主婦のおさいふ

働かなくてもお金がかかる。。。でも主婦って楽しいのよ。

覚書。歌舞伎に着て行った着物。

2014-09-18 23:59:56 | お出かけしました
お友達から「チケットをいただいたからご一緒に~」と、お誘いいただき
歌舞伎座へ秀山祭九月大歌舞伎を見に行ってきました。
1階の7列目!かぶりつきです

当日の朝まで着物で行こうかどうしようか迷いましたが、
せっかくなので、めったに着れない単衣の着物を引っ張り出してみました。
裏がついていない単衣の着物は、6月と9月にしか着るチャンスがないのですが、
いかんせん暑いので、なかなか袖を通す機会がないのです。
長襦袢に半襟つけてしまっておいて良かった!

20代の頃に、長く着られるようにと思って作った
少々地味目の江戸小紋(柄が色々散りばめられた寄せ小紋)。
すっごく似合う年齢になっちゃいました!


肩越しに携帯で自撮り~。

とりあえず、何を着たか、メモ代わりにブログ更新。
月末に大学の同窓会があるので、今年はもう一度単衣が着れそうです。
どの帯にしようかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする