先週末は、ホテルでPTA新年会でした。
中学、高校合同で各クラス1~2テーブルの円卓を囲んでの中華料理。
総勢400人くらいいたんじゃないかなぁ。
立食じゃなくて、よかったわぁ。
順番にお料理が出てくるので、どっかと座って、ついつい食べ過ぎちゃいました。
お隣の学年主任のAクラスは、終了後に二次会の会場まで予約してあって、用意周到
Bクラスの私たちは、同じ学年のよしみで(?)その会に便乗して、ちゃっかり混ぜてもらっちゃった~
わがクラスの担任の先生は、彼女が病床に伏しているため、残念ながら二次会は不参加。
ホテルのご厚意でテーブルに飾ってあった花を持って帰って良いということだったので、
お土産にしてお帰りになりました。
正月アレンジだったから、お見舞いにはどうかな?と思うけど、ま、愛
があればいいよね
お大事に
二次会も盛り上がり、結構パワフルなお母さんが多かった
あ、そういえば、息子のクラスメートのお母さんの一人に、
「面白いおかあさんだって、息子が言ってました~」って言われた
広報のお仕事で強歩大会の写真を撮りに行った時のことだと思うんだけど。。。
面白い行動なんてしてないのになぁ。
なぜだ~
その「おもしろい」っていう印象、今から「品がいい」とか「優しそう」とか、
そういう印象にかわりませんかねぇ。
ん~、ま、「怖そう」じゃないから、良しとするか
中学、高校合同で各クラス1~2テーブルの円卓を囲んでの中華料理。
総勢400人くらいいたんじゃないかなぁ。
立食じゃなくて、よかったわぁ。
順番にお料理が出てくるので、どっかと座って、ついつい食べ過ぎちゃいました。
お隣の学年主任のAクラスは、終了後に二次会の会場まで予約してあって、用意周到

Bクラスの私たちは、同じ学年のよしみで(?)その会に便乗して、ちゃっかり混ぜてもらっちゃった~

わがクラスの担任の先生は、彼女が病床に伏しているため、残念ながら二次会は不参加。
ホテルのご厚意でテーブルに飾ってあった花を持って帰って良いということだったので、
お土産にしてお帰りになりました。
正月アレンジだったから、お見舞いにはどうかな?と思うけど、ま、愛


お大事に

二次会も盛り上がり、結構パワフルなお母さんが多かった

あ、そういえば、息子のクラスメートのお母さんの一人に、
「面白いおかあさんだって、息子が言ってました~」って言われた

広報のお仕事で強歩大会の写真を撮りに行った時のことだと思うんだけど。。。
面白い行動なんてしてないのになぁ。
なぜだ~

そういう印象にかわりませんかねぇ。
ん~、ま、「怖そう」じゃないから、良しとするか
