ぼんじゅーる、うららです。
梅雨が明けましたね。
あれこれ所用に奔走していたので、しばらくブログ更新から遠ざかっていました。
順番マチマチ、季節バラバラ、過去にさかのぼる内容が多いと思いますが、
ボチボチアップしておこうと思います。
「いつのことだよー」というツッコミ歓迎
まずは、7月頭のフランス語学友の皆様とのパリ祭企画。
浴衣で人形町「玉ひで」でランチ&人形町散策の会です。
朝、和室のある公民館に集合して浴衣レクチャー。
一応、わたくし、うららが先生ということで
全員浴衣を自分で着るのは初めてということでしたが、
下着をつけるところから、最後の帯まで全部ご自身で仕上げましたよ。

1時間半の練習で着ることができるようになってすばらしい。
ちょっぴりスパルタでしたかしら
でも、この夏、別の機会にも自分できれいに着て出かけたいですものね!
この後、お互いに手直しして徒歩でランチ会場へ。
洋服で参加の皆さんと合流しました。
平日ランチタイムにいつも行列している「玉ひで」ですが、
土曜日のお昼もなかなかの長蛇の列でした。
でも、予約済みの私たちは、行列を横目に
「ごめんあそばせ~」と優雅にすり抜け、お部屋に案内されました。
玉ひでといえば親子丼ぶり!
小さ目の親子丼がメインのコースをいただきました。
デザートはスイカでした。
なかなかのボリューム!
ランチ&おしゃべりの後は、人形町散策。
趣のある路地。芸者新道
ジャストの時間になるとカラクリが動き出す時計。
他の写真は人物が入っていて、さしつかえないのはこれくらいでした
先生がボランティアガイドさんを頼んでくださったので、
街を散策しながらちょっぴり歴史も学べました。
改装されて新しくなった水天宮さまや、強運厄除の神といわれる小網神社にも
連れて行っていただきました。
今度、ご朱印帳持って再度参拝したいと思います。
このボランティアガイドさん、2時間ほど散策に連れて行って下さるのですが、
3人以上のグループで、1人300円。しかも資料代込み。
中央区文化財団サポーター協会というのがやっているということで、
他にも日本橋、銀座、佃島、築地などの散策コースがあるそうです。
サビーヌ先生、素敵な企画、ありがとうございました!
私の習っているフランス語教室は、半期ごとにクラスが新設されます。
8月から新しいクラスが開始になりますので、ご興味のある方はいかがでしょうか。
★CuiCuiフランス語教室★
私が着たのは、今年仕立てた浴衣です。
裏は別の柄が染められてるのです。
裾からチラ見えの趣。裏の柄がわかる浴衣の画像はこちら
浴衣準備の記事
帯どめは鯉でした。

ほんとは夏っぽく金魚とかにしたかったんだけど、、、ま、いっか。
※写真はクリックすると少し大きくして見ることができます。ご興味あればどうぞ
梅雨が明けましたね。
あれこれ所用に奔走していたので、しばらくブログ更新から遠ざかっていました。
順番マチマチ、季節バラバラ、過去にさかのぼる内容が多いと思いますが、
ボチボチアップしておこうと思います。
「いつのことだよー」というツッコミ歓迎

まずは、7月頭のフランス語学友の皆様とのパリ祭企画。
浴衣で人形町「玉ひで」でランチ&人形町散策の会です。
朝、和室のある公民館に集合して浴衣レクチャー。
一応、わたくし、うららが先生ということで

全員浴衣を自分で着るのは初めてということでしたが、
下着をつけるところから、最後の帯まで全部ご自身で仕上げましたよ。

1時間半の練習で着ることができるようになってすばらしい。
ちょっぴりスパルタでしたかしら

でも、この夏、別の機会にも自分できれいに着て出かけたいですものね!
この後、お互いに手直しして徒歩でランチ会場へ。
洋服で参加の皆さんと合流しました。
平日ランチタイムにいつも行列している「玉ひで」ですが、
土曜日のお昼もなかなかの長蛇の列でした。
でも、予約済みの私たちは、行列を横目に
「ごめんあそばせ~」と優雅にすり抜け、お部屋に案内されました。
玉ひでといえば親子丼ぶり!
小さ目の親子丼がメインのコースをいただきました。




デザートはスイカでした。
なかなかのボリューム!
ランチ&おしゃべりの後は、人形町散策。


他の写真は人物が入っていて、さしつかえないのはこれくらいでした

先生がボランティアガイドさんを頼んでくださったので、
街を散策しながらちょっぴり歴史も学べました。
改装されて新しくなった水天宮さまや、強運厄除の神といわれる小網神社にも
連れて行っていただきました。
今度、ご朱印帳持って再度参拝したいと思います。
このボランティアガイドさん、2時間ほど散策に連れて行って下さるのですが、
3人以上のグループで、1人300円。しかも資料代込み。
中央区文化財団サポーター協会というのがやっているということで、
他にも日本橋、銀座、佃島、築地などの散策コースがあるそうです。
サビーヌ先生、素敵な企画、ありがとうございました!
私の習っているフランス語教室は、半期ごとにクラスが新設されます。
8月から新しいクラスが開始になりますので、ご興味のある方はいかがでしょうか。
★CuiCuiフランス語教室★
私が着たのは、今年仕立てた浴衣です。
裏は別の柄が染められてるのです。
裾からチラ見えの趣。裏の柄がわかる浴衣の画像はこちら

帯どめは鯉でした。

ほんとは夏っぽく金魚とかにしたかったんだけど、、、ま、いっか。
※写真はクリックすると少し大きくして見ることができます。ご興味あればどうぞ

