やまだ体験農園ブログ

安心・安全・新鮮な無農薬野菜を栽培してます
その毎週の作業記録です

大好きなエダマメ採れました

2018-06-23 | 2018夏
週間やまだ体験農園通信     臨時増刊号
Chemical - Free vegetables


6月22日 梅雨の合間の晴れです 

水曜日の定例会は雨で行けなかったのですが 雨にもかかわらず仲間は10人ほど集まり収穫したそうです 

エダマメも初収穫したとのことで 気になって農園に足を運びました


エダマメは4列あり最初に植えた1列を全収穫したようです 
自分も少しだけ収穫させてもらいました 時間とともに糖度が落ちるので帰って直ぐに頂きました
我が家ではフライパンに葉っぱを乗せてその上にエダマメを並べ少量の水で蒸し茹でです
採りたては味が濃くバツグンの甘さです 売ってるものと栽培したものがこれほど違う野菜は他にはありません
これが家庭菜園の醍醐味ですね  
 

万願寺トウガラシに実がたくさん付きはじめました 
辛味のない甘とうがらしです 果実は大きく肉厚で柔らかいのがうれしいですね
 
ところで実の下の方が黒くなっています 気になるので調べてみました
カルシューム不足説もありますが 葉や茎に異常がないので違うようです
病気ではありません 黒くなったのはアントシアニンという色素が強く発色しただけで害はないそうです
目に良いとされるブルーベリーに含まれる色素と同じです 体に良い栄養素です そのまま美味しくいただけます

サトイモの成長に勢いが出てきました
最近雨が多く気温も上がってきたので 高温で雨の多い気候を好むサトイモには最適な季節です
 

小さなピーマンがやっと数個確認できました
今年は生育が遅いですね・・・・・・


キュウリもモロッコインゲンも最盛期です 花もたくさん咲いてます 
品質最高です キュウリはみずみずしくて皮はパリパリです 触るといぼが痛いくらいです
モロッコインゲンは柔らかくホクホク ほんのり甘みがあって味に癖がなく 煮物 炒め物 てんぷら 和え物などいろんな料理に使えます
 

葉ダイコンはネットが窮屈なくらい大きくなってます
あまり大きくなると葉が固くなるそうで ちょっと心配になってきました
来週の定例会で収穫だ!!



今日の作付レイアウトです
ラデッシュは全部収穫されたようです こちらも品質最高でした 



今日までの栽培カレンダーです
毎週何らかの収穫が必ずあります やっぱり収穫が無いとさみしいですからね!




今回もご覧いただきありがとうございます 


コメントを投稿