよ。
私もみなさんが後押ししてくださらなかったら
手書きのニュースが出来なかったんですもの。
助かりました!
季節ごとに集まろう!と言ってくださいました。


私はアップルパイ(写真が。。。ない)と果物を。


2時前に時間を確かめようとしたら。。。
メールに留守電に。。。
あれれ。と思ったらーーー!
まだ幼稚園は個人懇談中!

1時降園でした。(1時間間違った!)
バス停友達が連れて帰ってくれていました。

ありがとう~~~

そしてバス停友達んちにお迎えに行き
またも
上がりこんでお茶をいただきました。

番外編
今日のアップルパイは焼きすぎ~
で、焦げて
バス停友達んちには
アップルケーキは焦りすぎ!
で、中はどろろ~~~
いつもは
うまく出来るのに。。。
なんちゃって

あぁ、がっくり。。。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする