No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

ヌメっとした繁華街

2024-09-21 | 街:秋田






先日、匿名の方からのご意見をメールフォーム蘭を通じて頂いた。内容を要約すると「あなたの写真はトーンが暗い。色も濁っている。被写体も廃れた街とか古い建物ばかりで、惨めな気分になる。もっと明るい陽射しの時に撮影したら、雰囲気を変えることができる。青空とか風景の写真も増やすべきだ。町並みの写真であれば、お洒落な都会で撮りなさい」。実はこういう意見を頂くことは初めてではない。というか何度もある。そう感じる人が一定数いるということなので、感情論ではなく、貴重なご意見として拝聴したい。返信先も記載されていなかったので、ここで返信したい。

(返信)
ご意見ありがとうございます。恐らく我々の考え方は異なっていると思いますが、ご意見を頂くことは、写真を見て頂いたことを意味すると思います。まずは感謝します。そのうえで、これは僕の芸風なので、どうしようもありません。今のところ無理して芸風を変えるつもりもありません。アドバイスのような写真、そういう写真を見ること自体は僕も好きです。そうやって撮ることだって当然あります。でもそれを日常的かつ継続的に撮りたいと思わないだけなのです。当ブログとは方向性が異なっているということになります。それを矯正しようと考えて見ると、ストレスが溜まる一方になります。お気をつけ下さい。まあ正直なところ、僕だってたまには「流石にくどいな」と思い、僕的には爽やかな写真で口直しを図ることはあります。あくまで口直しで基本路線は変わりません。またこの手の写真か、と思いつつも引き続きご覧頂ければ幸いです。以下、本来のキャプションに戻ります。

さて、今回の写真は秋田川反の繁華街の写真である。確かに陰鬱である。午後の早めの時間帯であり、決して夕方ではない。雨は降っていないし、すぐにでも降るような状況ではなかった。それにも関わらず、湿度感たっぷりの光景が目の前に展開されている。この感じが好きだ。こういった写真を「これは気持ち悪い写真だ。なんとかして直させないと」と思いながら見てくれる人もいる。そう想像すると何だか可笑しくなる。まあ僕は手遅れなので、まだ救済できそうな人にアドバイス頂いた方が良いだろう。この陰鬱さは、①その場所自体の雰囲気、②着目する題材、③機材の設定や特性、など様々な要因があるだろう。でも結局は僕という人間の「世界観」そのものが反映しているのだと思う。多様性?。違うか。


X-PRO3 / Voigtlander NOKTON 23mm F1.2 Aspherical

コメント (18)    この記事についてブログを書く
« Another Story~伊豆三島の街... | トップ | アスファルトに転がる小さな秋 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (charlottemichigan)
2024-09-21 11:27:54
ご無沙汰しています🙂

6様の撮られる写真を拝見して、
東北には未だ手付かずの(いや手の付けようのないまま残っている?)古い店舗や街並みが、日本の他の地域よりも多いのかなぁ、などと考えたことがあります。

そしてその目で、我が南国と言って良い地方都市を見た時、
例えばもしや6様をここにご案内する機会があるとして、
そのお眼鏡に適う「空気」を纏ったままの建物や商店街は果たしてあるのだろうか、それはどんな建物だろう?、という目で、この頃町を通ることが多くなりました😅

私は6様の写真の空の青が好きです。
素朴かつ純粋だった(笑)昭和の子供時代、何の疑いや心配もなく校庭から見上げた、高くて深さの知れない秋の空のような色です。

強いて言えばそれにかかっている一種翳りのような色合いは、
6様のお心持ちなのか、カメラワークや機材の微妙な違いによって自在に出すことのできる技なのか。
素人の私にはわかりませんが、
何とも言えない懐かしい(とだけ言い切ることにさえ抵抗のある)感覚を、
いつもお写真から垣間見させていただいています^_^

長文失礼しましたf^_^;
返信する
こんにちは (矢嶋宏人)
2024-09-21 14:12:55
私は10年間、地方レベルの大家が主催するサークルで水彩画を描いていたことがあり、作品を作り出す楽しみや苦しい葛藤は実感したことがあります。先生から指導されるならば素直に耳を傾けますが、見ず知らずの人に批判されたら「ふざけんなよ、あんたになんか見て貰わなくて結構、言葉ではなく自分の作品で語れ」と言ってしまうと思いました。6x6さんの冷静な対応には人間性の高さを感じました。写真はヌメっと言うよりもしっとりと感じました。
返信する
Unknown (mrfanhm2930)
2024-09-21 14:41:40
6×6様
いつも有り難うございます。
好きな事とは言え撮影や投稿に手間暇かかって大変だとお察ししますが、貴殿の拘りと芸風に心癒されてます。 改めて感謝いたします🙇🏻

貴殿も充分お分かりのように色んな観方や感じ方があるからこそ直接的、間接的に自分の感性や芸風が磨かれる(刺激される)事がありますよね。
これからもその芸風を貫き通して頂けると嬉しいです。
お身体をお大事に。
返信する
オジンの感想です。 (yamaguti2520 )
2024-09-21 15:46:21
テレビとラジオの違いみたいな感じがします。オジンは6x6さんの写真を見てオジンは想像します。そこに息づいた人がいてお店も繫盛していた時代を想像します。横丁には酔っ払いがフラフラ歩いていたかもしれません。だあれもいないけれど想像の中には人々がいて息づいた街を感じます。今余りテレビは見ませんがラジオは聴きますネ❕もしかしたら人それぞれの人生観が想像の中に生まれているのかも、人によって違って来るかもしれない一枚の写真から人それぞれの思いが、これは6x6さんにもわかりませんよね~人それぞれが歩いた道が導きされるものだから~一枚の写真から何人、なんじゅうにんと人それぞれが違った想像をするような気がします。
返信する
charlottemichiganさん (6x6)
2024-09-22 07:59:38
東北地方とくに秋田県は、実は古いものに執着がなく、「これは残すべきだろう」というものをアッサリと解体したりします。
その分、今残っているものは「次」が考えられないものであり、レトロ感を演出しようする作為が介在していません。そんなものを眺めていると、いやでも撮りたくなります(笑)。

想像ですが、charlottemichiganさん住まう地は、質は違っても素晴らしい町並みだと思います。時間と交通手段があれば、僕は和歌山、四国、瀬戸内の沿岸(岡山、広島あたり)をいつか撮りたいです。

追伸:綺麗に撮るもので唯一拘るのが青空です。彩度こってりな加工青空ではなく、記憶の中の色を求めております。そう言って頂いて嬉しい限りです。ありがとうございます。
返信する
矢嶋宏人さん (6x6)
2024-09-22 08:04:37
最近は減りましたが、以前はブログに嫌がらせコメントがよく来ました。あれ?そういえば最近はメッセージばかりなので不思議です。
正直、腹が立ちますし、以前はバトルもしましたが、最近は面倒になりました。でもまあ、批判的なことも一応は聞いおこうとも考えております。
その通りにはしませんが、ひとつの参考にはなります。参考にすらならない批判も多いですが・・・。
返信する
mrfanhm2930さん (6x6)
2024-09-22 08:13:22
コメントありがとうございます。

>色んな観方や感じ方があるからこそ直接的、間接的に自分の感性や芸風が磨かれる(刺激される)事がありますよね。

その通りだと思います。実は良質な批判が一番役に立ちますしね。個人ブログとはいえ、公開した以上は見る人に評価は委ねられます。
そこに刺激され、自分のやりたいことを磨ければと思います。

mrfanhm2930さんの写真は分野は全く異なりますが、いつも驚かされてばかりです。適当な写真を載せた後に拝見すると、自分が恥ずかしくなります。
返信する
yamaguti2520さん (6x6)
2024-09-22 08:18:16
一枚の写真から喚起されるものを大切にしたい。
人ぞれぞれ、それは異なるけど、そのキッカケになりたい。何が喚起されるかは、見た人に委ねられる。以前からそう思っております。

亡き師匠は「撮り人知らず」で良いし。それが理想だと言っておりました。頂いたコメントは、まさに同じ内容です。ありがとうございます。
返信する
Unknown (Charlie)
2024-09-22 08:51:46
おはようございます。
「秋田の知られている料理」を列記した暖簾が在る様子は一寸見入ってしまいますね。こういうような「ここは如何いう感じ?」という感覚を引き出すのが、このブログに在るような写真だと思います。
そう思っていれば「貸店舗」の看板が傾いている様子も在りますが、こういう様に「新規店舗がなかなか登場しない、古くからの神職店街の感じ」が滲み出ています。そんな様にさり気なく目を向けながら提げている、または持っているカメラを使うという感じが面白いのだと思います。
自身、何時の間にかモノクロ写真を撮る機会が非常に多くなっていますが、色にも目を向けています。方々の街について、「鮮やかな色」というのは「非常に大きな街の誰でも知っている繁華街」というような場所でしか見られないのではないでしょうか?何処へ行っても、寧ろ褪色したかのような中間色が多いのだと思います。そして、こちらのブログでの色の選択ですが、「昭和時代の映画・テレビドラマや雑誌に掲載されているような画」を想い起すような感じなのだと思います。
愉しい画に大感謝!
返信する
人それぞれ (ほたるぶくろ)
2024-09-22 12:09:24
銀次郎さんの登場を楽しみにしている読者です。

今日の記事にあまりびっくりしたのでついコメントしております。

随分とお節介なかたもいらっしゃる。

表現されたものは人それぞれ
一人の表現者だって時期が違えば異なってくる。
人様に余計なこと言わず、そっと画面を閉じればいいのに。。。

と思いました。(これまた大きなお世話ですね。。)
返信する

コメントを投稿