主婦のおさいふ

働かなくてもお金がかかる。。。でも主婦って楽しいのよ。

切手の博物館LOVE展

2017-03-03 19:21:18 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
ついこの間バレンタインデーで浮足立っていたと思いきや、
2月も早々に終わり3月に突入。。。

大学生の王子もロングバケーションに入り、疎しい日々が続きます。。。
さらに、大きい方の男子(夫)までも、来週いっぱいバケーション?なんだとか
しかも、ふたりとも、休日はゴロゴロ過ごすものと思っているらしく、、、

男2人に家にずーっと居られる
考えただけでも恐ろしいのに、それが今現実になっている・・・


想像して共感して下さった皆さん、ありがとう

そんなわけで、パソコンに向かい、
今やっているイベントのお知らせをして現実逃避。

1月から開催中ですが、切手の博物館のLOVE展。

LOVEにまつわるステキでかわいい切手が展示されています。
JR目白駅から徒歩5分くらいかな。
入場料200円は切手(使ってないやつよ)で支払うこともできるんです。
ユニークでしょ
しかも毎月23日は「ふみの日」ってことで、入館料無料です。

トップの写真は先月14日のバレンタインデー記念の消印です。
残念ながら今はもらえません。(事前にお知らせできず、すみません)

目白近辺は学習院大学や椿山荘など桜を楽しめる所があるので
お花見ついでに寄ってみてはいかがでしょうか。
ちなみにLOVE展は3月30日までです。
(各所の開館時間や休日等は事前にご確認くださいませ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浦和の二木屋さんのひなまつり

2017-03-03 09:05:56 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
ひなまつりですね。

王子しかいない我が家は殺風景ですが、お嬢様のいるご家庭は
お雛様が華やかに飾られている頃でしょうか。
さっさと片づけないといけないから今週やっと出した。。。
なんて話も聞きますが
季節行事はステキな風習です

で、便乗とばかりにお雛様を眺めに行ってまいりました。

北浦和の二木屋さん。
国登録有形文化財にも指定されている会席料理屋さんです。
ここにはたくさんの古いお雛様があるということで、
期間限定ではありますが無料で拝見できるそうです。

今回は書道家の秋葉生白先生のお話&お食事の会。
季節ごとの室礼についてなどなど、楽しいお話を拝聴しました。

一部ですが、写真をアップしてみます。(画像はクリックすると大きくなります)
 

 


中庭にも石や陶器?のお雛様が並べられていました。

お食事の器もお雛様てんこ盛りでした
あ、てんこ盛りって言葉は、はしたないかしらねおほほ

一般無料公開は3月5日(日)までだそうです。
お近くの方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【覚書】ガレットデロア会に着て行った着物

2017-01-19 17:17:44 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
先週末は新年初のフランス語学友イベント
ガレットデロア会でした。
フランス語のレッスンやイベントでは、私の呼び名はジャンヌ(Jeanne)なのです。
皆、フランス語名で呼び合っているので、実は本名を知らなかったりする

新年なので、着物で出かけました。
ピンク系の花柄で少々若作りですけど
着物だから、ま、いいか!
と、いつもの言い訳。

帯はシルバーに刺繍の花丸紋の名古屋帯です。
華やかさが必要かなと思う新年会、や会費制のカジュアルな
結婚パーティなどに重宝してます。

 (クリックすると大きくなります)

PAULのガレットデロアはこちら↓↓↓
 (クリックすると大きくなります)

そして、前の席のアンヌが当てたフェーブ
めっちゃかわいいの
 (クリックすると大きくなります)

良いなぁ。私は残念ながら当たりませんでした。
これはますます調べていない宝くじに期待が高まりますわ
(負け惜しみポジティブ発言炸裂中)


去年のフランス語検定受験以降、試験が終わった〜という解放感から
フランス語の勉強を怠っていたので、(先生、ごめんなさい
これから勉強を再開せねば!

ぁ、同時に今月末1月31日のスタンプイベントの準備もしなくっちゃ!
お時間ある方はいらしてね。
詳細はこちら 鬼が笑う?イベントのお知らせ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書道展のお手伝いで着物三昧の日々

2016-11-24 02:45:23 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
ツイッター(若者にカタカナで書くなよ!と言われそうですけど)で
クラフト界復帰宣言をいたしましたが、着物界にも復帰いたしますよ。


先々週は、私の習っている秋光書道会の展覧会でしたので、
3連荘で着物でした。

1日目 書展会場係り(大島紬)


2日目 親睦パーティ(江戸小紋:行儀柄)


3日目 書展会場係り(綸子の小紋)


画像はクリックすると少し大きくなります。
1日目と3日目の帯は同じものです。
いつものごとく雨にはあたらず
でも、めちゃくちゃ風が強くて寒かったので、雨ゴートを着て出かけました。

帯は前で結んで後ろに回すんです。
私はいわゆる四十肩とか五十肩とかいうのになった経験がないのですが、
そういうお年頃になっても、前で結べると楽に着れちゃいますのよ。
そこそこ大人になってから着物を着てみたい!と思った皆様にはお勧めの方法でございます。


毎日バックスタイルを鏡に映しながらスマホでパチリ。
肩越し自撮が妙に上手になってしまった

書道展の写真は、写真のマニュアル機能をうまく使いこなせず、
先生や皆さんの作品の良さは伝えることができないので遠目に1枚だけでご勘弁を。


あ、なんでこのタイミングで先々週の話なんだよ〜!
と思ったクラフト仲間のみなさま、、、
そうよね、今週の、しかも昨日終わったばっかりのイベントの話題を
書くのが普通よね
でもね、普通じゃないのがうららブログなので〜。
これからも、懐かしの思い出記事を交えながら、時々リアルタイムというパターンで綴ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【覚書】久しぶりの紬の着物

2016-11-02 13:13:44 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
ハロウィン、終わりましたね。
みなさん、イベントを楽しまれたのでしょうか。

仮装はしないけど、着物は着てみよう!(まったく脈略ありませんが
というわけで、久しぶりに着てみました。

というのも、先日、87歳の伯母を北海道まで送って帰ったお駄賃?に
伯母の帯をもらってきたものですから、早速締めてみたのです。

結構赤い(オレンジ系)ので、私の年齢でもギリギリじゃね?
と思い、似合ううちにどんどん着ないと!!
と、焦って締めてみたのですが、案外大丈夫そうですなぁ

そこんとこが着物マジック!
合わせる着物や小物で、いかようにでも化けられるのです。

帯揚げをキティリボン風に結んで遊んでみたのですが、
なぜか猫耳っぽくなってしまった


(自撮だとお腹が出て見えるクリックすると少し大きくなります)

ま、ハロウィンにネコはつきものみたいだし、
かぼちゃと同じオレンジ系だし、結果オーライってことで。

この帯揚げ、実は着物地で、私が縫ったのです。
縫った・・・と言っても、帯揚げなんて長四角になっていればいいので、
端をかがっただけなんですけどね。

着物の反物で道行(膝下くらいの着物の上に羽織るコートみたいなものです)を
作って、余った生地で草履とバックを作り、さらに残りで小物を作ったのです。
結構でかい女なので、反物の残り布がたくさん出るなんてことは
珍しいことだから、浮かれちゃいました

TPOは守りつつ、でも遊び心も取り入れて、身近な着物ライフを
提案できる人を目指したいです。
もっと気軽に着物を着よう。だって、日本人だもの。(みつお風)
みなさんもご一緒にいかがですか?
出張講習&出張着付け、承りますわよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする