4月13日 第6回目の農園の様子です
先週に引き続きえだまめの種植えです 今週は2列植えつけました
モロッコいんげんの植えつけも行いました これからどんどん植えつけが始まります
ジャガイモも発芽して畑もだんだんとにぎわってきました 楽しみ!楽しみ!です
まずは今週の一枚です きぬさやの花がとってもきれいです
それではえだまめの種植え作業をご紹介します
種は茶豆風味と書いてあります ほんとの茶豆が良かったのですが・・・
マルチ張り機(マルチャー)できれいに張ります 2列張りましたがさすがに早い
またマルチが穴あきタイプでしたので作業が楽ちんでした
種を一穴2粒蒔きます
鳥の食害防止で防虫ネットを掛けます ネットの形も良く出来ました ◎
次にモロッコいんげんの種まきです これも鳥被害を防ぐ防虫ネットを掛けます
きぬさやの収穫がいよいよ始まりました 花がたくさんあり来週以降バケツ3杯はいけそうです
ジャガイモがやっと発芽しました まだ半分程度ですが 一安心です
さて話題がそれますが作業の帰りに近くの農家さんに立ち寄りました 裏山の朝採れのたけのこをゆでて売ってました
早速、たけのこ木の芽和え 次の日がたけのこご飯と春を満喫しました
たけのこご飯にはこれまた採りたてのきぬさやも入れました いろどりだけではない食感・香でした
またハウス栽培のフルーツトマトも買い求めました これで200円スーパーの半額です 味濃くあまーい!
作業に戻ります 今週も女性陣だけで畑を作ってました 鶏糞と苦土石灰を撒いてました
赤しそを植え付けるとのこと 赤しそジュースが旨いらしいです
来週植え付け予定の赤しその種 この種も仲間の女性が買ってきて提供してくれました 感謝です
ほうれん草と長ネギの不織布を外しました 緑あざやかな元気な姿が現れました
今週の1分動画です きぬさやの花がとても愛らしいです
本日の植えつけ野菜 えだまめといんげんの2種類 +アルファで根みつばを水道横に植えました
収穫野菜は5種類 きぬさや・にら・のらぼう菜・少しのブロッコリーと春菊
栽培野菜は21種類です
今週の付録です 我が家のおす猫です
今週もご覧いただきありがとうございました
先週に引き続きえだまめの種植えです 今週は2列植えつけました
モロッコいんげんの植えつけも行いました これからどんどん植えつけが始まります
ジャガイモも発芽して畑もだんだんとにぎわってきました 楽しみ!楽しみ!です
まずは今週の一枚です きぬさやの花がとってもきれいです
それではえだまめの種植え作業をご紹介します
種は茶豆風味と書いてあります ほんとの茶豆が良かったのですが・・・
マルチ張り機(マルチャー)できれいに張ります 2列張りましたがさすがに早い
またマルチが穴あきタイプでしたので作業が楽ちんでした
種を一穴2粒蒔きます
鳥の食害防止で防虫ネットを掛けます ネットの形も良く出来ました ◎
次にモロッコいんげんの種まきです これも鳥被害を防ぐ防虫ネットを掛けます
きぬさやの収穫がいよいよ始まりました 花がたくさんあり来週以降バケツ3杯はいけそうです
ジャガイモがやっと発芽しました まだ半分程度ですが 一安心です
さて話題がそれますが作業の帰りに近くの農家さんに立ち寄りました 裏山の朝採れのたけのこをゆでて売ってました
早速、たけのこ木の芽和え 次の日がたけのこご飯と春を満喫しました
たけのこご飯にはこれまた採りたてのきぬさやも入れました いろどりだけではない食感・香でした
またハウス栽培のフルーツトマトも買い求めました これで200円スーパーの半額です 味濃くあまーい!
作業に戻ります 今週も女性陣だけで畑を作ってました 鶏糞と苦土石灰を撒いてました
赤しそを植え付けるとのこと 赤しそジュースが旨いらしいです
来週植え付け予定の赤しその種 この種も仲間の女性が買ってきて提供してくれました 感謝です
ほうれん草と長ネギの不織布を外しました 緑あざやかな元気な姿が現れました
今週の1分動画です きぬさやの花がとても愛らしいです
本日の植えつけ野菜 えだまめといんげんの2種類 +アルファで根みつばを水道横に植えました
収穫野菜は5種類 きぬさや・にら・のらぼう菜・少しのブロッコリーと春菊
栽培野菜は21種類です
今週の付録です 我が家のおす猫です
今週もご覧いただきありがとうございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます