先週の土曜日 長谷寺にお詣りしてきれいに咲いている紫陽花を愛でてきました 大和八木駅で近鉄大阪線(名張行)に乗車→長谷寺駅で降車 駅から
石段を下り参道を散策しながら歩くこと約20分 長谷寺に到着 お昼は門前のお店で素麺を頂きました 今日は長谷寺駅から門前まで歩いて立ち寄ったお店の紹介です
参道までの道順(地図)
長谷寺駅(近鉄大阪線) ここから出発石段を下ります
まだまだ…下り階段が続きます
階段を下り信号を渡ってさらに進むと 参道には土産物店が軒を連ね なかでも草餅の看板が目を引きます
(白酒屋さん)当初は酒屋さんだったそうです
邪気を払う食べ物として名物の草餅
*観音ぷりんまかろん
門前のお店でお昼にしました
*三輪素麺
美味しかったです
長谷寺に到着
その昔 門前町に桜の並木があリ その木の下に牛馬を繋いで長谷寺へお参りしていたことから この場所を「桜馬場」と呼ぶようになったそうです
タイムスリップです
次回は長谷寺の紫陽花