わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

スパ&急遽誕生日ディナーへ。

2015-07-20 23:26:28 | お出掛け

ちょっとお疲れモードだったので

家でのんびりを楽しもうと思ったけれど

まずはみんなのお布団を干しました。

 

たまたま、家にいた長女が

「温泉に行きたい!」(スーパー銭湯のこと)と

言うので

みんなの予定を聞き

次女以外行けるとのこと。

わたしは痩せたら行く!と言ったけれど

結局17時から行くことになりました。

 

1時間半後に

落ち合うことにして

の~んびりお湯に浸かりました。

身体を温めることはやはり身体にいいなぁと

思いながら・・・

 

すっかりつるつるすべすべになりました。

今度は半日岩盤浴したいなぁ。。。

 

帰りには

長女が「来週の誕生日の外食は今日でもいいよ。」と

言うので

予定を変更して

バイキングへ。

(長女はそのお店が好きなので)

 

次女を迎えに行き

合流しました。

 

あぁ~、いつからダイエット?!

 

とりあえず

オットと末っ子の誕生日ディナーに行ったら

ダイエットしようと思います。(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修へ。

2015-07-19 23:38:33 | 人権研修

朝から晩まで

研修三昧でした。

 

帰って

まとめたほうがいいと思ったけれど

疲れて

爆睡。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火花

2015-07-18 22:34:20 | 本、絵本、映画、DVD

長男の学校の図書室で

以前借りていた本が

なかなか読めず

何冊かは延長していました。

その中の1冊が「火花」でした。

 

実はわたし

「人間失格」を読んで

太宰治氏が好きになりました。

太宰の作品を片っ端から読んだ中学~高校時代でした。

 

 

太宰治氏を好きな又吉さんが書いた

「火花」を図書室で見たとき

速攻借りました。

だけど

読めずにいました。

なんというか

又吉さんがしゃべっているようなそんな感じ・・・

しかも

夜は5分と持たず寝てしまう。

やっと今日読了です。

 

最初は1文が長くて

回りくどく感じてしまったのですが

読み進むうちにどんどん引き込まれていきました。

最後のほうは

気がつけば涙が・・・

 

長男が学校に行くまでに

もう1度読もう!と思います。

(1週間学校がお休みなのです。)

 

自分が好きで好きで仕方がないことを

やり続けることが

きっといつか花開くことが出来る。

そう信じて

前に進むことなんだなぁ・・・

 

又吉さん

芥川賞おめでとうございます!

実は

わたしも子どもたちも

又吉さんの独特な人柄が大好きなのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支援者のためのカフェ。

2015-07-17 23:22:26 | 人権研修

研修で

出会った講師の先生主催の

「支援者のためのカフェ」が4月から始まり

わたしはただいま皆勤中・・・

 

今回は

台風の影響でお休みになるかと

ドキドキしましたが

お昼前に「あります」と連絡が来ました。

 

大雨の中

義伯父の3回忌のお供えや

お土産など買い出しに行きました。

準備が出来てほっとして

晩ごはんの用意をして

車で実家へ。

 

先生の事務所は

実家の近くなので行きやすいです。

 

今回も

美味しいおやつを出していただきました。

今日のテーマは「ぐりとぐら」

この贅沢なおやつと

先生方、参加者の方とのおしゃべりも

勉強になります。

贅沢なじかんが流れていきます。

 

参加者さんからの

お土産もいただき、並べてみました~!(笑)

 

帰りも

雨は降り続いていましたが

実家へ。

学校帰りの長女は実家に寄り

ご飯をいただいていました。

(元々わたしが実家に行くと言っていたので)

長女「○○さん(母)は

オカアサンがご飯を食べるところを見るのもうれしいのね。」

と言っていて

よく観察していて面白かった~!

子どもたちが独立して家にいなくなったら

わたしもそんな風になるのかな?

今は子どもたちのことで

「たいへ~ん!」と言っているけれどね(笑)

 

そして

会社にいるオットを拾って帰宅しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矯正歯科へ

2015-07-15 23:29:46 | 子ども

水曜日は

台風の前の晴天です。

お布団を思いっきり干して

シーツも洗濯して

干すところがなくなりました。(ひぇー!)

 

夕方から

末っ子の矯正歯科へ。

1時間ほどのわたしのじゆうな時間ですが

買い物して

カフェでお茶して

メール返信をしていたら

本までたどりつけず、残念!

 

 

帰りには

きれいな夕焼けが・・・

夏はゆっくり更けていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車に乗って。

2015-07-14 23:50:59 | わたし

熱帯夜が続いています。

思いっきり

しんどくて車で出ようかと思いましたが

木曜日あたり台風接近か・・・と

(車で出たいので)

やはり自転車に乗ってGO~!

 

イベントも無事終了して

帰宅途中のこと・・・

もうすぐ家だけど

急な坂の手前で「???」

ご近所さんに似ているなぁ?と思えば

目が合って・・・

わたし「あ~やっぱり○○さん?!どうしたんですか?」

○○さん「いやぁ、ちょっとしんどくて座ってた。」

とのことで

熱中症っぽい。

わたしは自転車だし、車を取りに行ったほうがいいかと

思いましたが

結局少し経って

「よしっ、元気出たわ。帰るよ。」とのこと。

一緒に坂を登り帰りました。

 

しかし、自転車だと何もできなかったけれど

とりあえず

一緒に帰れただけでもよかったかなぁ・・・

車で行くか悩んだけれど

自転車で行ったからこそ

出会えたので

それでよしとするかな。。。

 

そのまま回復されていますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日の晩ごはん

2015-07-13 23:15:03 | 今日の晩御飯

どうにも

寝苦しい夜が続いています。

 

せめて

自分にしっかり~!と気合いを入れて

晩ごはんくらいはちゃんとしようと

作りました。

 

紫蘇を大量にいただいたので

豚肉と野菜炒めの最後に紫蘇を刻んでいれました。

きゅうりもいただきました。

 

献立

豚肉と野菜炒め 紫蘇味

きゅうりとわかめの酢の物

ひじきとシーチキンのマヨ和え

ポテトサラダonブラックペッパー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんずジャムのいただきもの。

2015-07-12 10:31:51 | わたし

先日

子どもつながりのママさんから

ママ友を通して(電話番号やメールアドレスを交換)

電話でお話ししたことがありました。

(わたしの知っていることをお伝えしただけ・・・)

 

そのお礼にと

あんずジャムをママ友を介して

いただきました。

お家に生っているあんずをジャムにされたそうで・・・

フルタイムのママさんなのに

ジャムを作るだなんて

ココロに余裕があるというのか・・・

素敵です。

 

日曜日の朝

ヨーグルトと一緒にいただきました。

あぁ・・・美味しかった!

さりげなく作れる人でありたいです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、勝負!

2015-07-11 23:48:33 | 子ども

今日は

長女の就活の試験日。

新幹線に乗って行くので

朝が早い!

わたしはお弁当を作りました。

 

駅まで車で送り

帰宅後、2度寝。

夜、寝苦しくて寝られず、だったので。

 

朝からピアノの先生が見てくださるので

末っ子(ピアノ)、オット(整形外科)を送りました。

帰宅後は

晩ご飯の支度です。

 

1時過ぎに末っ子と車でコンクール会場へ。

前回から1週間で調整して

(しかし、あまり練習出来ずだったけど、汗)

緊張しないでがんばろ~!と舞台袖に行きました。

弾いたあとは

末っ子とカフェと本屋さんへ。

(またしてもドレス姿を撮り忘れた!もう着替えたあと・・・)

 

本屋さんにも行きました。

その後掲示発表!

今回は行けるかなぁ?と思いましたが

残念ながら敗退です。

でも初めて高得点も取れたので

末っ子喜んでいました。

 

次は7月末にもう1つのコンクールへ。

末っ子は今年「どうしたの~?!」と言うくらい

「受けたい!」というので

(クラブが少しおざなりになっているけれど)

がんばろうね。

 

長女は

帰り、バスで帰ってきました。

専門課程に自分のやっていないところが

記述で出てきたとのこと。

もうひとつのほうはかなり出来たようですが

どちらにしても

面接が大阪と被るので諦めるしかない、と・・・

ふむふむ。

さぁ、こちらもどうなりますか。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座②と振り返りランチ

2015-07-10 23:52:27 | 親学習

今日は

親まなび講座2回目。

「子どもと生活リズム」

仲間がメインファシリテーターでした。

 

起床、学校帰ってからのこと、睡眠など

4つのグループに分けて

話し合いです。

わたしは宿題、習い事のグループファシリでした。

宿題をするのに大変な時期に

親はどう関わればいいのか

悩むことも多いです。

 

そう、我が家の長男、遊びに夢中で

宿題はいつもおざなりで

よく玄関でやっていました。

夏休みの宿題だっていつもぎりぎり。

先生に相当怒られていました。

低学年の頃個人懇談のあと

帰ってどれほど落ち込んだか・・・

今考えたら

その当時色んなことが出来ない子でも

中学3年生の秋から「やる!」と決めたあとの

長男の変化に驚いたし

(勉強前に、部屋の掃除をしたり

計画を立てたり、生活面での変化も・・・)

あの頃のわたしに

「大丈夫だよ。」って言えたのにな。

でも救われたのは

高学年のときの先生に

「彼はあのまま頑張ってもらいましょう!」と

言ってもらいほっとしたこと。

先生は

現在の子どもを見て評価しないといけないけれど

親は

何があっても

その子の未来を信じることなんだなぁと思います。

でも脅かさないで欲しかったなぁ・・・

 それでも長男は3番目だったから

あはは、と笑ってもいたけれど

色々と言われてしまったら

ママたちは焦るだろうし・・・

なぁんてふと思い出してしまいました。

 

 

終わって

振り返りランチへ。

新しく出来た施設のカフェへ。

美味しいものを食べて

仲間とのおしゃべりで

元気いっぱい。

 

そしてお次は私の番です。

ドキドキだぁ・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする