わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

おべんとうはおうちで。

2011-10-16 21:11:11 | 今日の晩御飯

朝6時に起床。

金曜日から風邪気味で

実は

ずっと体調悪し、でした。

だけど

長男は今日練習試合なので

起きました。

金曜日からぐっすり寝た感がなくて・・・

身体は正直なのかなぁ・・・

 

 

長女は朝いきなり「お弁当2つ作って~!」と言うので

あるものde作りました。

まさかの「日曜日弁当」なので

同じおかずしかありませんでした~。

 

今日は

お昼過ぎから

お友達のピアノコンクール本選に聴きに行く予定にしていましたが

自分の体調を考えると

ギリギリまで決められずにいました。

でもやっぱり行こう!と思い

末っ子と一緒に車で出ました。

 

小学生高学年の部に少し遅れてしまったら全く入れず

音だけ聴かせてもらいました。

 

中学生の部はやっと入場出来て

座って聴くことが出来ました。

中学生の部も

指が滑らかですごいなぁ・・・と聞きほれてしまいました。

 

わたしと末っ子は

終了後すぐに帰りましたが結果はどうだったかなぁ。。。

みなさん、入賞していますように。。。

 

 

さて

肝心のお弁当ですが

長女は出かけず家でお弁当を食べていました。

それなら作って~と言うんじゃないよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六十六億分の一の確率で。

2011-10-15 18:31:28 | わたし

昨日、今日と

お通夜、告別式に行ってきました。

お通夜の日はずっと雨が降り続いていて

一緒に行った友達が

「小さい子どもを残していくのは無念やったと思う。

この雨は

○○さんが泣いている雨かなぁ。。。」と

言うので

車のワイパーが利かなくなりました。

 

どんな人にも優しくて

ほんわかしているけれど

自分の考えをしっかり持つ

強い人。

 

幼稚園バス停仲間は

みんな濃い性格で

毎日笑っていたような気がします。

末っ子の幼稚園卒園で

毎日会えなくなったけれど

小学校の「おはなし」の活動に参加してくれて

これから、と言うときに

病気に。。。

 

今となれば

もう少し喋りたかった、もっと会えば良かった。。。

後悔ばかりです。

 

 

今日の1枚は

「お礼の言葉」です。

だんなさまの優しい気持ちに

またうるっと来てしまいました。

 

お式もほのぼのとして

友達の性格がよくわかる

いいお式でした。

 

 

きっと

きっと

子どもたち

いい子に育つよ。

ご近所さんも温かい人たちだから

安心だね。

わたしも出来ることをしたいと思うよ。

どうか安らかに・・・

天国で見守っていてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達の訃報。

2011-10-14 00:38:20 | わたし

長男と末っ子時代の

幼稚園バス停ママが今朝亡くなったと

連絡がありました。

1年半前からの闘病生活

わたしは一体何が出来たのだろう・・・

言葉になりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会とランチ。

2011-10-12 19:39:37 | 今日の晩御飯

今日は

おはなしの定例会でした。

今日はシフトに入っていないので

朝から洗濯機を2回まわしましたが

9時には間に合わない・・・

大急ぎで出かけました。

 

着けば

今日シフトに入っている人たちで

読んだ本の紹介をしていました。

(助かった!) 

みんなの選書の思いを聴くと

また頑張ろうと言う気持ちになりますね。

 

11月のシフトを決めたり

書架整理、修理等をします。

私たちは今度の研修会の報告のまとめをしていました。

今日わたしもやっとイメージが出来て

何を話すか考えようと思えてきました。

(さっさと考えましょう・・・)

しかし

一番最悪なことが判明しました。

相棒がスーツを着る、とのこと。

わたしは、と言えばスーツが着られません。

卒業式で着た服でいいんじゃない?と言われましたが

母が作ってくれた服は黒のマダム系。

研修には、ちょっと合わないような気がします。

3週間では5kg以上痩せられないよぉ~!

どうするわたし!?

 

そして

あまりにもお腹が空き過ぎて

ランチしたのは・・・

エビフライ定食でした。

やる気はあるのか、わたし!?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるものde料理研究家、再び?!

2011-10-11 21:55:16 | 今日の晩御飯

今日は

夕食のメニューを決めていなくて

帰宅後

「う~ん、何しよう!」と言っていたら

次女に「オカアサン、最近よく何しようって言ってるね。」と

言われてしまいました。

そうなんです。

以前は宅配やアルファコープ(今は別の名前)で

大体何を作るか考えて注文をしていました。

今や、近くのスーパーで毎日のように買出しに行っています。

お弁当も多いし

食べる量もすごい。

すぐに冷蔵庫がからっぽになります。

(怖いよぉ~!)

 

今日は次女が学校から帰ってきてすぐ

「お腹が空いた~!」と言うので

冷蔵庫にあるもので大急ぎで作ったのは・・・

豚キムチ炒め

マカロニサラダ

茄子と蓮根の甘辛煮

南瓜のお味噌汁

 

いつも茄子とピーマンの組み合わせだったのですが

ピーマンがなく、蓮根にしたら

食感もよく

おいしかった~~~!

(自画自賛、笑)

 

時に

冷蔵庫にあるものを使って、作ると

自分の常識を覆してもらえて

レシピが増えますね~。

時にあちゃ~となることもありますが

結構チャレンジャーです。(苦笑)

 

さて

今日もひろばに来られるママさん方がたくさん。

うれしいです。

今日は赤ちゃんを抱っこ出来ました~!うふふ。

若いママさんから

「こないだ長女さんの歳を聞いて年齢を計算しちゃいましたよ。」

若く見られて喜びましたが・・・

「わたし元ヤンやってん。」と言いました。(あはは~)

 

夕方、長女が学校帰りに眼科に行き

お金を支払いに落ち合った途端

「オカアサン、その格好で仕事してたん?最悪~~~!」

とのこと。

そしてお薬のところで

友人に会い

わたしの後ろ姿をケータイで写メを撮られ

後に送って来られてしまいました~~~!!!

しかも

やっぱり長女の言質は正しかった・・・

 

ただ

女子組はオカアサンは美しくてかわいい人がよく

長男は

「オカアサンはそのままがいい、お腹が気持ちいい~!」だって~。

女子と男子では

オカアサンの定義は全く違うようです。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子からのプレゼント♪

2011-10-10 18:09:29 | 子ども

この3連休は

どこにも行かずずっと家にいました。

もうすぐ中学生たちの試験があるのでね。

 

でもカンケーない末っ子は暇です。

昨朝は

オトウサンと裏の山から

ハイキングへ。

 

わたしはその間

片付けたり、本を読んだり。

 

そして

末っ子は「オカアサン、目をつぶって~!」と言い

コスモスを手渡してくれました。

ありがとうね~。

 

早速、活けていましたよ。

お花ってどうしてこんなに可愛いのでしょうね。

自分がキレイな色で

活き活きと咲いて

わたしをほっとさせようなんて思ってもないのですから。

 

さて

今日はリビングの書類を片付けていましたが

紙類って

片付いた感じはしませんね~。

なんだかがっかりしますが

まぁ、毎日少しづつやっていきます。

 

今夜はおはなしのお手紙を書いて行こうと思います。

今度学校の研修会に「おはなし」も15分だけ

時間をいただきましたので

そのときに発表する詩を考えなくちゃ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかまさかの忘れ物!!!

2011-10-09 23:57:07 | 我が家

今日、晩ご飯 

なににしようかな~

っと思っていたらオットが

「ピザが食べたいな~♪」と

言ったので

買い物にいきました。

オットは宅配ピザが良かったのですが

我が家が注文するとお高くなるので

スーパーで買うことにしました。

しかし!!!

なんとピザが売っていなかったのです!!!

しかたなく、

家で焼肉をすることに。

そして

家に帰り

さあ、いざ焼肉と

おもったんですが・・・

焼肉のたれが

無い!!!!!

どうしようもないので

今度は塾帰りの次女とまた買出し行きました

トホホ・・・

 

 

追伸:これは長男が

私になりきって書いたもので~す!

↑ ここまで。

 

 

今日はまたも長男が逃亡しそうになり(笑)

オットが「試験前に遊ぶ奴がいるか!」と言ったので

長男は遊びに行けず

自分の部屋を片付けていました。

(やっぱり勉強はせず?!)

お父さんに言って

自分の部屋(本当はたんす部屋と呼んでいます。)にある

大きな本棚を

お父さんの部屋に移動してもいいか聞いていました。

結論は

オットの部屋にある

わたしが独身時代に持っていた小さめの棚を処分して

天井近くまであって蓋のある棚を買うことになり

そこにオットの私物を入れて

本棚も置き

プリンターを置いていた台を長男の部屋へ。

少しは広々と使えるようになるかな。

 

プリンターを2階のリビングに移動することになり

わたしはかなり楽になるぞ~!

毎回1階にノートパソコンを持って降りるのが

意外に面倒だったのです。

(本当は飛ばせるプリンターが欲しかったのですが

電源をつけに行かないとプリントアウトできないらしい・・・)

 

箪笥の中身もまたも見直して

整理して行こうと思います。

長男の服はご近所さんにもらっていただけるようで

捨てなくて良かった!

 

我が家はかなり収納が出来る筈なので

もう少し活用して行かなくちゃ。

とにかく

こちらに越してきて

赤ちゃんだった長男や末っ子を育てるだけで精一杯だったのです。

 

気持ちよく暮らして行きたいなー。

それが

きっとみんなの心地よい家ってことかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなピッチャーは、いない。

2011-10-08 21:28:43 | 本、絵本、映画、DVD

次女がTVをつけたら

『もしドラ』のアニメが放送されていましたよ。

まだ初回に近い。

 

実は

わたしが本を読んで「えっ???」と思ったところでした。

ショートの子がエラーを繰り返したことで

ピッチャーの浅野くんがやる気をなくして

負ける、と言うところ。

フツーに考えても「やる気をなくす」と言う風に取られるのは

ピッチャーにとってはきついのでは。。。

と言うか

そんな風にまわりが思うのは

不思議な気がしたのです。

ピッチャーの心理がわからないのかな?って思ってしまいました。

 

それでも

顧問(監督)の先生が

今まで自分の気持ちを言わなかったのに

キャッチャーの一言「もう浅野の玉を受けたくありません」

それを受けて先生の気持ちをきちんと言ったことで

ピッチャーが変わります。

 

これからだんだん

面白くなっていきますね~。

つい先日、本を読んだばかりだから

余計面白いかも。

 

 

さて

今日は午後から次女がオープンキャンパスに出かけました。

わたしは塾主催の高校受験の説明会がありました。

しかし

行く気力が出ず・・・

行かないでいると

電話が・・・

ちゃんと出欠を取っていたのかとびっくりしました。

 

このお休みに

家の掃除をしようと思います。

今日はお昼寝もしたし、充電完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女のお弁当とわたしの。

2011-10-07 19:31:30 | 今日の晩御飯

今日は

末っ子の秋の遠足でした。

琵琶湖博物館に行きます。

以前、家族で行ったことがあるので

他の兄弟たちは「いいなー。」と言っていましたよ。

 

 

さて

遠足と言えば「お弁当」ですが

次女が末っ子に作ってあげる、と約束していて

末っ子も喜んでいます。

次女のお弁当はかわいいので人気です。

(わたしの立場は???)

 

なんと次女は5時半に目覚ましをかけていて

ちゃんと起きて作っていました。

前日にパソコンを覗きながら、どんなおかずにするか

2人で決めていましたよ。

ミニトマトに黒ごまで目や口にしてかわいくしていました。

しかし細かい作業です。

ソーセージはうさぎの形に。

 

末っ子は次女の作っているのを見ていましたが

ソーセージをハートに切って

ご飯の横に入れていました。

 

 

わたしは6時半に起きて

長女のお弁当とわたしの分を作りました。

 

わたしのお弁当は残り物なのですが

かなり足らなくて

前日のちぢみをどっさり入れました。

レンコンとにんじん、しいたけの煮物もわたしのは

しいたけがありませ~ん。

だけど

長女はミニトマトがアレルギーのため

入っていないので

赤がなくて寂しいかも。

 

末っ子は喜んで出かけていきました~。

 

 

さて

今日の仕事場までの道でケータイを出して・・・

市街地の奥まったところには

↑ こんなおうちがありますよ。

道幅は2mちょっとくらいかな。

こんな家を見ると

福井県のおばあちゃんの家に帰ったような気がします。

この家の前は洋風なおうちです。

 

今日は来年度の親学習の日程を決め

帰りは

市の社会教育課の人のところに寄り

日程をお伝えし

色々とお話しして来ました。

また来年度も頑張らなくちゃ~!です。

図書館に行って

詩の本を借りました。

水曜日までに考えたいので。

 

そして

帰宅途中に友達2人に会いました。

今日はいつもより遅く帰ったので会えたかな~。

週末だし

ゆっくりしゃべれてうれしかった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋。

2011-10-06 22:10:45 | わたし

今日も仕事でーす♪

自転車通勤に随分慣れてきました。

最近では

刈り取ったお米を脱穀しているのか

小さな小屋から白い煙のようなものが出ているところも

あります。

昔ながらのお家があり

いつも写真を撮ろうと思いながら

通っています。

 

今日はなんと15分で着きました。

自己最高記録かも~~~!(笑)

今日は長女が秋休みで(試験が終わりました)

お弁当を作らなくて良いので

わたしはパンを買うことに。

時々パンを食べたくなります。

(ちょうどよかった!)

 

 

今日の1枚は

帰宅途中の田んぼ。

穂が垂れて今にも落ちそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする