3月22日 第4回目の農園です
本日天気晴朗ナレドモ風ツヨシ (少し経つと風も止み温かくなりましたが・・・)
さて 本日の一枚です
きぬさやの可憐な花が咲き始めました 赤紫のきれいな花です 今年もたくさん採れる予感がします

本日のメインは長いものパイプ栽培です 初めての挑戦です
パイプを準備します 梱包を解き 溝に
並べます 約1mです 先端が広がってます

パイプに土を8分目くらい入れます

苗をパイプの先端に差し込みます 支持棒を使いパイプの広がった部分の上に植えるらしいのですが
失敗するかもとのことで直接入れます ポールは15度くらい傾けて1列に重ねて植えつけます

土をかぶせ植え付け場所にポールで目印にしました これで完成です 7~8人で作業しましたが結構大変でした あー良かった
1年目は15本を掘り出し太くなる2年目に残り15本を収穫しようと話がまとまりました
説明書の一部の写真も掲載します
なお パイプメーカーの紹介ビデオもユーチューブから転用しましたので興味ある方はご覧ください 下の方ににあります

それでは他の作業や状況をお伝えします
まずはホウレンソウとラディッシュの植えつけです 今年植え付け3回目です (ジャガイモ・コマツナ・長ネギに続き)
ホウレンソウの春植えは毎年失敗続きですが今年こそと思いを込めて植えつけます お願いします!!!
権平で植えつけます ホウレンソウ6列 ラディッシュ4列 発芽促進で権平2回重ねて使います

黄色はホウレンソウの種です ラディッシュも久しぶりの栽培です

分結長ネギの試掘りです まだ少し早いのですが緑鮮やかで美味しそうなので仲間と相談し試掘りをコーチに掛け合いました
OKをいただき大きい株を選別し一人一株採ることになりました 予想にたがわず素晴らしい出来でした
我が家のでは一株になんと7本分結してました ものすごく得した気分になりました


シュンギクの残り全部収穫しました 夏野菜の畑の準備のためですがとても大量でした
大きく育ち今までで最高の大きさと品質でした 野菜に感謝です まだ鍋で食べようかなと・・・

フェンネルを3週間前くらいにスペースの関係で別のところに引っ越ししましたが新芽が出て復活しました
バーブは強しです

ニラは春とともに大きくなってきました ビニールシートの空気穴から撮影しました
土が乾いていたので じょうろで水を撒きました

タマネギ300苗も春とともに大きく生育中 今年こそはと思いを込めて雑草を取りました

2週間前に種イモを植えつけたジャガイモは今のところ全く変化なしです

最後にメンバーから今日もお菓子(パウンドケーキ)をいただきました ありがとうございます

本日の動画
全体の様子や風に揺れるきぬさやがご覧いただけます
本日の農園の配置です

長いも栽培のパイプメーカーの紹介ビデオです 7分以上と長いので興味ある方のみご覧ください
※メンバーの皆様へ連絡です
今年の夏の収穫祭は早目に実施します 5月の土曜日か日曜日です 予定を確認しておいてください
よろしくお願いします
今週もご覧いただきありがとうございます
本日天気晴朗ナレドモ風ツヨシ (少し経つと風も止み温かくなりましたが・・・)
さて 本日の一枚です

きぬさやの可憐な花が咲き始めました 赤紫のきれいな花です 今年もたくさん採れる予感がします



本日のメインは長いものパイプ栽培です 初めての挑戦です
パイプを準備します 梱包を解き 溝に
並べます 約1mです 先端が広がってます


パイプに土を8分目くらい入れます


苗をパイプの先端に差し込みます 支持棒を使いパイプの広がった部分の上に植えるらしいのですが
失敗するかもとのことで直接入れます ポールは15度くらい傾けて1列に重ねて植えつけます


土をかぶせ植え付け場所にポールで目印にしました これで完成です 7~8人で作業しましたが結構大変でした あー良かった
1年目は15本を掘り出し太くなる2年目に残り15本を収穫しようと話がまとまりました
説明書の一部の写真も掲載します
なお パイプメーカーの紹介ビデオもユーチューブから転用しましたので興味ある方はご覧ください 下の方ににあります


それでは他の作業や状況をお伝えします
まずはホウレンソウとラディッシュの植えつけです 今年植え付け3回目です (ジャガイモ・コマツナ・長ネギに続き)
ホウレンソウの春植えは毎年失敗続きですが今年こそと思いを込めて植えつけます お願いします!!!
権平で植えつけます ホウレンソウ6列 ラディッシュ4列 発芽促進で権平2回重ねて使います


黄色はホウレンソウの種です ラディッシュも久しぶりの栽培です



分結長ネギの試掘りです まだ少し早いのですが緑鮮やかで美味しそうなので仲間と相談し試掘りをコーチに掛け合いました
OKをいただき大きい株を選別し一人一株採ることになりました 予想にたがわず素晴らしい出来でした
我が家のでは一株になんと7本分結してました ものすごく得した気分になりました



シュンギクの残り全部収穫しました 夏野菜の畑の準備のためですがとても大量でした
大きく育ち今までで最高の大きさと品質でした 野菜に感謝です まだ鍋で食べようかなと・・・


フェンネルを3週間前くらいにスペースの関係で別のところに引っ越ししましたが新芽が出て復活しました
バーブは強しです

ニラは春とともに大きくなってきました ビニールシートの空気穴から撮影しました
土が乾いていたので じょうろで水を撒きました

タマネギ300苗も春とともに大きく生育中 今年こそはと思いを込めて雑草を取りました

2週間前に種イモを植えつけたジャガイモは今のところ全く変化なしです

最後にメンバーから今日もお菓子(パウンドケーキ)をいただきました ありがとうございます

本日の動画

全体の様子や風に揺れるきぬさやがご覧いただけます
本日の農園の配置です

長いも栽培のパイプメーカーの紹介ビデオです 7分以上と長いので興味ある方のみご覧ください
※メンバーの皆様へ連絡です
今年の夏の収穫祭は早目に実施します 5月の土曜日か日曜日です 予定を確認しておいてください
よろしくお願いします
今週もご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます