書家の秋葉生白先生の講演会に行ってきました。
テーマは「楽しい着物遊び」でしたが、漢字にまつわるお話や茶杓のお話など
幅広い話題で、楽しいひと時でした。
終了後は、日本橋三越のティーサロン・ウエストでおしゃべり。
キッシュがとってもきれいでおいしかったのに、またまた
写真撮るの忘れて、食べちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
代わりに帰りに上野のパン屋さんで買った、パンダのパンをアップします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
今日は残念ならが着物では行けませんでしたが、せめてもと思い
木綿の着物地でできた服(いわゆるリフォーム服)を着て出かけました。
購入したもののしばらく仕舞いこんでいたんですよね。
ワンピース型なんだけど思ったより長くって、コートの下からヒラヒラ出てて
ちょっと変わった格好になっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、肌触りが着物だったので、着物を着た気分を味わえましたわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
着物を着て丹田に力を入れてシャキンとした気持ちで過ごすのって、
やっぱりイイよね~
以前から時間があったらやりたいなぁと思っていた書道も、本当にやりたくなってきた~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
息子の宿題の書初めに付き合って書いた「忍耐」の字が最後だもんなぁ。
組み紐もお茶もすっかり忘れちゃったから、一からやりなおしたいんだけど・・・
ぎゃーやりたいことたくさんあり過ぎて大変だぁぁぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
元気になったら色々やるぞ~
テーマは「楽しい着物遊び」でしたが、漢字にまつわるお話や茶杓のお話など
幅広い話題で、楽しいひと時でした。
終了後は、日本橋三越のティーサロン・ウエストでおしゃべり。
キッシュがとってもきれいでおいしかったのに、またまた
写真撮るの忘れて、食べちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
代わりに帰りに上野のパン屋さんで買った、パンダのパンをアップします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
今日は残念ならが着物では行けませんでしたが、せめてもと思い
木綿の着物地でできた服(いわゆるリフォーム服)を着て出かけました。
購入したもののしばらく仕舞いこんでいたんですよね。
ワンピース型なんだけど思ったより長くって、コートの下からヒラヒラ出てて
ちょっと変わった格好になっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でも、肌触りが着物だったので、着物を着た気分を味わえましたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
着物を着て丹田に力を入れてシャキンとした気持ちで過ごすのって、
やっぱりイイよね~
以前から時間があったらやりたいなぁと思っていた書道も、本当にやりたくなってきた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
息子の宿題の書初めに付き合って書いた「忍耐」の字が最後だもんなぁ。
組み紐もお茶もすっかり忘れちゃったから、一からやりなおしたいんだけど・・・
ぎゃーやりたいことたくさんあり過ぎて大変だぁぁぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
元気になったら色々やるぞ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)