新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

二日目の夜は?

2015年02月28日 | 九州・博多・熊本・沖縄

櫛田神社の出て直ぐのところが~今宵の予約の店でした。

あらら~こんな近くだったんだぁ 

調べたときは気がつかなかったけどねぇぇ~

 18時ハンの予約ですが・・・17時半には時間前だけど入ってしまいました。

熊本で歩き疲れたし、博多戻っても歩き詰めだったしねぇ

お店は・・・せいもん払い・そんな変わった名の人気店です。

二階の奥の個室に通されて~8名で・・・

まずは、喉が渇いたからビールで乾杯ぃぃ


ビューティー土鍋プリンの作り方

2015年02月28日 | おいしんぼうネタ

ネットや情報番組でも話題の”土鍋プリン”に、ビューティー要素をプラスして作る裏技をご紹介します。

■ビューティー土鍋プリンの材料

【材料】(3~4人分)

・土鍋・・・18cm程度の一人用土鍋

・鍋

・ボウル

・こし器

・牛乳・・・400cc

・甜菜糖(なければ砂糖で代用)・・・30g

・ルクマパウダー(なければ甜菜糖・砂糖で代用)・・・20g

・卵・・・4個

・ココナッツオイル・・・小さじ1/2

【期待できる美容・健康効果】

・甜菜糖・・・オリゴ糖が腸内環境を整えてくれます。

・ルクマ・・・甘味料の代わりになるスーパーフードで、β-カロテンが豊富。アンチエイジング効果にも期待できます。

・ココナッツオイル・・・脂肪をつけにくく、燃えやすくしてくれます。その他にも、脳を活性化したり、女性ホルモンのバランスを整えたり、腸内環境を整えたりする効果に期待できます。

■ビューティー土鍋プリンの作り方

(1)鍋に、牛乳と甜菜糖、ルクマパウダーを入れて、かき混ぜながら中火にかける。

(2)甜菜糖とルクマパウダーが溶けたら火を止める。

(3)卵をボウルに割り、泡立てないように混ぜる。そこに(2)を加えて、さらに混ぜる。

(4)ココナッツオイルを土鍋に薄く塗ったら、(3)で作ったプリン液をこし器でこしながら流し入れる。

(5)土鍋に蓋をして、弱火で12分間火をとおす。

(6)火を止めたら、余熱で10分間温める。

(7)粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて冷やす。

完成したプリンに、カラメルソースをかけたり、フルーツや生クリームでトッピングをしたりしても良いでしょう。「スイーツが食べたいけれど、美容のために我慢……」と思っていた方も、罪悪感なく食べることができるので、参考にしてみてくださいね。

 


ココナッツオイルプリング

2015年02月28日 | 気になるネタ

ココナッツオイルやごま油をマウスウォッシュのように口に含んで、ブクブクブクブク…。えっ? オイルを口に? 20分も? 気持ち悪い~と思いきや、その逆! このスッキリ感、やみつきになるはず!

 インドのアーユルヴェーダの自然療法のひとつ“オイルプリング”とは、食用油で行ううがいのこと。オイルプリングに関する専門書『ココナッツオイルプリング』(ブルース・ファイフ著、白澤卓二翻訳/医道の日本社)を翻訳出版したばかりの白澤卓二さんは、オイルプリングによる口腔内の炎症軽減に驚いたそう。

「歯肉炎がある人は2~3日で出血が止まります。次に歯がツルツルになって、白くなる。これを始めたら普通の歯磨き粉の研磨はしなくなると思います。ぼくはオイルプリングしたあと、何もつけずにブラッシングします」(白澤さん・以下「」内同)

 研磨剤もなしにうがいだけで、なぜそこまでキレイになるのだろうか。

「歯にたまっている汚れは歯垢が塊になって歯にこびりついています。歯磨き粉の場合は、研磨剤を使ってその汚れをきれいにするのですが、オイルプリングの原理は、汚れを油の中に溶かしているのです。オイルで溶かすためには、20分程度の時間が必要で、一日でいちばんバイ菌が溜まっている朝にやるのが効果的です」

【どんな効果があるの?】
1. 口腔内の炎症軽減
「歯肉炎がある人は、2~3日で出血が止まります」(白澤さん)

2. 歯のホワイトニング
「油で油汚れを溶かし落として、歯垢や歯にこびりついた汚れを落とします」(白澤さん)

3. 顔のたるみ解消 顔の筋肉を継続して動かすので、最初は軽い筋肉痛になる人も。目指せ、あごのVライン!!

【正しいやり方は?】
1.大さじ1杯のオイルを口に含む
「オイルの違和感は最初だけ。すぐに唾液と混ざってうがいしやすくなります」(白澤さん)

2.約20分間、口内の隅々にオイルが届くようにクチュクチュ
「意識して歯間にオイルを通すと、さらにスッキリ」(白澤さん)

3.吐き出す
液体になったとはいえ元はオイルなので、ビニール袋に新聞紙などを入れて吐き出して。

 いつやってもスッキリできるオイルプリング。まずは、寝起きの新しい習慣にしてみては?