9月6日 SEASON 5 第28回目の定例会です
暦の上ではSEPTEMBER 秋ですよ
朝方の雨もあがり秋らしい気候となりました
今日は園主とコーチの指導者2人体制で気合も入り 作業が思いのほか順調に進みました
本日の一枚です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ニラの花です 野菜の力強さと可憐な白い花が対照的ですね これも菜園ならではの体験です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/9611109219325d49d9608717f5592e00.jpg)
本日のメインはふたつです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
夏野菜の撤去と秋冬野菜の植え付けスペース確保
ナス・ピーマン・ミニトマト・万願寺トウガラシ・パプリカ・ししとう 6種類の全部収穫 小さいものも未熟なものも・・・
根っこや葉っぱを片付け 支柱を外し マルチも外し 雑草を取り 広ーいスペースを確保しました
10数人で1時間半くらいかかりました みんなで協力すると早い事このうえなし お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/3f208db7457b3f2ed95970b2dfa8ea98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/f431ec582f6cd04f19cb180617649024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/20bb67694bc5b7af148fab000113b4ba.jpg)
まだ元気なピーマンや収穫まじかの秋ナスなどまだまだ採れると惜しむコールのなか 園主の英断で撤去しました
これで畑も夏から秋冬へのバトンタッチです
ここには ダイコン・ブロッコリー・ハクサイ・コマツナ・たか菜などなど植え付け予定です また新たな楽しみが膨らみます
分結長ネギの定植です
雨や暑さなどで懸案だった長ネギの植え付けを行いました
育苗中の太め(鉛筆くらい)の長ネギを選別し4列に植え付けです
畝は以前に作ってたので そこに少し斜めに15cm間隔で立てかけ 少しだけ土を掛け完了です
これで来年4月頃から2ケ月位収穫が期待できます 普通の長ネギと合わせると冬から春まで長ーく楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/49f68d7c8d5584437d7801e355ba354c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/e782f46016b60e5509242fb392c7cdbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/6feebf65cd957dc49a637e799c0a49a9.jpg)
収穫野菜の一部を紹介します
青いミニトマトもぬか漬けで食べれるそうです ミニトマトとピーマン・万願寺トウガラシです 何となくさみしい感じも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/fc1df728bacce99adbe799f04816d656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/26d55fd82aa3406e0257f78f8d117ef2.jpg)
その他の様子です
ショウガも落花生も勢い増して成長を続けてます 10月には収穫出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/b520a63b70e3384312ae33452347f8e7.jpg)
4月26日に残っていた分結長ネギを移植してましたが 1/2列収穫しました 意外とよい出来でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/34b8bb44b334d5009ca5b1710f8a77ac.jpg)
実は更新剪定したナスの新芽が出ていたのですが このまま撤去となりました
せっかくの作業が台無しになりました 申し訳有馬温泉ですね ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/13e55332b602d7343e9e9314bab8034d.jpg)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/6014b57c7e474e356844257671670dee.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/2149c53c1c2a61b815a41ce036949693.png)
今回もご覧いただきありがとうございます See You Again
暦の上ではSEPTEMBER 秋ですよ
朝方の雨もあがり秋らしい気候となりました
今日は園主とコーチの指導者2人体制で気合も入り 作業が思いのほか順調に進みました
本日の一枚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ニラの花です 野菜の力強さと可憐な白い花が対照的ですね これも菜園ならではの体験です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/9611109219325d49d9608717f5592e00.jpg)
本日のメインはふたつです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
ナス・ピーマン・ミニトマト・万願寺トウガラシ・パプリカ・ししとう 6種類の全部収穫 小さいものも未熟なものも・・・
根っこや葉っぱを片付け 支柱を外し マルチも外し 雑草を取り 広ーいスペースを確保しました
10数人で1時間半くらいかかりました みんなで協力すると早い事このうえなし お疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/0652a30e807cfe664deda5868fd00a0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/3f208db7457b3f2ed95970b2dfa8ea98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a5/b2bca5d48ca018c3d11c354ec9931637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d6/f431ec582f6cd04f19cb180617649024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/ba5e7a90eaf89733c9e33c8249f98d16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/78/20bb67694bc5b7af148fab000113b4ba.jpg)
まだ元気なピーマンや収穫まじかの秋ナスなどまだまだ採れると惜しむコールのなか 園主の英断で撤去しました
これで畑も夏から秋冬へのバトンタッチです
ここには ダイコン・ブロッコリー・ハクサイ・コマツナ・たか菜などなど植え付け予定です また新たな楽しみが膨らみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
雨や暑さなどで懸案だった長ネギの植え付けを行いました
育苗中の太め(鉛筆くらい)の長ネギを選別し4列に植え付けです
畝は以前に作ってたので そこに少し斜めに15cm間隔で立てかけ 少しだけ土を掛け完了です
これで来年4月頃から2ケ月位収穫が期待できます 普通の長ネギと合わせると冬から春まで長ーく楽しめます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/9cb8be2021a383ef245ad5703f938df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/49f68d7c8d5584437d7801e355ba354c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/48/d7f423ea73b9506a36e78d75891de8d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9c/e782f46016b60e5509242fb392c7cdbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/a72d00f6861b6099828f6a9f670e0680.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/21/6feebf65cd957dc49a637e799c0a49a9.jpg)
収穫野菜の一部を紹介します
青いミニトマトもぬか漬けで食べれるそうです ミニトマトとピーマン・万願寺トウガラシです 何となくさみしい感じも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/fe654846e90ba68c80ce81088820fb7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/fc1df728bacce99adbe799f04816d656.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5d/7e6cc862a57683454a780f3dc62552f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6d/26d55fd82aa3406e0257f78f8d117ef2.jpg)
その他の様子です
ショウガも落花生も勢い増して成長を続けてます 10月には収穫出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/ebac100eb611806b49616a084c9e04a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e6/b520a63b70e3384312ae33452347f8e7.jpg)
4月26日に残っていた分結長ネギを移植してましたが 1/2列収穫しました 意外とよい出来でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/00/34b8bb44b334d5009ca5b1710f8a77ac.jpg)
実は更新剪定したナスの新芽が出ていたのですが このまま撤去となりました
せっかくの作業が台無しになりました 申し訳有馬温泉ですね ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ab/13e55332b602d7343e9e9314bab8034d.jpg)
本日の配置です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/6014b57c7e474e356844257671670dee.png)
本日までの栽培カレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/2149c53c1c2a61b815a41ce036949693.png)
今回もご覧いただきありがとうございます See You Again