わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

のんびり金曜日。

2008-12-12 16:49:45 | わたし

ゆっくりしてから
動き出しました。

洗濯2回。
出来た洗濯物を山盛り畳み、
洗面台を磨き、
シンクのお皿等洗い(今日は手洗い)、
新聞紙を片付け、
アイロンをする。
末っ子のものを手洗いし
これから
トイレ掃除1、2階共。
でもね。
まだまだなんです。
(当たり前か・・・)
晩御飯はカレーなのでもう煮込み済み。

今夜から
家族新聞を書き始めようっと。
去年より6日ほど早めですよ~!
書き始めはいつも何を書こう?って悩むのですが
書き始めたら
どば~っと書けるんですよねぇ・・・
不思議!

↑の画像は
奈良の新薬師寺で撮りました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院巡りの1日。

2008-12-11 20:22:09 | 今日の晩御飯
ちょっと前に
実家の近くのクリニックで
簡単な検診を受けましたが
結果は
精密検査の上治療を受けてください、とのことでした。
ひぇ~!

なので
今、病院に検査に行っています。
(実は土曜日にも行きました。)
昨日も
父の病院の合間にクリニックに行ってきました。
今日は
住んでいる方の病院に行きましたが
問題はあるけれど様子見で、と言われ
ほっとしました。

後は
もうひとつ検査をします。
とにかく
久しぶりに色々な検査をして
安心できたらいいかな~。

そして
午後からはテルミーへ。
温灸をしていただきましたが
やはり
悪いところはわかるそうです。
身体が整うまでは頑張って通うつもりです。


そして
今朝、長女と大喧嘩したのは
「予防接種」のこと。
長女は痛くないところで接種を希望していたのですが
(眼科やら皮膚科)
なんせ
長女は予防接種はBCG以来、と言うくらい
受けていません。
(アレルギーの関係で)
なので
もし副反応が出たら・・・と思って
長女にとって良い病院を探していました。
(今後よい病院に出会えたらと・・・)

今朝、長女は
「痛くないところじゃないとイヤ!痛いんだったら死んでもいい!」
などと言うので
ワタクシ、キレました。

まぁ、昨夜は私
寝てしまってオットに迎えに行ってもらったし
最近私が長女に対して出来なかったことも多かったので
イライラが募って爆発したのでしょう・・・

長女が学校に行ったあと
友達に電話して
教えてもらっていた病院の電話番号を聞きました。
(友達よ、ありがとね。)

16時半に家を出て
一番に並び
やっと予防接種をしました。

アレルギーのことをお話ししていて
「友達が教えてくれたのでここに来させていただきました。」
と伝えたら・・・
先生は
「次からはボクのところに来なくていいよ。」
「ボクらも接種するのストレスなんだよ~。」
ともおっしゃっておられました。
やはり。。。

10分休憩して、帰りました。

何事もありませんように。。。

そうそう
↑の画像の唐揚げ。。。
全部作るつもりでしたが時間切れ。。。
次女が作る!と言ってくれましたが
私が出て行こうとしたら
次女「私が油で揚げるの危ないって思えへんの?」
と言われてしまいました~!
ごめんごめん!
ついついまたまた信頼しきっていました。。。
次女、ありがとね。
オカアサンは助かりました!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃霧に翻弄された1日。

2008-12-10 17:12:49 | わたし

実家に行くために早めに家を出ようとしたら
なんだか
外が白い。。。
霧雨のような感じでした。

大急ぎで
駅に向かい改札前は混雑。
あれ?と思いながら
(まだ気がついていない私・・・)
ホームに上がれば
なんと
「濃霧のため電車が遅れております。」とのこと。
えぇ~っ!と思えば「普通」が来ました。
快速はいつ来るか分からないので
乗りました。

順調に行けば
後からくる快速に乗ればいいか、と思えば
何度も停まりながら快速は来ず。。。
結局大幅に遅れて駅に到着。
その後
別の線に乗り換えても
やっぱり電車は遅れていて混雑しておりました。

昨日は
ケータイを不携帯だったから
今日は
ちゃんと持って行ったのに
途中ぴーっ!と鳴り、
充電切れ。
あぁ~、こんなときに限って・・・
実家の駅まで母に連絡出来ず。
あまりに遅いので母は心配していました。

昨日と言い今日と言い
連絡したいときにケータイがなくて困りました。。。
(なので実家で弟に充電させてもらい助かりました!)


父の病院には
またもお昼ご飯中に行きましたが
顔色もよく
昨日だったかリハビリが始まりました。
きっと
父は「退院する!」と言うキモチで
元気になっているような気がしました。

またまた
実家で
お昼ご飯をいただき
帰りました。


なんと・・・
まさか帰りにも停まるとは。。。
1度停車したので
そのままいくかと思えば
私の降りるひと駅前でストップ!
信号機の点検、だそうで・・・
末っ子が帰る時間に間に合わず。。。

近所のママさんに
だめ元でメールをしたらいてくれて
末っ子に会ったら遅れる旨伝えてくれる、とのことで
ひと安心!
(鍵を渡していなかったから)

2時半に到着です。
(30分遅れ!)
大急ぎで帰り末っ子をピアノに送り出しました!

やれやれ
今日は濃霧で翻弄させられた1日でありました。

明日から
本気モードで小掃除だぁ~!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親学習→小学校へ。

2008-12-09 23:59:24 | わたし
今日の親学習のアイスブレーキングを
任せていただいたので
昨夜は
お風呂の中で
持って行き方を組み立てていました。

①手の運動
②足の運動
③脳の運動
  ④褒めるワーク

手の運動はなかなか出来なかったけれど
集中したら出来ました。
実は
一番これがどきどきしました~!。

足の運動は「あんたがたどこさ」ゲーム

脳の運動は記憶力ゲーム

褒めるワークは
30秒で人を褒める。交代してまた褒める。をしました。

今日はアイスブレーキングのファシリテーターだったので
わたしは褒められなかったのですが
みなさん
最初は恥ずかしかった、とのこと。
でも
最近褒められたことがなくてうれしかった、とのことでした。
(私も褒められたかったな。)


終わって
定例会。
ぎりぎり1時半までいて
お次は小学校へ。
2時前に着きましたよ。
最後の作り方教室となりました。
(定例会でロールケーキとシュークリームをいただきましたが
お昼はそれだけ・・・)

朝は時間がなくて
晩御飯の用意が出来ずに出かけましたが
しかもケータイを不携帯・・・
流石に6時前に友達にケータイを借りて
家に電話したら
次女が晩御飯を作っていてくれました・・・
あぁ~、助かった~!
次女よ、ありがとね。。。
日曜日におかずを買いながら
月曜日はおでん、火曜日は、なんて言っていたら
たこ焼きにしたい、と言っていたけれど
本当に作ってくれているとは。。。
ありがとう♪


ちなみに
一番↑の画像は
朝に作った魔法の杖。
③の脳の運動?!をするときに
魔法の杖を使いました~!
あぁ~、緊張した~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい月曜日。

2008-12-08 21:21:43 | 手作りのもの
今日は
『リベンジdeリース作り』でした。
と言っても
私ではなく友達ですがねっ♪えへ。
今日は先生んち(友達ですよ)ではなく
また別の生徒(友達ですよ)のおうちに呼んでもらいました。
私はその日に作ってしまったので
今日は「おしゃべり係で~♪」と思っていたのですが
先生は「作りなよ~!」と言ってくれたので
結局作ることにしました。

ハート型のリース。かわいく。


あっと言う間に出来てしまったら
またまた
先生曰く「もうひとつ作ったら???」

またも作ってしまいました~!

ちょっとなちゅらるな感じかなぁ・・・


このあたりでお腹が鳴り
ランチタイムです。

鮭と海鮮のクリームシチュー
(生クリームと牛乳で濃くのあるシチューでした!)
かぼちゃパン
かぼちゃのそぼろ煮

アップルパン

例によって
私は
大根サラダ。
(こんなのでごめんなさーい!)

もうお腹いっぱい!
いっぱいおしゃべりもして
おいしいものもいただいて
ステキな月曜になりました。


友達よ、ありがとね。
今度は我が家だ~!


そして
お次は
小学校へ。
記念品作り教室第3日目。

明日来れないママさん(役員さん)がいるので
今日中に次の事を決めます。
これがなかなか決まらなくて・・・
(曲が決まらない!)
最後までかかりました。
でも
何とか話し合いが出来てよかったかな~。

次女のクラスの先生も
懇談の合間に来られて
「みなさん楽しそうに作っておられますねぇ~!」
と言ってくださって
やっぱり
先生にヒントをいただいたお蔭で出来たことだなぁ・・・と
思いました。

確かに
モノを作りながら
おしゃべりしながらって
距離が近くなるかなぁ・・・
みなさんが仲良くなってくれたら
うれしいことですよねぇ・・・

さぁ
あと一日だ~!


そして
我が家は金曜日がボーナスだったので
昨日「焼き肉」を食べに行きました。

初めてのお店でしたが
京野菜鉄板焼きと看板にあったので
どんなのかなぁ?と思っていてやっと行きましたよ。

 

炭火網焼きとお鍋。

たくさんお野菜が食べられて
とってもヘルシーでしたよ。
しかもおいしくて・・・
これからは焼肉はここかなぁ~♪

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きの朝。

2008-12-07 14:31:03 | お気に入り
長男、昨日は
「明日は試合に行くから練習を休みたい」
と言ってお休みしたので
今日は
早朝より起きて
お弁当作り。
長男は7時20分に出かけて行きました。

お次は
長女、中3最後の塾のテストだそうです。
「がんばるわ~!」と言って出かけました。

末っ子は
昨日あたりから喉が痛いと言っていたので
起きてくるまでそっとしていました。
次女はオトウサンの部屋で寝ていましたよ。


長男の学年のママさんと
11時過ぎに試合を見に行きました。
今日は市内の高校に行きましたよ。
初めて中に入りました。



こんな碑がありました。

今朝長女を送るときに
車外温度「-1℃」を見てしまいました。
もしかして
マイナスを見たのは初めてかも~!
長男は声援部隊なので
寒くないかな~?とちょっと心配しましたが
お日さまが差しているところはあったかくて
ほっとしました。

お昼は
あったかいスープを出してくださって
こんな風にしてくださるのだなぁ~と思いましたよ。

そして
私たちは帰ってきました。


さて
昨日のオトウサンからのプレゼント~♪
↓次女

笑えるくらい好みが一緒です。

↓長男

ヘリコプターのラジコン。
オットは大きいのを買おうかなぁ~と言っていましたよ。


↓末っ子。



そして
私の。。。

やっぱり痩せなくちゃ似合いません!
がんばるぞ!

長女はまた時間があったら、と言うことで。




とうとう
12月も第1週目が過ぎましたねぇ・・・
早すぎる。
まず
年賀状。

家族新聞。

大掃除。

その間に忘年会を入れていきましょう。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい報せ♪

2008-12-06 23:18:40 | わたし
昨日
中学校に行く前に
ふとポストを見たら
何枚も封筒が入っていました。
一瞬、自治会関連の書類か!と、どきっとしてしまいました~!
えへへ。

見慣れた文字です。
あれ?私の字だ!
と言うことは結果発表だ~!

速攻開けてみると・・・


なんと
全員入選しておりました~!
(ここで小踊り~♪)

なんのこっちゃ~?ですね。
失礼しました。

今年もえと展に出品しておりました。
我が家の子どもたち(長女は出品していません)と
実家の面々、です。
母はさすがに3年連続入賞ならず!
まぁ2年連続がほぼないそうなので・・・)
母、兄、弟甥っ子1号2号くん。
合計8名全員入選で~す!

実は
父の病院へ面会に行くまでの時間に
大急ぎで書いたので
今年はどうかなぁ~?と思っていたのです。
そして
私は今回ローマ字で書きましたので
私だけ無理かも。。。と思っていましたが
やったぁ~~~!!!

去年は我が家の子どもたちは
落選だったので
今年は本当にうれしいな。

またまた
お時間のある方は私までおっしゃってくださいね。
ご招待券たくさんありまーす!



近鉄百貨店安倍野店9階 近鉄アート館
1月5日(月)から10日(土)

関西代表作家展
特別陳列
版画家「棟方志功の書」



さて
今日は長男がソフトをお休みしましたので
長女以外でお買い物です。
早くも子どもたちクリスマスプレゼントを買ってもらいました。

次女は洋服。
長男、ヘリコプターのラジコンと脳ゲーム。
末っ子はピコピコするゲームのようなもの。

オットは本当に甘あまですねぇ・・・
子どもが欲しいものなので子どもたちとっても喜んでいますね。
(私はついついゲーム系は避けてしまうから。)

今日は
本屋さんにも行きました。
私は重松清さんの「とんび」と
「はじめての落語101」を買いましたよ。
そう
落語家になります。
なんちゃって~!
冬休みに子どもたちに読みたいなぁと思ったので。。。
これが私へのクリスマスプレゼントで~す!
あっ、私も洋服買ったんだった!
(ボレロとスカートです!)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学→小学校のハシゴ

2008-12-05 19:22:06 | わたし
今日
午前中は中学校で
フラワーアレンジメントをするとのことでしたが
私は
申し込むのを忘れていました。
お茶だけでもどうぞ~♪とお手紙に書いてあったので
行って来ましたよ。
実はすっごく悩みましたけれどね。
(友達が委員をしていなかったら行かなかったかも・・・)

なんと
五穀ご飯や炊き込みご飯、スープなどをいただきました。
ケーキまで出て・・・
委員さんがみな作ってきてくださいました。
ありがとうございました~!

そして
みなさんは↑を作られました。
かわいいですねぇ・・・

私は1時半過ぎまでいて
お次は小学校へ。

記念品作り教室第2日目。
昨日忘れていた新聞紙を忘れずに持って行きました。
そして
末っ子、お腹が空くのでおにぎりをひとつ。
みなへおやつも少し。

そうそう
今日は我が子たちの懇談も、ありました。
(何がメインかわからなくなってまーす!あはは~♪)
次女のエピソードはとってもびっくりで
次女、クラスの中で自分を出せているんだなぁ・・・と
うれしくなりました。
次女なりの歩みで成長していますねぇ。

お次は
末っ子。
末っ子はちょっと緊張気味なところがあるので
学校ではどうかな?と思いましたが
2学期は随分しんどいを言わなくなった分
遊び時間に遊びに行かず
せっせと絵を描いたり作文を書いているそうです。
友達や先生に来てもらいたいをアピールしている感じ、とのこと。
私が末っ子と
もう少し向き合えばいいかなぁ・・・

そして
長男。
やはり忘れ物が多い。
おっちょこちょいなところあり。
だけど
体育は頑張っているし
何でも前向き!とのこと。
あとは
ちょこっと「ここで言わないほうがいい。」ってところで
言ってしまうところ。
口から生まれたの?はここで健在か?!
自分で頭を打ってKYを克服してくだされ。

記念品教室は
賑わって
皆、楽しく作ってくださっていました。
よかったよかった~!
(一番↑の画像、よくわからないところがミソ!で~す!あはは~♪)


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチオフ会のお土産編。

2008-12-04 12:25:39 | わたし
しゅんけいさんとは
実は
「自然療法」(東城百合子著)を
ブログで紹介されていたときに
私が思い切って
コメントさせていただいたのが
きっかけでお知り合いになりました。
本がきっかけだったのに
実は書道家と言うことをあとで知り
びっくりしました~!
(しゅんけいさんもそうかなぁ???)

そして
「会う」と言うことがわかったときに
私の書なんて恥ずかしくてプレゼントは出来ないし・・・

ここは母に頼み込みました。。。

落款を彫ってもらいました。

見えにくいですが・・・

そして
筑前さんとお会いするのはぎりぎり知りましたので
珈琲です。(黒豆入り)

そして
筑前さんはお会いしたときに
歴史倶楽部の冊子「風のなかへ」をいただきました。



HPには邪馬台国など
膨大な資料をお書きになっておられるのです。
本も出版されました。
こんなすごい人に案内されるなんて・・・
だけど
とってもチャーミングな方でしたっ!

そして
しゅんけいさんからは
「太平燕」(たいぴーえん)をいただき
火曜日に晩御飯にしました。


このスープがそうです。
私はキャベツを投入しました。
オットは久しぶりに「うずらたまごが入ってる~!」と喜んでいました。
そう
我が家では珍しいのです。
 

全然辛くないマーボー豆腐。


生春巻きにアボカドを入れたかったのに
まだ熟し足らず諦めました。
ちょっと品数足らないですが
火曜日の晩御飯でした~!

筑前さん
しゅんけいさん、
ありがとうございました。

今日から
小学校が個人懇談になります。
4日間6年生の「卒業記念品作り教室」をするので
2時から待機しまーす!
珈琲やお砂糖、コップなど持って行って、と。
忘れ物のないようにしなくちゃ~~~!!!
そうそう
見本もカバンに入れておかなくちゃ~~~!

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ICOCA」デビュー!

2008-12-03 15:47:16 | わたし
今日は
自分の検診に行こうかな、と思っていたのですが
やめて
実家に行きました。

今日は水曜日なので
末っ子が早く帰ってきます。
だから
もう行って帰る!と言う感じでした。

母と弟と病院に行けば
父はベッドを起こして
お昼ご飯を食べていました。
しかもひとりで!
入院した当初、抗ガン剤をしている時は
もうヘロヘロで
もう何も出来ないのか。。。と思ったし
外出許可をいただいて
実家に帰ったときでも
ほとんど
寝ていたのですが
今日から足の管を抜いて
お風呂に入らせてもらうとのことでした。
着々と退院に向かっていますね。




看護師さんが来られて
色々とお話ししましたが
父はとってもやさしいおじいちゃんと言う感じで
看護師さんに「かわいいですねぇ~!」
と言われておりましたが
「実は家では関白だから大変なんですよ~!」と言って
びっくりされました。

看護師さんにご挨拶をしたら
私は弟より年下に思われるし
(弟がくやしがっていました!)
「私はちょっと遠いのでなかなか来れなくて・・・」
と言うと
弟が「カナダから帰って来たんですよ。」
と言って
看護師さんは本気にしてしまうし
父は始終笑っていました。

帰り道、母が
「私だけだとここが痛い、あそこが痛いって言うから
ずっとマッサージしてるのよ。」って。
やはり
子どもの前だとプライドがあるのかな。
でも
父の笑顔を見てほっとしました。

一番上の画像。。。
父の言葉は脳梗塞になって以来聞き取りにくいのが
更に聞きにくく
母が50音を表にしたのに
なかなか指さしで言わないそうです。
そこで私は
私の名前を言って!だの、指で指してみて~!と言っても
なかなか言わないので
「私の名前を忘れたの???忘れたらただではおかんぞ~!」
と言って脅しておりました。
あはは!(怖い娘だわ~!)
本当は名前までわからないのかと内心ドキドキしましたが
わかっているようで
それもほっとしました。


実家でお昼をいただいて帰りました。
末っ子より
早く帰ることが出来て、ほっとしました!

そうそう
今日Jスルーカードを買おうとして
券売機がどこかおかしくて
駅員さんに聞きに行けば9月で発売終了でした。
それで
ICOCAを買い
改札に入ろうとしたら入れず
バタバタしていて1本電車に乗り遅れました。
なんとカードを切符と同じように入れてしまったのです。
駅員さんに聞く前に自分で分かってよかった~!
全く、時代についていっておりませぬ。。。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする