わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

講演会→育自のひろばへ。

2008-12-02 14:59:56 | わたし
朝は
市の講演会がありました。
「大切にしよう!心とからだ」
        小さい時から始める性教育

これはやっぱりどうしても
逃げてしまう問題なので
ちゃんと聴いておきたくて参加しました。

性教育は
小さければ小さいほどすんなり入る。
身体の大事な一部分として教える。

☆被害に合った子どもの話を聴く留意点
話をしてくれてありがとう。
あなたの話を信じるよ。
あなたは悪くない。←繰り返し繰り返し言う。
悪いのは大人。
人はみな自分で自分を癒す力を持っている。
だけど手当てが必要→話を聴く。


12歳以下の96%が子どもの知っている人。
加害者を守るのでうそをついてしまう。


WHO
18歳以下の女子の20%(4人にひとり)
男子の5~10%が(10人にひとり)性被害にあっている。

自分の身体はたったひとつの大切な身体。
性とは
心を生かす、心が生きること。


もっと詳しいお話しをお聴きしましたが
子どもに伝えることの必要性を強く感じました。


そして
お次は幼稚園へ。

「育自のひろば」です。
↑のお話しを園長先生にお話ししました。
3歳くらいに顔や頭と言った言葉とともに教えるのがいいそうです。
あまりに小さいと名称すらわからないので
子どもが説明が出来ないからだそうです。
反対に
思春期になると親の言葉を聞かないので。。。

今日はクリスマスパーティだったので
パンなどをいただいて
ほっこりしました。
友達とも会えて少しお話しが出来てよかったかな。



帰りには
コーラスの方の歌声が聴けて
ココロがあったかくなりました~!


そうそう
一番上の画像は昨日友達のおうちで作らせてもらったリースです。
綿がぽんっ!と出た感じがかわいいです。
なちゅらるなリースになりました。
我が家は外だけクリスマス一色になりました。
(家の中はぜ~んぜん!)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスリース作り♪

2008-12-01 16:05:43 | わたし
今日は
クリスマスリース作りに行きました。
先生はお友達です。
今日はピザを作るから何もいらないよ~!って
メールが来ましたが
そんなことは出来ないと言いつつ
朝、身体が動かず
ぼ~っとしてお洗濯1回のみして出かけました。
大根サラダは作れなかったので
長芋(未調理!)
シーフードミックスやコーンを持って行きました。
(ごめんよ!)

リース作りの最中
色々なアクシデントはありつつ
私だけ
しっかり作りあげてしまいました。
なのに画像ナシ!

お昼時間になって
ピザを作り
友達が作ってきてくれたのは

ブルーベリージャムと
チーズかな。


ラ・フランスとりんご、きゅうり、トマトのサラダ。

そして
先生は

アップルパンも。。。

ピザが焼ける間にこぉんなにいただいてしまいました。

シーフードピザの画像がなかった。。。
(ついつい喋っていて撮り忘れ!)

今日も
喋り倒してしまい
呼んでくれた先生(友達)は何も出来ず仕舞いでした。
ごめんね。
結局私以外の友達は完成しなかったので
後日また作ることになりました。
でも
そうして集まれるからいいかな~!
えへへ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする